goo blog サービス終了のお知らせ 

製造年月日♪♪08.19

日々の出来事をソコハカとなく書き綴ります。。。

黒松くん登場

2009-02-27 18:52:38 | 庭いじり

待ちに待った黒松の種が発芽しました~

 

わかるかな~、まだ種をのっけてるケド茎が見えるよ

 

 

 

ノエルツリーから遅れる事10日、やっとです~

 

発芽はうれしいんだけど、一粒だけなのかな・・・

あんなにイッパイ蒔いたんだからあと2,3個位は出て欲しい・・・。

 

 

ちなみにノエルツリーの方はちょっと大きくなりました

 

真ん中から葉っぱが出てきてますよ

 

 

春が近いね


発芽!!!

2009-02-16 20:21:22 | 庭いじり

なんとー1月20日にうきうきタネまき!した「ノエルツリー」が発芽しましたー

 

どうせ春にならないと芽ぇ出んし~~と思いながら、ふと見ると土がカラッカラに乾いててヤバっと思ったら

 

こんちわ~と芽が

大急ぎで水をあげました。(2009.2.14  13:16)

 

 

翌日にはこんなん。 (2009.2.15  12:40)

 

タネまきの手順書に発芽時のイラストが書いてあって「缶に対してこんな大きい芽が出ます。全体的に大きく、太い芽です。」

 

とあるのである程度は想像してましたが、結構なボリュームがあります。

 

角度を変えて。

思いっきり土を押しのけてますね~がんばれ~

 

 

 

芽が見えてから2日たったらこんなん。 (2009.2.16  10:56)

クリーム色のは殻の中身です。 ※実の部分ね

なんだか植物っていうより、動物みたいだなぁー。

 

 

で、今日の夜には、こうなってました。 (2009.2.16  19:24)

 

あの大きかったタネは綺麗に真っ二つに割れてます。

根元は発芽の時に土が掘れてしまってたので埋めておきました。

 

このタネは2粒まいたけど、もう片方はどうなんだろうか・・・

前の写真から判断するに、大きいタネの方が発芽してる。

 

小さいタネの方も発芽するといいんだけどな

 

 

ちなみに黒松の方は全く音沙汰ありません・・・・・。

まぁ気長に待とう

 

これからこのツリーの苗を大きくしていかないとね


うきうきタネまき!

2009-01-20 16:36:58 | 庭いじり

エセガーデナー、ココ太郎 種まきします!!

 

じゃーん!リトルガーデンシリーズ登場

上のはノエルツリー(もみの木?)、下のは黒松でーす。

 

 

 

中身は、、、っと。

 

 

 

 

早速土を水で増やかします。

 

 

 

 

数分後にこうなる。

おー増えてる増えてる。。。この下に添付の根腐れ防止剤を敷いて、土をまぜまぜ

 

 

ノエルツリーのタネ、デカ!!

 

 

黒松のタネ、かわいいね。

 

 

 

タネを土にのせ、隠れる様に土をかけ終了

 

 

んで、添付の紙を見てみると、、、、

 

手順     芽が出るまでは時間がかかりますので、毎日土が乾かないようにお水をあげます。

ココ太郎   あい、了解であります!

 

 

 

注意事項   発芽まで1~2ヶ月ほどかかります。

 

ココ太郎    ・・・・・・そうなんですか、、、 まぁ木だから時間かかるのね。。。

 

 

春になったら芽が出ると思いますので、発芽したらお知らせします。 発芽したら、、、ね。


銀杏

2009-01-05 20:04:11 | 庭いじり

実家からの帰り道、峠の道の駅で小休憩

地元の農産物がたくさん販売してあってウキウキ

 

本日はその中で銀杏をご紹介~

これで300円です。

ちゃんと生産者さんの名前も記入してありました。

 

 

 

実が結構大きいですよね。

それを封筒に入れてレンジで一分加熱

殻が固くてどうやって割ろうかと思ってたら、いいのがありました

 

キッチンバサミでバチン

 

 

 

いい感じに割れました

 

 

 

はい、出来上がり

 

 

久しぶりに食べたのでおいしかったよー

 

 

 

ちなみに銀杏の実にはオスとメスがあるらしいですよ。

上がメスで下がオスです。

あまり根拠はないらしいですが・・・。

 

よく考えたらこれって種だよね。

なんちゃってガーデナーのココ太郎としては「タネ蒔きたい病」にかかってしまいました。

 

よーし、この銀杏たちの種まきしよう

まずは寒さを感じさせる為に冷蔵庫に保管であります!!

 

早く蒔きたいー


みのむし

2008-11-30 16:26:15 | 庭いじり

久しぶりに庭に出てみたら、みのむし発見

なかなか立派なみのですね

っていうかさ!この木の枝を使ってんじゃん (有効活用??)

よーく見たら下の枝が無くなってるし・・・ うまいコト作るよねぇ。

 

もっとよーく見たらもう一匹いた

同じような高さにプラプラしてました。

ちっ、大事な木の枝ムダ使いしやがって!まあいいけどね。

 

まるばの木に花が咲いているのを見つけました。

あまりにも小さくて見逃すトコでした。真っ赤な星みたいです。

今頃咲くんだね~。。。

 

夏頃に実がなってて、タネを採ろうと思ってそのまま忘れて気がついたら実が割れて

タネは落ちてたっけなぁ

来年こそはタネを採りたいぞ。あ、得意の袋掛けしようかな