こんにちは~
ここのところ、あったかいですね~。
あったかくなると嬉しいんですが、息子たちが一緒に寝てくれない・・・
昨夜もロッソは足元からいなくなったし、レオちんも布団の中からいつの間にかいなくなってた
冬は嫌いなんだけど、それだけは寂しいよねぇ

さて。
この前のこのベッドがどうなったか・・・

心配無用だったようです
レオちんが使わなかったのを見ていたロッソ。
レオちんがどっかに行くと、即行使っておりました。
我が家には初もん食いがいましたもんね~
心配なんていらなかったかな
初もん食いとは=初物を好んで食べること。好んで新しい物事に手を出すこと。また、その人。
当然我が家の場合は人ではなく、猫。なんだけど

ペッタリと張り付いて可愛いったらないわ
もちろん初もん食いロッソは、使い方もちゃ~んとわかっています。

「ここにはこうやって潜んのやろ?」
正解

おっ、カッコ良くキメてみた
潜って温くなると、

寝る・・・
使い方、バッチぐ~
最近は、王子ベッド2だけではなくて、こちらでも結構寝ております。

とろ~ん。とした目しちゃって~。
ロッソは、布団に一緒に入って寝ることは少ないのですが、一人なら潜るんだ・・・
なんて、寂しく思ったり・・・

ちょっと顔だして寝るのがいいのかね~。
って思ってたら・・・

潜った
全部入り込んでしまって入ってるの知らなくて踏まれそうになったり
顔だけちょこんと出していたり。
上にで~ん。と乗って寝ていたり。
ちゃ~んとした使い方をされていて満足満足。
もうちょっとしたら暑くなって使われなくなるんだろうけど、それまでの間、堪能してくださいな
それにしても我が家は、チャオのために~と買ったものは、弟たちが気に入って使い、
ロッソのために~と買ったものも、兄と弟が気に入って使い、
レオーネのために~と買ったものは兄たちが気に入って使う。
本人が一番使わない・・・
と言う法則があるらしい。。。
1にゃんだと本猫が使わなかったら、アウトだけど、兄弟がいると、誰かが使ってくれるから無駄にはならなくて助かるよね
「これはボクが使ってあげるよ」by Rosso

にほんブログ村
初もん食いロッソにポチッと応援お願いします
前回もコメントありがとうございます
ホンマに、猫さんの適応能力、順応力は高いですね~。
そう言えば、ロッソとレオちんの婆もそう言ってましたね~。あの子たち迎えに行った時・・・
ホンマ、最初はねぇ、トイレに入ってもコロンコロン転んじゃってねぇ。どうなることかと思ったものですよ~。
チャオは毛繕いしても、足に巻いている包帯等を引っ張ったり取ろうとしなかったので、
早々にカラーを取ったのがキットよかったんでしょうね。
ちょろっと創外固定の太ももと足首側の先っちょを舐めたり引っ張り出したりはするので、
それをさせないようにするような巻き方をするようにはしております
何回か巻いたらどういうのをチャオが気にする。ってわかったから。
カラーがあると、動きに制限ができちゃうので、きっともっとストレスがかかったと思うのですよ。
かと言って、今消毒の時はカラー巻いていますが、そんなに嫌がらずに巻かせてくれるし、
嫌な印象を与えないうちに外せたのは良かったな。って思います。
足の方は、今そんなに気にせず生活をしてくれていて、ホンマに良かったわぁ。
あっ、まつぼっくりさん、
バームクーヘン、今頃気付いたの
遅いよ~
我が家では、つけて帰ってきたその日から、そう呼んでるよ
アタシの病院でも、写真見せたら、バームクーヘンみたいってよく言われる
特にさ、今巻いてる自着性包帯が茶色だから余計にそう見えるよねー

二つのランキングに参加しています
ポチッと応援お願いします

ここのところ、あったかいですね~。
あったかくなると嬉しいんですが、息子たちが一緒に寝てくれない・・・

昨夜もロッソは足元からいなくなったし、レオちんも布団の中からいつの間にかいなくなってた

冬は嫌いなんだけど、それだけは寂しいよねぇ


さて。
この前のこのベッドがどうなったか・・・

心配無用だったようです

レオちんが使わなかったのを見ていたロッソ。
レオちんがどっかに行くと、即行使っておりました。
我が家には初もん食いがいましたもんね~

心配なんていらなかったかな

初もん食いとは=初物を好んで食べること。好んで新しい物事に手を出すこと。また、その人。
当然我が家の場合は


ペッタリと張り付いて可愛いったらないわ

もちろん初もん食いロッソは、使い方もちゃ~んとわかっています。

「ここにはこうやって潜んのやろ?」
正解


おっ、カッコ良くキメてみた

潜って温くなると、

寝る・・・
使い方、バッチぐ~

最近は、王子ベッド2だけではなくて、こちらでも結構寝ております。

とろ~ん。とした目しちゃって~。
ロッソは、布団に一緒に入って寝ることは少ないのですが、一人なら潜るんだ・・・

なんて、寂しく思ったり・・・

ちょっと顔だして寝るのがいいのかね~。
って思ってたら・・・

潜った

全部入り込んでしまって入ってるの知らなくて踏まれそうになったり

顔だけちょこんと出していたり。
上にで~ん。と乗って寝ていたり。
ちゃ~んとした使い方をされていて満足満足。
もうちょっとしたら暑くなって使われなくなるんだろうけど、それまでの間、堪能してくださいな

それにしても我が家は、チャオのために~と買ったものは、弟たちが気に入って使い、
ロッソのために~と買ったものも、兄と弟が気に入って使い、
レオーネのために~と買ったものは兄たちが気に入って使う。
本人が一番使わない・・・
と言う法則があるらしい。。。
1にゃんだと本猫が使わなかったら、アウトだけど、兄弟がいると、誰かが使ってくれるから無駄にはならなくて助かるよね

「これはボクが使ってあげるよ」by Rosso

にほんブログ村
初もん食いロッソにポチッと応援お願いします

前回もコメントありがとうございます

ホンマに、猫さんの適応能力、順応力は高いですね~。
そう言えば、ロッソとレオちんの婆もそう言ってましたね~。あの子たち迎えに行った時・・・
ホンマ、最初はねぇ、トイレに入ってもコロンコロン転んじゃってねぇ。どうなることかと思ったものですよ~。
チャオは毛繕いしても、足に巻いている包帯等を引っ張ったり取ろうとしなかったので、
早々にカラーを取ったのがキットよかったんでしょうね。
ちょろっと創外固定の太ももと足首側の先っちょを舐めたり引っ張り出したりはするので、
それをさせないようにするような巻き方をするようにはしております

何回か巻いたらどういうのをチャオが気にする。ってわかったから。
カラーがあると、動きに制限ができちゃうので、きっともっとストレスがかかったと思うのですよ。
かと言って、今消毒の時はカラー巻いていますが、そんなに嫌がらずに巻かせてくれるし、
嫌な印象を与えないうちに外せたのは良かったな。って思います。
足の方は、今そんなに気にせず生活をしてくれていて、ホンマに良かったわぁ。
あっ、まつぼっくりさん、
バームクーヘン、今頃気付いたの


我が家では、つけて帰ってきたその日から、そう呼んでるよ

アタシの病院でも、写真見せたら、バームクーヘンみたいってよく言われる

特にさ、今巻いてる自着性包帯が茶色だから余計にそう見えるよねー


二つのランキングに参加しています


