goo blog サービス終了のお知らせ 

贈り物♪

ふとみつけた素敵な画像、普段はもう忘れてしまった嬉しい言葉、思い出に残しておきたい。。。。。

「失約」の頃

2005-10-01 06:39:05 | SONGS
さて、クイズです。
↑の画像の中に金城君がいますが、どこにいるかわかりますか?
「失約」は最初に買ったCDですが、ジャケットがおもしろいですね~
ヒントはこれ(笑)ヒント

以前、失約の中の「恋心」が「温柔超人」の中の「是不是要把天気記載下来」と同じ曲だと知って驚愕した事は書きましたが、失約の中にも同じ曲で違う言語で歌っている曲があります。
「妄想」が広東語、
「Love me once again」が日本語です。
そしてさらにこの曲は北京語バージョンもあるのです。
温柔超人の中の「不出真情意」。
これを聞いた時も、やっぱり驚きましたね~、言語が違うとぜんぜん印象が変わってくる!

とにかく!金城君の歌は「癒し」です。
MTVを見ながら聞いてもいいし、イヤホンで聞いてもよし!
声がとにかく柔らかで滑らかで優しいので。。。。ぜひCDを手に入れて聞いてください♪

歌うアイ武

歌ってはいません!

早く歌を聞きたい!

金城武の歌・・・・「南回帰線」

2005-09-16 20:57:35 | SONGS
映画「如果・愛」の一番大きな期待(私のですが)は、金城君の新しい歌が聞けるということです。
「多苦都願意」を最後に新曲を出していない金城君の歌を、映画館で、新しいCDで聞くことができる。。。。あぁ、考えただけで幸せ♪(↑の画像はネットより頂きました)

さて、武迷になって日本のTVでリアルタイムに(といってもTVでCDを流してくれただけですが)金城君の歌を聞くことができたのは私の場合、後にも先にもこの番組だけです。

『世界の車窓から』バックナンバー台湾編



1999年6月19日、高雄駅を出発した列車は川「高屏渓」をわたって東の台東へ向かいます。そして流れるのは金城君の歌う「南回帰線」。
この番組を見た時は、TVから流れる金城君の歌に感動したものでした(笑)

作曲をしていた頃。。。。

2005-07-09 17:06:45 | SONGS
これまた微妙なタイトルで(笑)、金城君は何曲か自分で歌を作っています。最近ではジジ・リョンにあげた「聊天」という曲でした。
『聊天』

金城君本人の歌では「多苦都願意。」の作詞作曲が最後でしょうか。↑の画像はまたいつごろなのか不明ですが、「暗黒街」の白のタキシードが写っていますね。でもギターを抱えている金城君のT-シャツは「留念」を歌っていた頃、つまり金髪武のころと同じです(笑)

金髪武

う~~ん、やっぱりわけが分かりません(笑)、いつの頃の写真なんでしょうね?

多苦都願意の頃(1)

2005-07-08 21:10:36 | SONGS
なんとなく意識の底に眠っていたのですが、とうとう見つけました。
そう、Interview誌のあの素足に膝を抱えたポーズの原点です(笑)

これ、洋服から「多苦都願意」のMTVの頃に間違えありません。。。よね?

ということは、「9年後の進化」ということになりますね、多苦都は96年ですもの!
比べてみてくださいね↓

TEARS FOR FEARS "Everbody~

2005-03-29 13:04:07 | SONGS
VolvicのCM第二弾のCMソングが "Everybody Wants to Rule the World"
やっぱりとても印象的な歌なので、離れたところにいても「あ!始まった!」と気づいてすぐTVの前に。
でも15秒CMはホントに短くて、TVの前にたどり着いた時にはペットボトルを握りつぶすシーンのみなんて事もよくありました。
30秒CMを録画するのって至難の技みたいでしたが、なんとか成功。すごくうれしかったなぁ。
こちらのロケ地はタイ。タイのCMってポカリの「象のサッカー編」と、最近では台湾SONYの「VAIO]のCMがありましたよね?

草原が物凄くこれも綺麗で、でも遠景にはフランスのボルビック村の風景を重ねてあるんですよね。

「不夜城サウンドトラック」

2005-03-28 21:51:48 | SONGS
これがなかなかの優れものです。
理由1 B'zのThe Wild WindとUnforgettableが収録されている。
理由2 健一のモノローグが入っている!!

健一のモノローグはNYのスタジオで収録されたんですよね、ヘッドフォンを付けた金城君は、ひげを剃って、髪を短くして、健一というよりは啓吾の感じですね。でも声は健一のひく~い哀しい声です。これがまたいいんだなぁ。

画像は当時の映画雑誌より。無精ひげに長髪だけど、さすが優雅な感じです。

TEARS FOR FEARS ”Shout”

2005-03-27 17:20:34 | SONGS
そのスペイン坂スタジオの想い出と切っても切れないのが、”Shout”です。
その年のVOLVICのCMsongで、金城君の登場の前にラジオではこの”Shout"が流れたのです。今でもこの曲はスペイン坂と、ニュージーランドの草原にたたずみVOLVICを飲む金城君の姿を思い出させてくれます。


Paul Anka "All of a sudden My Heart Sings"

2005-03-22 20:34:06 | SONGS
ボウリング場というのは、今では大抵どこでもレトロでうら寂れていて(笑)、過去の栄光を夢見ているような、誰もが想い出をかかえていて、それでもその時だけは夢中になる、そんな場所。
不思議なことにプロのボウラーがいつでも高得点を出せるというわけではなく、ピンが倒れるか、倒れないか、一投一投に祈るような気持ちと、投げてからピンに到達するまでの間に願をかけたくなるような、そんなスポーツ。

そしてドラマ「ゴールデンボウル」では最後の一投に芥川は黄金球を使い、すべての思いをたくして投げるのです。BGMはポールアンカ、"All of a sudden My Heart Sings"。
残念なことにドラマのサントラにも02年のGratest Hitsにも収録されていないのです。00年のGolden Hitsには入っているみたいですね。

Do As Infinity "Yesterday and Today"

2005-03-16 08:28:14 | SONGS
この「Dear friends so long~ わす~れない~」という曲が始まるたびに涙していました、ドラマ「二千年の恋」。
最終回は、あんまり泣きすぎて、それ以来すっかり見ることが出来なくなってしまったのだけど、最近ちょっと心境も変化してまた見てみようかなって思っている。

一番好きなシーンはやっぱり電話のシーン、どうしてかなぁ、映画にしてもドラマにしても金城武の演技で一番心をひかれて印象に深く残る。。。
電話で「リエル、一度そう呼んでみたかった」っていうところ、それからこれは電話じゃないけど父親に「父さん!」って言うシーン。本当に泣いていましたね、金城君。あの声は忘れられないなぁ。


iPod

2005-03-13 09:20:58 | SONGS
去年、渋谷駅のあちこちで面白い光景が。
壁になにやら携帯のカバー(?)みたいなものを次から次へ貼っている、それを沢山の人がまわりで貼り終えるのを待っている、そしてそれがなくなるとまた貼る、またなくなるという繰り返しでした。
その壁に貼ってあったのがまた綺麗なパステルカラーで、欲しいなと思いつつなんだか分からなくて頂きませんでした。それ、iPodの何か(笑)だったんですね。未だになんだったか分からないけど。

で、なかなか優れ物です、iPod。
何がいいかっていうと、マックでもウインドウズでも可。しかも曲が恐ろしく沢山入って、シャッフルできるし、メニュー画面から好きなアーティストだけ選んだりもできる。いわゆるディスクを入れ替える必要がなくてしかも軽量。パソコンからのダウンロードは時間がかからないし(あっという間です!)、小さいくて軽量。

もちろん私が入れたのは金城武の歌と、映画のサントラやらドラマの主題歌やらCMの曲やらで今は91曲入っています。もっと沢山入るんだけどなぁ。次の映画「毋忘我」ではどうやら金城君の歌が聞けるようですのでサントラも要チェック。。。。でしょうか?

画像は「愉愉的酔」のミニアルバムから、若い!