やっと咲いたぞ~
まだ小さい枝垂れ桜、下向きに咲くから中腰にならないと写真撮れないの。
やっぱ八重咲きはえぇね~~
今近所の桜が満開です。
そろそろ桜吹雪が見れるかな
車のフロントガラスに桜の花びらが付いてたりすると、なんだかほんわかするよね。
最近どっかによつばのクローバーを探しに行きたいココ太郎でした。
やっと咲いたぞ~
まだ小さい枝垂れ桜、下向きに咲くから中腰にならないと写真撮れないの。
やっぱ八重咲きはえぇね~~
今近所の桜が満開です。
そろそろ桜吹雪が見れるかな
車のフロントガラスに桜の花びらが付いてたりすると、なんだかほんわかするよね。
最近どっかによつばのクローバーを探しに行きたいココ太郎でした。
以前から気になっていた漢方に初挑戦!であります。
これね、女性の間で結構人気があるそうなのです。読み方はふほうとうきこう。
箱に記載してある効能・効果はね以下のとおりです。
更年期障害による下記疾患
頭痛、肩こり、貧血、腰痛、腹痛、めまい、のぼせ、耳鳴り、生理不順、生理痛、冷え性
あ、ココ太郎はまだ更年期じゃないよ、ただ気になるトコはありなのです (見かけによらずデリケイトなのヨ)
金色のが箱で、左のが本体、んで手前のちっこいのは初回のみプレゼントの宝杯
添付の計量スプーンに入れてみたよ。
これで一回分の4mlです。 これを朝晩2回飲むよ。
ニオイは漢方~~って感じ
養命酒っぽい?
で~これをお湯で薄めまーす
おお なんか効きそうな感じだわ
では、いただきましょう
ん~~甘くておいちい
これはね、基本はネット販売はしてないの。
ワタシが購入した薬局でもネット販売していません。
ただし、事前に電話やメール等で相談するとネット購入可になります。
店舗によって異なると思うので、購入を考えている方は各店舗へご相談くださいね。
で、ネットで買おうと思いながら忘れてて。。。
ちょうど今日薬局の近くを通ったので寄りました。
とりあえず一本飲んで体の調子を整えて、それから具体的に気になる症状に合わせて漢方飲みましょう
という事になりました。
飲み方ですが、基本は薄めて飲みます。
一番いいのはやはりお湯、夏や胃の調子がいまいちな時はさっぱりさせる為にお水とか。
薬剤師さんのお勧めは、ハチミツの代りに紅茶に入れてもおいしいよ、との事。
香りを嗅ぐことによるリラックス効果もあるみたいなので基本はお湯がいいと思うな~。
まぁ様子見で一ヶ月飲んでみよう。
ちなみに300ml1本で5607円でちた
効き目があったら2本入りにすっかな。。。
とにかく毎日がんばって飲むよ
せっかくブログ書いたのにさ、投稿ボタン押したらさ、消えちゃったー
なんで?ちょっとムカツク
来月飛行機に乗るんだけど、乗り遅れないようにどういうスケジュールで行こうか考え中なの。
家から空港までは車
なんだけど、一般道で行くか、高速で行くかで迷うわけ。
ネットで高速の渋滞情報が分かるから、当日それ見てから決めようかな。
んで問題は空港のパーキングなんだな。
ココは無料なので時期によっては一杯なんだよね~。。。
遠ーーい場所に停めてもバスが巡回してっからいいんだけど、すぐ来るとは限らない。。。。。
無事に乗れても羽田空港なんて初めてだから絶対に迷う
やっぱ新幹線にすればよかったかな。。。
でも新幹線だと4時間、飛行機だと1時間ちょい。
荷物は出来るだけ最小限に抑えるので機内持ち込みオンリー。
ANAはペットボトルや化粧水OKだって。
動きやすいようにシューズにズボンだわさ
上はかわいいチュニックにロングカーデ お腹がメタボでもオケ
晴れますようにー
我が家の玄関先に植えてる枝垂れ八重桜まだ咲かない。
これは3日位前に撮ったんだけど、変わり無し。
まだ小さい木なのに毎年咲いてくれるいい子です
八重桜は咲くの遅いのかな~。。。
普通の桜もあってね、今年は5つ程咲いた!
去年なんか花ゼロだったから、まぁヨシとするか。
独り言、、、おら来月東京さ行くだ
台湾土産にもらった烏龍茶。
毎日おいしく飲んでます~。
で!出がらしなんだけど、ズボラなワタクシはキッチンの排水溝のゴミポット?
名前分かんないけど、そこに入れっぱにしてた。
暖かくなってきたから一日たったらニオウんだけど~お茶っぱいれるとねー全然ニオイしないんだよー!
普段ならそろそろニオってきてもいい頃なのにね、くちゃくない!!
お茶の葉に消臭効果があるのは知ってたけど、コレほどとは恐れ入りました。。。
ちなみに~緑茶も烏龍茶も紅茶も同じ茶葉って知ってますか~。
簡単に言うと~
緑茶 → 無発酵
烏龍茶 → 半発酵
紅茶 → 完全発酵
今は水出し緑茶もあって夏なんか最適ですよん。