山行記録・写真

楽しいことや苦しいことの思い出をブログにしてみました。

連続テレビ小説「あさが来た」 - 38  第8週 「京都、最後の贈り物」

2015-11-21 21:31:50 | NHK連続テレビ小説「あさが来た」

連続テレビ小説「あさが来た」  - 38  8週 「京都、最後の贈り物」 

 

+++++昨日の終わり

 

母の姉の贈り物の数か月後、あさ舅に相談がありますと申し出る。

舅、「そろそろ来ると思った」でつづく。

 

+++++今日の始まり


舅、銀行のことの相談と言い当てる。ここで、あさの「びっくりぽん」が出る。

京都の実家は、東京へ旅だとうとしている。

 

土曜日  27.11.21  8週   48

 

父と弟が別れの挨拶に訪れる。

これに、「びっくりぽん」が出る。

その姿、散切り頭と洋装に、「びっくりぽん」が出る。

さらに、弟が渡米するとのこと。

 

父、夫新次郎にざんぎり頭は軽いと言って勧める。

父、姉に漬物が美味しかったことを伝えてくれと頼まれる。

今井家東京へ。

 

< 姉、家族に和歌山の土地のことを話そうと思うが、いいそびれている。 >

 

炭鉱のさとしの組、成果が上がらない。

あさと舅、銀行について話し合う。しかし、結論が出ない。

そこに、五代がビールを持って現れる。

 

9週「炭鉱の光」、あさと炭鉱の様子がでて、つづく。

 

来週は、どのような展開になるか楽しみだ。

 


根菜の煮物       27.11.20の夕食

2015-11-21 05:41:07 | グルメ

根菜の煮物       27.11.20の夕食


 

妻からお褒めの言葉をいただいた。

煮物がうまくつくれるようになったと!!!!!。

経験を積めば、だんだんうまくなると。

 

しかし、夕食は弁当。

定番、HottoMottoで購入。

妻、幕の内弁当、私、のり弁当。

 

弁当だけではと、私は頑張る。

 根菜の煮物

  にんじん、れんこん、ごぼう、こんにゃくを、ほうろう鍋に水約500MLにだしの素を入れ、10分間煮たてます。これに、しいたけ、かぶらを入れ、10分間

    さらに煮たてます。

    最後に、お湯250ML里芋、だしの素をさらに加え、10分間煮たてます。

    この間、つゆの素をおおさじ5杯、うすくち醤油をおおさじ2杯で味を調え、完成。

② みそ汁

   お鍋に水500MLにだしの素を入れ、先ず、たまねぎ1/4輪切り、かぼちゃ薄切りを入れ約10分煮たてます。これに、ほうれん草、なす、豆腐を入れ少々煮た

  てます。

    一旦火をきり、故郷山口とくぢ味噌(麦みそ)を大さじ1杯溶き、完成。

③ 冷ややっこ

  Big-Aでいつも4丁まとめ買いし、毎日食べる豆腐を使います。

  賽の目きりに、削り節をかけ、完成。

④ 私のみ晩酌

  先ず、チーズと冷ややっこを肴に、ゆっくり楽しみます。

  次は煮物を肴に。

  煮物の味は、ほどよく里芋はやわらかく出来上がり、我ながら、「うまく出来た」と自画自賛・・・・・・・妻のお褒めの言葉もいただいているので、

 自画自賛ではないか?

  さらに、のり弁の白身魚のフライやちくわを肴に。

  今日でボジョレー・ヌーヴォー2015は、2回目になるので、口あたりに慣れ、昨日より美味しく感じた。

  ・ワイン ボジョレー・ヌーヴォー2015 約1合

  ・日本酒 しぼりたて 約5酌




27年 秩父札所巡り  22  19番に江戸巡礼古道の大看板

2015-11-21 04:46:14 | 27年 秩父札所巡り

27年 秩父札所巡り  22  19番に江戸巡礼古道の大看板


 

昨年は、江戸巡礼古道を忠実に徒歩で考えました。

しかし、30番から31番までは、その2/3は雨のためバスを利用せざるを得ませんでした。

今年は、江戸巡礼古道を行くが、バスをうまく利用しようと考えました。

 

19番 龍石寺(りゅうせきじ)に、江戸巡礼古道の大きな看板がありました

19番 龍石寺(りゅうせきじ)を発し、 「荒川西岸 20番から25番までの江戸巡礼古道」でした。

 

25番から荒川を渡り、東岸に戻らなければなりません。

26番から30番までは東岸となります。

また荒川を渡り、31番から34番までは西岸となります。




27年 秩父札所巡り  21   19番 龍石寺(りゅうせきじ)

2015-11-21 04:03:16 | 27年 秩父札所巡り

27年 秩父札所巡り  21   19番 龍石寺(りゅうせきじ)



 

 

18番 神門寺(ごうどじ) 徒歩 19番 龍石寺(りゅうせきじ)へ市街地を進みます。

 

国道140(長瀞・熊谷方面へ)、秩父鉄道線を横断します。

ここでも、道を近傍の人に確認しつつ進みました。

国道140に面し「ユニクロ」が開店していた。

開店は最近とのこと。

そのすぐ傍の秩父鉄道の踏切を渡った。

お寺近くで坂を下るあたりは、昨年の記憶が戻ってきたが、それまでは記憶が飛んでいた。

 

18番発 0951 - 18番着 1002・・・・徒歩 11分 ( 西武鉄道パンフ  20分  舗装道 )

 

先ずお賽銭、どらを11つならし、特に妻の長寿を本尊の 千手観世音菩薩 に祈りました。

【 千手観世音菩薩は、帝の病気平癒を祈るため弘法大師が作られた仏像です。】

ここは、1003 - 1013 :  10分間いました。

 

 

< 写真 >

  

 本堂

 

 

② 紹介看板