2日目は観光タクシーをチャーターして島内観光に行ってきました。
運転手は権さん。
日本に住んでいたことがあるので、日本語も上手です。ちょっと安心ですね。
島の地図に行ってみたいところに印をつけて「ここに行きたい」と伝えると、
「時間内に全部行けますよ。大丈夫です。」
では、出発進行!!!
まずは、済州島の昔の暮らしを守っている民俗村に立ち寄りました。
「チャングムの誓い」などのドラマはこのようなところで撮影したらしいのですが、
伝統的な建築物を守るために補助金を出して、そこに住む人たちを守っているそうです。
金沢にも同じような施策があります。
どこの国も似たようなことしてるんだなぁと。
昔の便所はこんなだったらしいです。出したものはそのまま豚のえさに利用していたらしい。
次に訪れたのはドラマ「オールイン」のロケ地。
「オールインハウス」といわれる撮影に使われた家が観光名所になっています。
中にはチャペルがあって、日本からわざわざ挙式に来ているドラマファンの写真がたくさん貼られていました。
しかし、日本でのブームは下火になってきているのでしょう。観光客はみんな中国人。
それにしても、人が多くてびっくりです。しかも中国人観光客ばかり。
次に向かったのは、城山日出峰です。
初日から見るテレビで、「済州島が2011.11.11に「新世界七不思議 自然版」に選ばれました」とのニュースが繰り返し流れていました。
済州島は「新世界七不思議 自然版」選定を記念して、11月12日(土)から12月末まで城山日出峰や万丈窟、正房瀑布などの有料観光地を無料で入場できるようにしたそうで、この日は無料で観光することができました。
急な階段を上って上って上って・・・
180メートルの頂上まで一気に登りましたとよ。
景色は最高ですが、高いところが苦手な私にとっては下りが大変!
中国の万里の長城に上って 泣きながら降りてきた私ですから・・・・。
「この後は、昼食だよ!運転手さんおすすめのチヂミを食べるよ!」を励みに、やっとの体で下山。
待っていたのは、済州島特産みかんのマッコリとチヂミ、アワビのお粥
美味しくて、美味しくて、おかずもぜーんぶ平らげてしまいました。
ここは、おかずも大変美味しかったです。
島の東部から南部の町「西帰浦市」に入る。
正房瀑布
天地淵瀑布
トッケビ道路(お化け道路)
ここは、上りの坂に見えるけど、下りなのです。
済州市内に戻って市場を散歩
名物「太刀魚」がおいしそうにいっぱい並んでいました。