・・・残念ながら見られませんでした。
その昔。
うちの夫が小学生の頃、たまたまキャンプをしていて、流星を見つけたのだとか。
空いっぱいに流れる星は美しく、テントから友達と顔を出し、眺めていたら、朝になっていたんですって。
ああ、なんてうらやましい体験かしら・・。
さて、土曜日です。
パン祭り行ってみましょう♪

先日、熊本市内のぴぷれす広場で、イベント「熊本の新麦を食べよう」が行われました。
8月10日は九州の新麦解禁日。
ということで。
くまもとの名だたるパン屋さんが集結するとのこと。
・・・行かなくっちゃ、ね♪

いろんなお店が販売をしていました。
う~ん、迷うなぁ。
こんな時は、おすすめセット!
パンダイゴさん(ベーグル)、パ・パンさん(クロワッサン)、ろじぱんさん(バゲット)、
フェテ・ド・パンさん(バーガー用パン)、スキダマリンクさん(塩パン)のパンの詰め合わせ♪

・・・すごいボリューム。
このパンたちは、熊本の新麦で作られているんです。
新麦って、ビールのイメージでしたけど、あたりまえだけどパンも、ありなんですね。
おやおや、麦を使うのは、ビール・パンだけじゃありません。

はい、熊本を代表するお菓子屋さんのグループ”ホイッパーズ”の面々。
欧風創作菓子メゾン・ド・キタガワさん、サンタプレさん
仏蘭西創作菓子ロワゾーブルーさん、そしてパティスリービジューさん。
・・・なんて贅沢。

こちらもセットを購入。
このイベントに参加されたお店。
ほぼ、全店が被災されています。
パン・ダイゴさんは今は営業されていないとか。
でも。
熊本県産、九州産の小麦を使って、地元を盛り上げようとしてらっしゃる!
この心意気がいいな。
非常に心強く思いながら、新麦を味わえるしあわせ♪
ありがたく思いながら、味わうのでありました。