goo blog サービス終了のお知らせ 

製造年月日♪♪08.19

日々の出来事をソコハカとなく書き綴ります。。。

害虫処理 ありがとう

2008-10-02 21:32:35 | 庭いじり

我が家の玄関脇にヤナギを植えています。

今年はチャドクガの幼虫?ケムシ?が大発生してしまいました。

なぜ今年に限ってこんなにウジャウジャいるのか・・・しばし思案。

 

あ!そういえば毎年アシナガバチが巣を作っていて、ケムシ等をエサにして

取っててくれてたのにどうしたことか

と気になって大きな巣を覗いてみました。

 

そしたらもうハチの姿は一匹も見えませんでした。

かなりの大所帯だったから、今年も害虫被害は無いと安心していたのにショックです。

 

アシナガバチはスズメバチの仲間ですが比較的大人しくて、ケムシ等の害虫を

取ってくれる『益虫』と呼ばれています。

 

ココ2~3年は毎年巣を構えてくれて、植えている植物の葉を虫に食べられる事無く

すごしていました。

 

今年はいつもよりハチの一生が短かったようでケムシに軍配が・・・。

 

 

そいうえば、きのう庭で枝切りしていたら、わたしの近くを一匹のハチが飛んでました。

あ、まだ残ってる!とちょっとうれしかったです。

そのまま家の中に入ったら、視界の隅に何か動く物が・・・。

そうです、さっき飛んでいたハチが私の帽子にくっついてきました。

 

手で払うと刺されると思い、ゆっくり帽子を取り外へ離してあげました。

時刻は夕方で寒さのせいか動きがぎこちなかったです。

 

夏頃は巣が最盛期なので私の回りをブンブン飛んでいましたが

一度も刺されたことはありません。

知らずに巣の近くの枝を切ろうとしたら威嚇しますが、切らなければ

なにもしてきません。

水やりの時に誤ってホースで水をかけても怒らないし。

 

今まで殺虫剤を使わずに済んでいたのはハチ達のおかげです。

 

また来年もうちに巣を作りに来てね、家賃は負けとくよ

 


うるおい

2008-09-07 21:21:26 | 庭いじり

夕方からパキラの苗を3本植え替えしましたー。 (腰いたい)

小さな鉢に入っていたのを大きな鉢に寄せ植えしたのです。

暑くて汗だく、蚊取り線香焚きまくりでなんとか終了。

 

 

これは↓花屋さんで買ってきたやつ。

 

バラとワレモコウとベニマンサク。漢字で書いたら

薔薇と吾亦紅と紅満作。

バラとベニマンサクは読めるけどワレモコウってこんな字なのー へぇーー。 

 

ベニマンサクってマルバノキの別名なんだね~。

うちにあるよこの木・・・。実までなってるし。

 

お店のおねえさんが紅葉マンサクですなんていうから買っちゃったケド

マルバノキって言ってくれてたら買わなかったのにー。。。

見たときにうちのに似てるな~と思い名前聞いたら違ったから

ついつい買ってしまったよ・・・。

 

ま、勉強になったからいっか。

 


開花

2008-08-03 06:19:58 | 庭いじり

綺麗ですねー。 私の背丈と変わらないです。。。

 

手でたぐり寄せたトコロ、、ブーンとハチが!!

 

どこかへ飛んでいったのを見計らって再度覗いてみる。

おーいい香り。

 

しばらくしたらハチが戻ってきました!! (お腹へってたのかな)

 

恐る恐るカメラを向けてパチリ。 (手を伸ばして画像確認できないまま・・・)

 

 

おーかわいく撮れました!!

クマ蜂です。けっこうカワイイ。

タネ採れるかな?