goo blog サービス終了のお知らせ 

ココうらうら☆

気の向くままに・・

深緑茶房さんのお茶入れ教室

2015-06-22 22:07:25 | グルメ松阪
ご近所のお友達と四人で松阪市飯南町の深緑茶房さんのお茶入れ教室に参加させていただきました。
最初は冷たいお茶の入れ方を教えていただいて・・



次に温かいお茶の入れ方も教わりました。





途中お茶に合うお菓子もいただきながら、楽しくお茶の入れ方をお勉強しました。

最後に千寿のお茶と青梅の和菓子をいただいて・・





最初からテーブルに置かれていたガラスの急須に入っていたのは茶葉と氷でした。
気になっていたのですが、教室の終わり氷が溶けて冷たいお茶が出来上がっていました。
量が少なくて少しずついただいてみると、とっても美味しい旨味のあるお茶が出来ていました。



とっても良いお勉強になりました。
お土産までいただいて皆で大喜び(о´∀`о)

短冊にお願い事を書いて笹に結んできました。



お茶でお腹がいっぱいになったので、玉城町まで移動してお昼にすることにしました。
お昼をいただいた、かくれや風さんは明日に・・

土曜日はお水を汲みに♪

2015-06-06 17:24:00 | グルメ松阪
姉夫婦と飯高町に命の水なるものを汲みにいきました。
義兄が少し前から飲みだしたらしいです。
効能は良いことずくめでしたが、本当かなと半信半疑です。

汲むと行っても、水道の蛇口から持参したポリ容器に自分で入れてその分だけお金を支払ってきます。



蛇口は5ヶ所くらいありました。
天然のミネラルウォーターで硬水なんだって(^-^)v

私はとりあえず10リットル持って帰りました。
コーヒーをいれるのに使おうかと思っています。
美味しいのかはまだ飲んでないのでわかりません。

帰りに飯高道の駅で野菜を買って、帰りに松阪の懐石レストランやませさんでご飯を食べてきました。



これに天婦羅がついて美味しかったです。
カウンターで天婦羅を揚げてくれたのに、お塩と大根おろしは出てたけど天つゆがなかなかでてこなくて折角の熱々が冷めちゃいそうでした。

赤だしかおすましは出ないのかと姉と話していたのですが、でて来なかったのでデザート食べて帰ってきました。
家でHP見てたら赤だしがメニューに書いてある(^^;
出し忘れたのね(;´д`)

ま、お腹いっぱいだったからよしとしましょう。

女子会はカルティベイトさん

2015-05-25 20:44:20 | グルメ松阪
今日の女子会は松阪市嬉野町のカルティベイトさんでランチしました。



スープはジャガイモのポタージュスープでした。



スペアリブの鷹の爪の量にびっくりでしたが、辛くなくて美味しかったです。









お腹がいっぱいになったのに、飯南町の深緑茶房さんに甘味を求めて移動しました。



私はお茶蜜をかけていただく、あんみつをお友達はなごみ和パフェをいただきました。
お茶は新茶を・・







どれもとても美味しくて満足な1日でした。

皆さんとお別れしてから、ベルファームのイングリッシュガーデンの薔薇を見に寄りました。











薔薇はまだしばらく楽しめそうです♪



飯高道の駅のランチ

2015-04-06 12:18:00 | グルメ松阪
母とお茶を買いに深緑茶房さんに行きました。
お昼は飯高道の駅のレストランで5月末日までの限定ランチをいただきました。









地元でとれたお野菜中心のランチで、とても美味しかったです。
ただ押し寿司が多くて、私でもお腹いっぱい!
母は深緑茶房さんで、お茶と和菓子をいただきたかったのですが無理だからと説得して帰りました(笑)
母は、けしてボケているわけではございません(^^;

これって親孝行?

2015-02-13 19:58:21 | グルメ松阪
お茶を買いに飯高の道の駅の近くにある「深緑茶房」さんに行きました。
お天気も良いので、ドライブも兼ねて母を誘って出掛けました。

ところが、途中から雪がチラホラ降ってきました。

深緑茶房さんについて煎茶とお菓子をいただきました。





お菓子は雛祭りに因んで、お内裏様とお雛様♪



お庭の景色を眺めながら、ゆっくりいただきました。



本日買ったお茶はこれ。





べにふうきのメチル化カテキンは花粉症に良いらしいです。
喜ぶからと誘った母に、またしてもお茶もお肉もランチ代も全て支払ってもらいました(*^^*)

おまけは松阪の牛銀レストランで食べた、焼肉定食♪