goo blog サービス終了のお知らせ 

ココうらうら☆

気の向くままに・・

松阪市の河津桜

2016-02-28 18:15:57 | 
今日は暖かいのでお散歩しようと出かけました。
その前におやつを買って(^-^)v





安心してください、食べてませんから(^w^)



河津桜がそろそろかと足を伸ばしてみました。



まだ木が若くて大きくはありませんが、綺麗に咲いていました。

木が大きくなったら用水路の両岸から水に映って綺麗だろうと思います。



ザブンッ!と何かが飛び込みましたが見逃しました。
画像でも確認できると思います。









大きな木もあって1キロは続くと思われる桜並木でした。

焼き立てたい焼きと河津桜に感謝です(*^^*)


今日も鄙茅さんと神社めぐり

2016-02-27 15:51:31 | グルメ松阪
今日は鄙茅さんでお昼を済ませて滝原宮に行く予定でした。
お友達との待ち合わせを松阪ベルファームにしてもらって、その前にお知り合いの方が出展されているちりめん細工を見たくて展示会の会場に寄りました。
撮影禁止なので残念ですが、とても素晴らしい作品ばかりでした。

一昨日も鄙茅さんだったので、同じお料理になるのでランクアップして予約しました。















先付けと八寸が少しグレードアップしたのと、お刺身がつくのが違いました。
離れの個室に今日はお客様がみえなかったので隠し撮り(^^;



このお部屋はお子様は入れないそうです。
お子様連れはテーブル席の個室か2階の和室ならOKだそうです。

お腹いっぱいになって滝原宮に向かいました。





森林浴しながら本殿に向かい4つの神様を決まった順番にお参りしました。

そこから30分ほどの、頭之宮四方神社に移動しました。
受験シーズンなのでたくさんの絵馬がかかっていました。





私達はボケ防止のため石に触れたりお水に触れたり(笑)

スィーツ無しでは帰れません。
松阪に戻ってカフェトミヤマさんでティータイムにしました。
やっぱり、こちらのケーキは美味しい~♪



1日で全ての行程を終えて満足です。
運転ありがとうございました♪

鄙茅さんのお昼のお料理

2016-02-26 16:52:06 | グルメ松阪
多気町相鹿瀬(おうかせ)にある鄙茅さんのお料理です。
アサリの飯蒸し、器まで熱々で寒かったので嬉しかったです。
上にはコゴミとワラビと春らしい盛り付けです。
薄味好みの私には少し塩気が強いかも(^^;



ジャガイモのすりながし、優しいお味で美味しかった。



八寸は二人分で出てきました。



綺麗な盛り付けで、取り箸には霧で濡らしてくっつかないように配慮されていました。



取り分けたらこんな感じに・・



こちらもホタルイカや吹き味噌など季節を感じます♪

焼き物はサワラの塩焼き、絶妙な焼き加減で美味しかったです。



楽しみにしていた五目ご飯の上には揚げた湯葉が乗せてありました。



こんなに二人で食べられるのって心配していたら、残ったご飯はおにぎりにしていただけました。







デザートは胡桃ユベシ



お腹いっぱいになりました。

うおすけさんの甘露煮なども売っていて、少しお買い物して帰りました。

寒くて何処にも寄らずに帰りました。

鄙茅(ひなかや)さんは茅葺きのお店

2016-02-25 10:54:10 | グルメ伊勢
お友達と二人で伊勢市小俣明野にある鄙茅に行きました。
五桂池から5分ほどで、甘露煮で有名なうおすけさんの姉妹店として昨年11月にオープンされたお店です。

駐車場からお茶畑の向こうに見えました。



立派な茅葺きの建物です。



裏には宮川の流れが・・







建物の中に入るとかまどから薪の香りがしてきました。

天井も高くて中二階にもお部屋があります。





お客様の待ち合いのお部屋だそうですが、今はお雛様が飾られて眺めがいいです。



1階席はテーブル席です。



四人掛けと6人用のテーブルは窓際だったのでお日様が当たって暖かそうでしたが、私たちの席は日も当たらず入り口に近くてドアが開くたびに寒かったです。

12時には満席になっていました。
予約をされて行かれるのが良いかと思います。

離れの個室もあってそこは掘りごたつのお席のようでした。
窓に囲まれて眺めも良さそうです。

他にも個室がらあるようです。
お料理は画像が多いので明日に続きます。



ヒメシャラさんとカフェシロイロさん

2016-02-24 19:32:04 | グルメ伊勢
水曜日だけお店を開けてみえる伊勢市小俣明野にあるヒメシャラさんにやっと行くことが出来ました。
今日のランチはピザランチです。
予約してから行きました。



オーガニックなランチでお腹はいっぱいになったのに苦しい感じはありません。
動物性の物を食べてないからかしら?









のらさんのコーヒーとコラボしてみえるのですが、デザートは場所を変えて久しぶりのカフェシロイロさんに行くことにしました。
お隣でオープンしていたポン菓子のお店で玄米とマカロニのポン菓子を買いました。







いつきの宮に寄り道して、これは江戸時代お雛様です。
髪の毛がほとんど無くなりお着物もボロボロになりかけていました。



その後カフェシロイロさんでホワイトチョコのチーズケーキを食べながら楽しくおしゃべりして帰ることにしました。



今日は風が強くて寒かったのですが、楽しい1日となりました。