goo blog サービス終了のお知らせ 

製造年月日♪♪08.19

日々の出来事をソコハカとなく書き綴ります。。。

ダルカッタ。。。

2013-01-12 15:50:29 | 戯言

どーもこんばんは

献血後、夜頃からすんごい体がダルくてしんどかったよー

さすがに400mlは辛いかもね。。。

 

まぁね、いくら体重クリアしててもさ、野球選手のような体格の男性と同じ量を採るのはきついわ。。。

思い出せば、ここたろと同じ時間に献血してた人、みんな体格の良い人達ばかりだったなー。

女性は年に2回まで、っつーのに納得した。

 

献血後に、とにかく水分!ってゴクゴク飲んでたけどトイレが近くなったダケだった。

 

 

献血バスでの戦利品。

歯ブラシとジュース、これプラス500mlのスポーツ飲料。

けんけつちゃんがかわいい

 

一度、ここへ行ってみたいわん。

献血ルーム ももたろう

 


ガンバッタ

2013-01-10 20:09:25 | 戯言

うっす、正月明けから忙しかったのでブログ書く気力なしー。

やっと少し落ち着いてきた。

 

んで年末から気になっていた「献血」に行って来ました

現在どの血液型も不足ですが、A型が大ピンチ という事で貢献してきました。

しかも今回は400mlのみ!

ううー、かなり昔に200ml献血を1度しかしてないからちょっと不安。。。

 

事前の検査等は軽くクリア。比重は申し分ナシ!!!

ただ!採血時に血管が出にくい

いつも採血台の前で手をグッパしたりバンザイしたり体操必須なの。

それを伝え、いざ献血へ!! 

(今回は病院の駐車場に来た献血バスで実施)

 

寒い時期は血管が縮むので通常でも出にくいと。

手にホッカイロを持たせてもらい、熱いお茶をもらう (おかわりした

ひざかけをもらい、足をパタパタ動かしたり、手をグッパーグッパーしたりガンバッタ

熱いお茶が良かったのか、針が上手く血管に入ったのか通常よりも早い速度で血を回収できた

 

ふ~~

バスから出て、病院のロビーで献血中に飲んで、と言われていたスポーツ飲料(500ml)を一気飲み

 

一時間は外さないで!と言われていた針を刺した場所のブツを夕方に外す。(きつく締めてあって痛いんだもん)

そしたら針跡んトコから血がにじむー

えええー!まだ止血できてないの??

取り合えず微量なのでカットバンしといた。

さっき見たら大丈夫でした

 

献血後2時間経った辺りから、頭がフワフワしてた。

上を見上げたらキラキラの光が見えたし

 

20時過ぎたらよくなりました。

 

献血の針を刺す時はチクっとしたけど、それ以降は全く痛みはゼロ。

足もムズムズしなかった

 

女性は400ml献血だと年に2回までなの。

次回は5月以降ならOKなのでA型が少ない時に行ってみます。

 

 

 


たまごっちネタ

2013-01-05 00:01:01 | たまごっち

どうも、こんばんは。

久しぶりにたまごっちネタを。

 

最新のたまごっちは たまごっちピース というやつです。

別売ですが たまデコピアス というのを接続し、特定のキャラが育てられる機能があるのです。

 

 

デコピアス装着~。

左はピンク色にサーカスバージョンをリンク中。

右はホワイトにロイヤルバージョンを。

 

 

拡大 byサーカス版

流れ星のがたまデコピアスです。

 

 

拡大 by ロイヤル版

どちらとも専用アイコンがゲットできまする

 

デコピアスはリンクしたたまごっち専用らしいです。

デコピアスを外したままだと「リンクが切れてるよ」みたいなメッセージが表示されるそうです。

新たなピアスが発売されて、サーカス版と差替えは出来るのかどうかは試してないので判りません・・・・。

 

詳細はこちらへ

 

先日、最初の電池切れが発生。 たまごっち本体に添付の電池で1ヶ月ちょっと使用できました。

 

今のたまごっちは、ドリームスクールやアルバイトに行くことができ、その間はお世話不要なので

仕事中や外出等にとっても便利です。

まぁここたろは時間を8時間位、ずらしてるので関係無いですが。

 

どこまで進化するんだ、たまごっち


仕事始め

2013-01-04 00:07:18 | 戯言

まだ正月休みの方もいらっしゃるでしょう。

ここたろんトコは4日から仕事デース。

 

正月の間、ゴロゴロしてたので体が重いっす。

肌の手入れもサボってましたのでパックしときました。

沢山寝たのにまた眠くなってきた。。。

 

ちょっと寝てくらぁ

 


明けましておめでとうございます

2013-01-01 02:37:30 | 戯言

本年もよろしくお願いいたします

 

普段はTV見ないけど年末からのラインナップはこちら。

第九、ゆく年くる年、年の初めはさだまさし です。

 

生さだは面白いんだよー。徹底した低予算。。。

テロップは手書きボード

さださん後ろのホワイトボードの画伯の絵もすばらしい。(番組終了後すぐ消されるらしい)

  ※番組HPで過去作品見れます

あー生さだ、終わっちゃった。。。

 

時刻は2時35分、そろそろ寝ますか。

早くおせちが食べたい~