goo blog サービス終了のお知らせ 

ココうらうら☆

気の向くままに・・

きく水さんでランチ

2015-09-13 23:02:56 | グルメ松阪
今日の女子会はきく水さんに行きました。

















こじんまりしたテーブル席の個室なので、ゆっくり落ち着けます。

デザートは最中の中はアイスクリームでした。

お腹いっぱいになったので、少し遠くになりますが伊賀市平田のジャム屋さんに移動しました。
明日に続きます。

深緑茶房さんのかき氷

2015-08-14 00:03:04 | グルメ松阪
帰省中の娘と母とお茶を買いに深緑茶房さんに行きました。
もう一つの目的はかき氷でした。



とっても大きくて食べきれないと思い私は抹茶くず餅と緑茶のセットにしました(^w^)



娘は3分の2ほど食べて、美味しいけれどもう食べれないと(*^^*)
その言葉を待っていました♪
私もお味見させていただきました。
お抹茶が濃くてとっても美味しかったです。

母にも食べる?って聞いてみると「お味見したい」って(笑)
母は食べたくても食べきれないから一口貰うのが一番良いのと言いながら綺麗に食べていました。
子供のサイズもあったら良いのにと思いました。


おまけは夕方のお散歩







かかの手さんの神島たこ祭り2015

2015-07-20 22:48:09 | グルメ松阪
今日は松阪のかかの手さんのイベントがあるのでいってみました。

お店の前でサザエ、大アサリ、焼そば、チヂミ等を焼いて売っています。
お店の中でもタコカツバーガーやタコ飯、タコや白身魚の串カツ、てこね寿司などありました。

大アサリや串カツをいただきました。
熱々で美味しかったです。





家に帰って神島でしか食べれないというタコカツバーガーを食べました。
タコが入ったコロッケなようなものがパンに野菜と挟んであり、温かくて美味しかったです。



ココを連れてお友達がヨーキーを迎えられたので、ぽ庵さんで皆と待ち合わせしました。

ヨーキー3ワンで記念写真を撮ろうとしてもなかなかうまくいきません。





こんな可愛い写真が撮れました。
ココは一人おやつに夢中です(笑)



4ヶ月で一キロと小さくて可愛い子です。
ココは何かかわった生き物がいると思ったみたいで、りんちゃんにはいつものガルガルココとは少し違いました。

でも、今日はたくさんのわんちゃんがいてガルガルも忙しかったです(笑)

深緑茶房さんの七夕プレートと和花葉さん

2015-07-07 22:11:32 | グルメ松阪
お友達と飯南町の深緑茶房さんに、この時期限定の七夕プレートをいただきたくて行って来ました。





とっても涼しげで綺麗なお菓子に見とれました。



このお菓子は織姫さまと彦星さまと天の川をイメージしたもののようでした。
彦星さまに見立てた緑色のお菓子はお茶の味で、織姫さまのピンク色はイチゴの味でとても美味しかったです♪

天の川がとても綺麗です。

右端のはクッキー2種、小さなスプーンに入ったのはほうじ茶ゼリーでした。

美味しいお茶と美味しくいただきました。
その後、ランチに和花葉さんに向かいました。

すぐ側にいたのにお店がわからなくてスマホナビで調べたり(笑)





お隣は美容院で、駐車場は同じになっているようでした。
今日のランチをいただきました。
メインがサワラの照り焼きか豚カツバジル&トマトソースのどちらぎ選べます。
私は豚カツにしました。



お味噌汁も美味しくて満足でした。
ランチにはコーヒーか紅茶か梅ジュースから選べるドリンクがついています。



珍しいので梅ジュースをいただきました。
美味しくて中に入っている梅も美味しくいただきました(*^^*)

3時から美容院の予約がしてあったので、お友達と待ち合わせた場所でお別れして美容院に向かいました。

雨の中でも楽しく過ごすことができました。
夜は雲が多くて天の川を見ることができませんでした。
織姫さまは彦星さまに会えたかしら(*^^*)

かくれ家風さんのランチ

2015-06-23 11:27:27 | グルメ松阪
深緑茶房さんを出て、玉城町原の「かくれ家風」さんに向かいました。
家からの行き方しかわからない私はナビに案内されて始めて走る道でした(^^;
途中で方向音痴になりそうでした(笑)













言葉は要りません。
素敵なお店なのです。
オーナーさんに「あらっ、久し振り」なんて挨拶されてしまいました。

そういえば、今年になって始めてです。

ランチの、メインは野菜コロッケの衣がソーメンでした。



デザートはさつま芋のロールケーキ。





どれも美味しくてドリンクもついて1500円です(*^^*)

今日も美味しくて楽しい1日に、感謝でした。