goo blog サービス終了のお知らせ 

ちーちゃんままの四方山話

ブログに来てくださってた皆さん、長い間ありがとうございました。

春へ・・・一歩近づく♪

2009年01月31日 | ガーデニング

 そういえば、今年になって一度もガーデニングの記事を書いていませんでしたね

たしかに、見回るだけで特に作業らしきことはしてません・・・

バラの剪定とかしなきゃと思いながら、寒くて出来ていません

でも、一番気にかけていたことは水仙やチューリップの球根が

いつ芽を出すか・・・ということ

過去の園芸日誌を見てみると一月下旬から二月初めにかけて芽が出てます。

今年は今日、1/31にラッパ水仙の芽が出ました。

チューリップは、まだのよう。待ち遠しいな~

 12月頃から咲き始めている、種から育てたビオラF1ビビエッセンス(タキイ)

白や濃い紫の混合種だったけど、育ったのはこの薄い紫のみ・・・

なんでかな~?きっと、この種類が一番丈夫だったのかな?

種蒔きは8/20部屋蒔き。トロ箱に保冷剤を入れて。

 パンジーもこの一種類のみ蒔いてみました。

フリズルシズル・イエローブルースワールです。(サカタのタネ)

8/22に同じく部屋蒔きして、咲いたのは一月半ばでした。

一年草・宿根草もいろいろ種から育てています。

5月から9月にかけて時差をつけながら25種類の種蒔きに成功。

蒔いた数はもっとで30種類くらい蒔いたかも・・・

上が白いネモフィラ(スノーストーム)

下が忘れな草のような白い花が咲くオンファロデス。

ネモフィラには、小さな小さな蕾がもう出来ています

他の苗も、寒さに耐えながら春を待ちわびています

また、少しずつそんな苗たちを紹介していこうと思います・・・

 

 

 



最新の画像もっと見る

12 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ロココ)
2009-02-01 14:26:04
こんにちわ~
もう春の気配を感じているんですね♪
羨ましいわ!ここは今日最高気温-3℃なのよ。
2月の北海道は、一番寒く天気も荒れ月なんです。天気予報で「水道管の凍結に注意してください」を良く耳にする月ですε=(‐ω‐;;)
なので、いつもこの一ヶ月を我慢すれば・・・
っと寒さに耐えております。

ネモフィラもオンファロデスもとっても元気ないい苗ですね~苗作りが、ほんとに上手なんですね。北海道は、2月に種を蒔くそうです。
私は、温度管理が良く解らないので、この時期にやったことはありません。なので秋に種を採っては、苗作りの上手な方に種を差し上げて、春に苗を頂くんです。^^

ほんとに、春が待ち遠しいですね~
返信する
Unknown (けい)
2009-02-01 15:23:53
こんにちは!
ビオラとパンジー、いい色ですね。
今頃になってビオラにハマってきたのでメモメモ。
頂いたオンファロデスは、昨年たくさんの種をつけ、お友達におすそ分けしました。
もちろん、私もたくさん蒔きました。
早くあのかわいらしい花が見たいです。
ネモフィラの苗、引き締まっていますね。
我が家はでろんでろんです・・・・。
返信する
Unknown (ichigo-ichie)
2009-02-01 20:23:21
パンジーとビオラ、種から育てるなんて凄い♪
可愛さも100倍でしょう。

今年はチューリップの開花調整(1ヶ月ほど冷蔵庫の野菜庫で冬の疑似体験をさせてから植えつけます)に挑戦したら結構上手くいって、もう蕾がついている株もあります
やっぱり九州は暖かいためか、水仙はもう花盛りですよ~。

そうそう、その後、薔薇の苗の生長はいかがですか??(私の種は未だ発芽せず・・・です
返信する
Unknown (葉月)
2009-02-01 20:33:27
種からこんなに立派に育つんですね~!
すごいです!!
家のチューリップはぐんぐん葉っぱが伸びてきています。
ちょっと早すぎないか心配です。
球根を植えて置くと、芽が出るのが楽しみになりますね
春が待ち遠しいですね~
返信する
Unknown (koneko)
2009-02-03 17:33:40
こんばんは!
種から育てるガーデングにとりこです。
育てる楽しみが長いのが嬉しいです。
ビオラも綺麗!
うちのは、まだ小さくって、羨ましいです。
ネモフィラも良い苗!
わ!うちもパンジーは、
フリズルシズルです。
そのバーガンディーをまきましたが、
花は4月かも?
返信する
Unknown (kumi)
2009-02-03 21:44:59
いや~ん。
ほんと、羨ましい~
もう春間近なんですね。
こちらは、これから、たっくさーーん雪がまだまだ積もります(苦笑)

でも、お花のタネは、少しづつチェックしてます。楽しいですよね、種が発芽してちっちゃい芽がだんだんと大きくなっていくのを眺めるのって。
返信する
ロココさんへ (ちーちゃんまま)
2009-02-04 12:14:21
お返事遅くなって申し訳ありません。

今日は立春にふさわしいポカポカ天気で、春の兆しを感じます。

北海道は、春が遅い分夏を楽しめますから、もうしばらくの我慢ですね。
北日本はいつもより暖かく、西日本は寒いと聞きますがいかがですか?
こちらは、雪が積もった日数が多いように思います。積もったといっても、うっすらですが・・・

きっと、種蒔きの時期は違うんでしょうね。
こちらでは、デルフィニウムなどの暑さに弱い花が育てにくいです。
北海道はイギリスに気候が似てるから、いろんな宿根草が育てれて、いいな~と憧れます。

花のない時期でも、ロココさんは写真加工でいろいろ楽しまれてて、素敵だな~と思います。
チクチクも進んでいますか~?
私はさっぱりです・・・
返信する
けいさんへ (ちーちゃんまま)
2009-02-04 12:20:56
こんにちは~!

天気予報を見てると、いつもけいさんが住んでる地域も知らず知らずチェックしてる私です。

やはり、雪が多いのですね~。

そんな中、いっぱい種蒔きチャレンジされてて、凄いです。
種蒔きグッズもいろいろ増えてきましたね(笑)

ビオラやパンジーは以前はもっと、いろんな種類蒔いていたのですが、どうしても咲き出すのが遅いので、最近は減ってきました。
苗作りも結構、お金かかるでしょ・・・土代とか。それを考えると買ったほうが安いのかもと。

でも、HCで売ってない苗なんかは、やっぱり種から育ててみたいでうしょね~!!
また、いろんな珍しいお花教えてくださいね。

この春はけいさんにいただいた種の花がいろいろ咲く予定なので、すごく楽しみです。ありがと~!!
返信する
ichigo-ichieさんへ (ちーちゃんまま)
2009-02-04 12:27:11
こんにちは!

どんな花もそうですが、平凡な花でも種から育てるととっても愛着がわき、咲いたときの感激が大きいですね。

そういう意味では、今回いただいたバラの種、初めて見て感激しました。
芽はホワイトニュードーンのみですが、三つ発芽してます。
結構、丈夫そうなしっかりした双葉で、産毛が生えています。
また、その後の成長は報告しますね。

チューリップの開花調整、話には聞くけど家でも出来るんですね!!
一足早く、花をみれるなんてとっても楽しみですね。

水仙、日本水仙は家も11月くらいから咲いているのですが、春咲きのラッパ水仙はまだまだのようです・・・
返信する
葉月さんへ (ちーちゃんまま)
2009-02-04 12:32:21
こんにちは!

今日はポカポカ天気で、気持ちいいですね~。
久しぶりに家にいれるので、洗濯をいっぱいしたり、布団ほしたりしてゆっくりした一日を過ごしています。

葉月さんの家は、いろんな植物が植わっていて、季節ごとに楽しみですね。
チューリップが、そんなに葉が出てるなんて、日当たりがとってもいいのかしら~?

今日は立春。葉月さんも、小さい春を見つけにお散歩再開してみてね!
きっと、たくさん見つけれると思いますよ~~
そして、また教えてくださいね。
返信する