goo blog サービス終了のお知らせ 

ココうらうら☆

気の向くままに・・

草木染の作品展

2019-03-09 16:20:11 | 草木染め
今日は手話を休んで、草木染講座の作品展の展示に行く日でしたが、その前にチワワのおチビちゃんに会いにぽ庵さんに行ってホリデーランチをいただきました。



チワワの翔くんは可愛すぎて抱っこさせていただきました。
ココを連れて行かなくて良かったと思いました(笑)

時間が無いので後ろ髪引かれながら一人寂しく帰ることに・・・


開場にぎりぎりで間に合いました。
若い方はセンスも良くてとっても上手にディスプレーしてくださいました。







本当にセンスのない私は驚くばかりでした。
皆さんに感謝です。


コチニール染

2019-03-01 15:32:50 | 草木染め
草木染講座はコチニールでした。



メキシコのサボテンにつくカイガラムシを乾燥させたものを使います。
細かくすりつぶして煮だします。





液を抽出して染にかかります。



媒染は鉄、アルミ、スズ、銅



染め上がりは色んな色になりました。







手前から鉄媒染、銅媒染、すず媒染(もっと濃く出るはずだった)アルミ媒染
刺繍のハンカチは綿の鉄媒染です。

家に帰ってから姉のところに朔日餅を取に行きました。
ありがとう~♪


ヤシャブシの草木染

2019-01-18 19:55:41 | 草木染め
11月にヤシャブシの実を山に取りに行って一か月ほど干してあったものを使います。
木が大きいので高枝バサミで上を向いて取るのが大変です。





鉄、銅、チタン、アルミで媒染して色んな色になりました。

乾いたもの



右端の茶色が鉄、真ん中の黄色いのがチタン、淡いベージュ色がアルミで媒染したものです。



画像は実物とは少し色が違うのが残念です。

カナムグラの草木染め

2018-09-07 23:49:31 | 草木染め
カナムグラは茎に小さなトゲのようなものがあって、取るときにチクチクして軍手にも引っかかって扱いにくいかった。

葉っぱと茎をカットして使います。



媒染は銅と鉄。



私は銅媒染の物だけ染めました。

とても良い色でした。

夜、駐車場の整理券を取るため、窓を開けようとしたらバッタがとまっていて、開けたら中に入りそう!



そっと、ドアを開けて整理券を取り。
駐車場に車を止めて用を済ませて戻ると、まだ止まっていました。



この場所だとドアを開けると中に入りそう(~_~;)
側にあった草を抜いて、追い払いました(笑)
虫は苦手です。