goo blog サービス終了のお知らせ 

ココうらうら☆

気の向くままに・・

大牧温泉♪

2013-01-25 13:45:46 | 旅行
富山県にある船でしか行けない宿、大牧温泉で一泊しました。

船をおりて歩いて行くと・・・こんな感じ~



フロントにはいろりがあって夜はここでお話しておりました。





お部屋は2間続きの和室でした。



お部屋の窓からは川が見えます。



角部屋だったので反対側は女性の露天風呂にいく階段が見えました。



明るいうちにと食事の前に露天風呂に行くことにしましたが、寒すぎるので内風呂で温まってから行きました。
すでに暗くなりかかっていました。





上は脱衣所から撮ってみました。お友達が入浴中だったので・・・
全員出たので・・・



お夕食は普通な感じなので画像は撮りませんでした。
朝食だけ・・・



朝起きると雪がますます積もっていました。
お部屋の手すりにうらここ発見!



うらんは埋もれてしまいます。

誰も歩かないうちにお外にでてみました。
お宿の方は歩いているのですが、すぐに雪で足あとが消えてしまいます。








真っ白なところに私の足あとのみ・・







この雪は私達が宿泊する前日には以前の雪が全部解けて全然なかったそうです。
金曜日の朝から降りだして、こんな綺麗な雪景色で私たちを迎えてくれたみたいです。
二日前に来たら見ることはできなかった景色でした。

そして帰る時もやっぱり船で・・・
船の時間の前にまた道と船着場を雪かきしてくださっていました。
お宿の方が船着場でお見送りしてくださいました。



大牧温泉の雪景色は最高でした♪

船からの大牧温泉、なかなか外に出れなくて遅かった。



船を下りてバスで金沢に向かいました。



続きます。










白川郷の雪景色

2013-01-25 12:16:09 | 旅行
ご近所のお友達と6人で朝早くの近鉄に乗って(今回は前泊なし)名古屋からのツアーで大牧温泉に行きました。

関あたりから雪が降りだして・・・みるみる雪景色の中をバスは走ります。
白川郷の近くまでくると一面真っ白でとても綺麗でした。





今日の予定は白川郷だけ・・・



バスの駐車場から見て「出会い橋」とても綺麗でした。



川だってこんなです。





石に積もった雪が可愛い・・
こんな道を歩いて・・・





城跡展望台にシャトルバスで向いました。
展望台から白川郷です。





写真屋さんに私のカメラで撮っていただきました。(無料で・・)

着こんで行ったのでそんなに寒さは感じませんでしたが、シャッターを押す手は手袋をしてないのではとても冷たかったです。

雪の白川郷を楽しんで、次はお宿に向います。
今晩のお宿は船でしか行けない秘境の宿として知られる「大牧温泉」です。

あちらに見える船に乗ります。



白川郷を出たときから雪が強くなりました。

川を船で行きながら、川と岸の雪景色がとても素晴らしかったです。
鴨がたくさんいました。
あの子たちは寒くないのね♪



チャレンジャーな私は一人で2階デッキに向いました。



ヤッターまだ誰の足あともありません♪







画像はモノクロの世界・・
どう撮っても素晴らしさは伝わらない・・・
雪が霰になってきてカメラが壊れそうなので諦めて下におりました。

30分ほどでお宿の船着場に到着・・・



重い荷物を持って、滑らないように階段を揚がって・・・(雪はお掃除してくださってありました)

お宿に到着しました。

続きます。










福井旅行2日目

2012-11-16 22:05:49 | 旅行
朝目覚めると頭痛が・・・
朝食後は吐き気までしてきました。


とりあえず計画していた兼六園に向いました。
車内でも無口です。

駐車場に止めて坂を上がっていくのも辛いけれど・・・











紅葉と綺麗なお庭に何とか少しだけ歩くことができました。

温泉男はお城へ少し寄ると・・・







私は案内場で待っているからと一人で行ってもらいました。

体調はなかなか戻らず・・・
計画に入っていた近江町市場で豪華海鮮丼を食べる(無理~)

とりあえず駐車場に止めたものの、車で寝てるからと一人で食事にいってもらいました。
少し寝ていると楽になったので、行ってみると・・・
目に飛び込んできたのはドラッグストアの文字でした。



慌ててB1に降りていこうとしたら、なんと前から温泉男がやってきました。
地下で頭痛のお薬を買って、車に戻りました。

温泉男曰く美味しかったそうで、あら汁がついていたそうです。
カメラを渡せばよかったと思ったのは遅かった。。

でも海鮮丼の話をするのも苦痛・・・返事しなかった(笑)

そろそろ帰ろうと・・・
お薬を飲んだら気分が悪くなって、寄った徳光SA・・・
私がお手洗いに行って戻ってくると、草がボーボーのドッグランで遊ばされている二人が・・(ガァーーン)

これが頭痛の種かも・・(笑)

私が怒っているのに笑顔で見上げるココ松ちゃん。



それなのに・・あ~それなのに・・温泉男はランから出ようとしたときに、よそ様のわんちゃんのウンチを踏んづけたらしい(激怒)

靴を洗ってきてよと言う私。。
だって今日は私の車なんだからぁ~~

その間にうらココとお散歩をして待っておりました。



尼御前SAで珈琲が飲みたいと温泉男が言い出したので寄り道した時に、焼き芋を見つけました。
朝から何も食べていません。
すでに3時前でした。





うらココと一緒に食べようと1つ買いました。
これ美味しかったよ♪
食べた途端に元気が戻ってきました。

すると温泉男が眠いというので運転を交代するのに寄ったのは何条SAで休憩です。
ココはドッグランの草も綺麗でした。



隣にスタバがあってテラス席があるのでお茶することにしました。



でもアッと言う間に席が無くなっていたので、前の広いテントのしたのテーブルで休憩しました。





ママちゃん治って良かったねとうらんとココが言っている気がしました。
そんなココちゃん16日は5歳のお誕生日でした。

色んなことがあった5歳のお誕生日おめでとう~♪
これからも色んなところへお出かけしようね。

バタバタな福井蟹蟹旅行はこれでおしまいです。
最後まで見ていただいてありがとうございました。




福井旅行1日目

2012-11-15 23:07:36 | 旅行
心配していたうらんのお腹の調子が戻ってきていたので、息子がうらんが疲れてひどくなると困るので見てるから置いていけばと言ってくれたのですが、迷ったあげく葛湯持参でうらんも連れて行くことにしました♪

ところがまたもや一大事が・・・
天気予報を見ていた温泉男が雪らしいのでチェーンが必要だと言っていると・・・
なのに自分のタイヤは春に履き替えた時に古いので捨ててもらったと・・・
この冬に買う予定にしていたと・・・「はぁーー?」

それならと・・
急いで私の車にスタッドレスタイヤを乗せてスタンドに走っていきました。(温泉男が)

でも結局は正解でした。

敦賀近くまでくると雨から雪に変わりました。



でも福井に入ると晴れ間も見えるようになってきました。
山々の紅葉がとても綺麗でした。



雨で休憩できなかったうらんとココをやっと休憩させることができました。



でもうらんの尻尾はドロンコになり拭くのが大変でした。

福井ICでおりて、お蕎麦をういただきに・・



「やっこ」さんで越前名物のおろし蕎麦をいただきました。
前の大き目の器にたっぷりのダシの中にたっぷりおろしダイコンが入っていました。
秋の茸と海老のかき揚もたっぷりでびっくりしました。

でも美味しくて完食してしまい、お腹がいっぱいになってしまいました。

その後東尋坊によって歩いてお腹を減らすことにしました。







一人寂しく・・?うらんが足元にいます。









車に乗ってココの後ろに見える橋に行ってみました。



雄島に渡る橋は11月30日まで工事中でわたることができませんでした。



遠くにサーファーが4人くらい波の中に見え隠れしました。



良い波でしょうね♪

近くの海浜公園の芝生が綺麗だったのでうらココを遊ばせてあげました。





心配したうらんはとても喜んで、元気に遠くまで走って行ってしまいます。
ココはすぐに捕まえてリードをつけました。
放置すると大変なことをしでかしそうです。

この後また雨が降り出したので、早めに宿に入ることにしました。

3時半に今日のお宿「わん庵」さんに到着しました。

お宿はまた明日につづきます。







黒川・由布院温泉旅行3日目

2012-11-06 21:11:05 | 旅行
朝はゆっくりと9時半に宿を出て、向ったのは菊池渓谷です。
途中の広々とした景色とススキがキラキラしてとても綺麗でした。







マイナスイオンたっぷり受けての50分ほどの散策が気持ちよかったです。







お水が澄みきっていてとても綺麗なブルーでした。



お昼は馬刺しや松茸がたくさん入ったお料理でした。

そして山鹿灯籠が展示されている民芸館に向いました。
以前銀行だった建物は、今は「山鹿灯籠民芸館」になっています。



和紙とノリだけで出来ているそうです。





そしていよいよ熊本城へ・・・





復元された本丸御殿はピカピカ



こういうのがあるとついつい・・・



お城の近くの「桜の馬場 城彩苑」





上から見るとこんな感じで、お土産屋さんなどのお店がたくさん入っています。



ここでおやつタイムです。



毎日1万歩以上歩いているので、甘いものも必要ですね♪

そして熊本駅から博多駅と乗りついで帰ってきました。

二日目は霧のため景色は見れませんでしたが、とても楽しい4人の旅行でした。

今度はどこに行こうかなと帰りの新幹線でも賑やかでした。