goo blog サービス終了のお知らせ 

製造年月日♪♪08.19

日々の出来事をソコハカとなく書き綴ります。。。

ブンブンブーン♪

2009-04-22 18:28:33 | 庭いじり

ハチが飛ぶ~ 

今日もいいお天気です

 

きのうからの強風でハチさん大丈夫かな~?と巣を覗いてみました。

そしたら巣の上にしがみついてジっとしていました。

うんうん、今日は風きついからジっとしとき と思い、植木に水やりしました。

 

そしたら~その巣付近からハチがブーンって出てきた。

 

あり?あのハチかな ドコかお出かけか?と思い巣を見ると、いる。

 

もしかして~もう一つ巣があるのか

 

 

しばらくしてハチが戻ってきて植木鉢の間に入っていった・・・。(ツルやらなんやら茂ってる)

 

 

覗き込んで調べてみたけど見つからず。。。

 

 

とりあえず、2世帯目 確定

 

最初の子が生まれるまでは、女王蜂一匹で巣の増築・育児があります。

卵がかえると餌のイモムシたちを探しに一日何度も巣を往復するそうです。

 

狩りに行き餌を与え、子が大きくなるのに合わせて巣を深くします。

この時、女王蜂が死んでしまうとその巣は全滅です。

 

産まれる子は全てメス。

その子らが大きくなったら女王蜂は育児を譲り、産卵に励むそうです。

 

秋になったらオスが生まれ次世代に命を繋ぎます。

 

 

ま、でも取り合えず我が家のケムシ退治はこの2世帯にお任せしよう

ハチの巣に何事もなければ害虫用の薬使わなくていいもんね。

 

本当に頼んだよー


bee

2009-04-19 19:09:46 | 庭いじり

今年も庭木に毛虫発見ーーー

 

こやつ等の退治係りのアシナガバチ達、早く出動してくれーと思いながら

どっかに巣を作ってないか探してみました。

 

よく庭で飛んでるの見るから絶対今年もある!!

 

飛んでるハチをストーカーすること数秒、あっさり発見

 

 

 

写真の真ん中に女王蜂?かな。せっせと何かしてます。

前年の巣のすぐ近くに新築されてました

こんな小さい状態の巣を見るのは初めてで、すごくうれしい

 

よーく見たらね、卵の白いフタが見えた。

 

 

 

この場所はね外からは全く見えないんだよ。

少々の雨なら平気だし、よく選んでるよね。

 

 

撮影中に間違ってフラッシュが光ったらさ、思いっきりガン見されますた・・・。

 

 

 

これは庭から見た図できれいな巣穴が見えるね。 (ちょっと遠め)

 

ちなみに~巣の材料は主に木材ですが、こちらの巣はね写真後方に見えてる茶色い木のラティスです。

 

ラティスにしがみついてガジガジしてるのよく見るからさ。

 

早く子供たちが育って毛虫退治よろしゅう願います!!!

 

 

ちなみに去年めちゃ大きい巣があって、一匹も毛虫いなかったのに突然家出?かなんかで巣がもぬけの殻でした。

そしたら毛虫大発生・・・。

 

本当に今年は頼むよ

 


八重桜

2009-04-08 16:33:20 | 庭いじり

やっと咲いたぞ~

 

 

 

まだ小さい枝垂れ桜、下向きに咲くから中腰にならないと写真撮れないの。

やっぱ八重咲きはえぇね~~

 

今近所の桜が満開です。

そろそろ桜吹雪が見れるかな

 

車のフロントガラスに桜の花びらが付いてたりすると、なんだかほんわかするよね。

 

 

最近どっかによつばのクローバーを探しに行きたいココ太郎でした。


サクラ

2009-04-03 22:34:24 | 庭いじり

我が家の玄関先に植えてる枝垂れ八重桜まだ咲かない。

 

これは3日位前に撮ったんだけど、変わり無し。

まだ小さい木なのに毎年咲いてくれるいい子です

 

 

八重桜は咲くの遅いのかな~。。。

 

普通の桜もあってね、今年は5つ程咲いた!

去年なんか花ゼロだったから、まぁヨシとするか。

 

 

 

 

独り言、、、おら来月東京さ行くだ


ノエルちゃんと黒松くん

2009-03-01 21:55:25 | 庭いじり

久しぶりにデジカメで撮影!!

 

まずノエルちゃん。

おおー真ん中から芽ぇ出てるー!

茎も太くてたくましく育ってます。

 

 

こちら黒松くん。

まだタネの帽子をかぶってますね。

 

調べてみると、結構育てている方がいて参考になります。

ちなみにこのタネ帽子、そのうち自然に取れていきます。

ノエルツリーと良く似た形の葉が出てくるそうな。 (松だけに細くて貧弱っぽい葉)

 

ムリヤリ取らなくてよかった

 

っていうか~どっちも発芽したのって1個だけ???

 

発芽率悪いじゃんか

 

まっ春になったらハスの種まきするもんねー