goo blog サービス終了のお知らせ 

アトリエ ここるぴあ

和紙作家 佐治直子のブログです。キンカチョウのことりたちと、工房『アトリエここるぴあ』での出来事を綴ります。

里山の風景と友達のこと

2016年06月15日 | 展覧会を観る
三越の展示では、何年かぶりに来てくれて会えた友人や、遠くから
わざわざ来てくれた友人に会い、毎日たくさんの人と、それぞれ
深い話をする時間がとても多くありました。普段、展覧会前などは、
誰とも会わず引きこもっている日もある私にはとても刺激的でした。

そして、先週末は海外から一時帰国している友人が3歳の女の子と一緒に
うちに滞在し、数日間朝から晩までずっと賑やかに過ごしていました

その前にも先週は近所に住む大学時代からの友人が遊びに来て、昔からの
いろんな話をして、一緒に怒ったり、悲しんだり、笑ったりして過ごしたし、
他にも1日中、山ドライブと撮影と温泉に付き合ってくれた友人もいて、
とにかく誰かと一緒にいる時間が多い6月前半になりました。

その結果、みなさん、ごめんなさい。展示の疲れもあり、やっぱり疲れた
長い時間、人と密にいることが苦手な私は、楽しいんだけど、それは間違い
ないんだけど、ぐったり疲れてしまいました。ありがたい疲労というのかな?
しかも昔を思い出すような深い話ばかりで、また心に張った糸が震えだす。

でも長く一緒にいてくれる友達はみんな、そんな私の性格を知っているので、
疲れすぎて余計なことで悩んだり、走りすぎてわけわからなくなって、
言わなくてもいいことを言ってしまったり、やらなくてもいいことをやって
しまって、そして、そんな自分に嫌気がさして落ち込む私を見て、
「ときどきくよくよするよね~」と軽くはさみながら応援してくれたり、
冷静に「一人茶番劇」と名付けて笑ってくれたりと、私の何倍も心が広く
大人な人ばかりで、自分の小ささが身にしみています。

そして、昨日は久しぶりに一人になり、朝用事があって出かけたついでに、
思い付きで、いつもの山ドライブに出かけました

よく出かけるのが、地元だとだいたい茶臼山近辺。猿投グリーンロードから
足助を通り、面ノ木の風力発電の風車を見ながら茶臼山へというパターン。
行きには本格わらびもちで有名なお菓子所「まつ月」で和菓子を買います
ただ、ドライブとか撮影とかよりも、大きな声で歌いながらというのが大事
なんですけどね 一番のストレス発散術。そして昨日も茶臼山へ。

先日東側?から近くまで登ってみて、里山の風景の写真を撮っていたときに
「あっ、私の写真はやっぱりこの人に影響されている!」と気付きました。
前田真三。それを確認したくて、久しぶりに「茶臼山 高原の美術館」に
行ってきました。前田真三写真展『風景自在』が開催されていましたよ。
私は写真の技術はありませんが、里山の風景の構図と言うか、被写体の
とらえ方と言うか、とても共感が持てるのです。生意気ですが

『前田真三写真集 ふるさと奥三河 豊根を巡る四季』は
昔からうちの書棚にあります。札幌に住んでいる頃には、もちろん
美瑛の拓真館にも行きました。やはりきっかけは美瑛の丘ですね。

 宮崎~三越で、やっぱり私は写真が好きだなと気づきました。
 写真を和紙に映して作品にすることが。

ただ、名古屋では暑くなる予感バリバリの陽射しが照っていたのですが、
山に近付くにつれ、物憂げな6月の雨 面ノ木あたりからは
濃霧で先が見えません。

霧で美術館もこんな感じ ↓ 

寒いくらいひんやりしてました。

せっかくだから帰路は奥矢作湖の方から回って枝下ICから帰ろうと思い
根羽村を走っていて「ん?ここいいかも!」とピンと来た脇道に入ってみたら
細い道で対向車が来て、バックをしたときに愛車の左後輪をまさかの脱輪
熱が出た牛の世話をしてきたという対向車のドライバーさんが、知り合いの
修理屋さんを紹介しようかと言ってくれましたが、とりあえずJAFに連絡。
現在地が伝えられず時間がかかったものの、なんとか無事に帰ってきました。

ろくに食事もとってなかったけど、JAFの人を待っている間、野鳥の水浴びを
見たり、川の流れる音を聞きながら、まつ月で買ったそば饅頭と麩饅頭で
飢えをしのぎました 偶然メールをくれた愛ちゃん、ありがとう。

写真は撮れなかったけど、帰りは濃霧の中、シカにも出会いました。
シルエットが美しかった。奥矢作湖からは晴れて矢作川も綺麗で枝下までは
とても気持ちのいいドライブになりました。でも結局当初の帰宅予定より
2時間以上のロス。車も痛かったかな?かわいそうなことをしたな

こんなの読むと、週末ずっと一緒だったミゲちゃんもやまさんもきっとまた一人茶番劇って
笑うだろうな。

やまさん、もうちょっとしたらまた日本を離れちゃうね。
こんな私ですが、これからも私なりにがんばるので、お友達でいてね。
ミゲちゃん、もうしばらく私の一人茶番劇にお付き合いください

一人でがんばって、いい作品を残していこうと思ってはいるけど、
結局はこういう友達にいつも助けてもらっている私。
私はその友人たちにどうやって恩返しができるんだろう?といつも思う。
私にできることがあるのかなって。

昨日のBGMはinnocent worldとPIECES OF A DREAM。その2曲をひたすら

拝啓 鶴田さん 最近の私はこんな感じです。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする