goo blog サービス終了のお知らせ 

ちーちゃんままの四方山話

ブログに来てくださってた皆さん、長い間ありがとうございました。

遅咲きの百合~鹿の子百合~

2009年08月03日 | ガーデニング

 

近畿地方も、やっと今日梅雨が明けました。

なんと統計を取り始めた1951年以降で最も遅い梅雨明けだそうです。

ほんとによく降りましたよね~

雨の音で夜、目が覚めたりして最近、寝不足状態です。

皆さんのお庭の様子はいかがですか?

家は雨の被害はないんですが、春蒔きの一年草の育ちが悪くしょぼいです

雨が多くてよかった植物はバラかしら?

結構、咲き続けてくれているのです。

バラはお水が大好きというけど、ほんとなんですね~。

ということは、いつもは水が足りなくて咲かなかったのかな?

 シュートや新芽の出がいい感じがします。

 

 

昨日から咲き始めた、鹿の子百合。

なんと8月2日の誕生花ですって!ほんとに2日に咲きましたよ

花言葉は荘厳

下に向いて咲く姿が、はにかんでるようで可愛いわ

百合と一口にいっても、咲く時期がこんなに違うとは初めて知りました。

ガーデンリリーのレベリエは6月上旬に。

カサブランカは7月中旬に。

そして、この鹿の子百合は8月上旬です。

百合は植えっぱなしで、しばらく咲くので、来年も楽しめると思います。

子房をつけないように花がらを摘んで、

球根を育てるために葉は全部残しておいてくださいね。

冬に茶色く枯れたら、根元で切ってOKです。