こんばんは~
ホンマ、年は取りたくないもので
アタシは、今回研修に行った方々の中でも一番お休みを頂けているのですよ。
それなのに、それなのに、やっぱり疲れていたよーで、
昨夜は、ソファで夜中3時まで寝落ちし、その後ベッドに行きましたが、
何度か目が覚めはするものの、起きてリビングに行く気にはならず、11時前まで寝てました~
ヨシっちパパが起きたのを機に息子たちは一度起きて出て行ったのですが、
その後戻ってきて、上でどっちかにフミフミされ、その後、ロッソがまた足の上で寝てましたからね~
最近、


「うーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーん」

1月14日、あの日、立ったのを境に、
こうやって、よく立って伸び~をしたり、
立って、ケージの隙間から見たりするのです
研修に行っている間にも、チャオの話はもちろん出てね、
PTさん「猫も創外固定ってするんですか~。免荷できるんですか
」って言われて、
ママ「できるわけないやん
」って話になるんですわ~。
PTさん「そ・そうですよねぇ
免荷できるわけないですよね
」
となります
免荷と言うのは、患肢に体重をかけてはいけない。ということです。
患肢の(猫もだと思う)足を床面につけてはいけません。ということです
なのにね・・・



こんな事をしよるんですわ

それも

こんなに楽しそうに

チャオ~、楽しいのはえぇことやけど、
あんまり立たないで~

「立てるようになったのはえぇ事ちゃうの?
立ってもあんまり痛くないっちゅう事やで?」
そーなんだよねー。
猫も、痛い時は、脚を付けないというか、付かないんだよねー。
チャオも骨折した時は、脚を床につける事が出来なかったもんね。
それを考えると、脚を床につけて立ってるという事は、
脚に体重をかけても、痛くなくなっているという事なんだろうけど・・・
ケド、
ケド、
けど~
それが、=(イコール)骨がくっついてる。と言う事にはならないんだよねー。
骨折面は、確かにズレてて、あれはどうしようもならないんだけど、
折れている脛骨なんだけど(腓骨も折れてるけど、メインは脛骨だからね)、縦と横の元々の骨の位置からズレると、
今後のチャオの脚の形とか、運動系とか、神経系になんらかの問題が起こるかもしれなくなるわけで、
それがずれないように、チャオの脚は今串刺しにされてるわけだけど、体重かけちゃうとズレちゃうかもしれないわけで・・・
立てるくらい元気になってくれたのは、母としても嬉しい限りなんだけどな~。
あぁ、ツライところね。。。
体が痛みがなくなってきて、元気になってきたんだろうな~。
今日なんて、
「ボク、ヒマなんです。ヒマなんです。ヒマなんです。」って何度心の声を聞いた事か
なので、ママが家に居てる時は、

「チャオ、遊ぼうか
」
と、なるわけで、

だけどさ、
弟たちも、もう兄ちゃんの事怖くなくなってさ、
顔を中にまで入れてきちゃうわけで
あらら。

「ロッソも遊びたいんか?しゃーないな~。
でも、今は・・・」

「兄ちゃんが遊んどんね~ん
」
となるわけです
弟が入ってくるからと、
入り口を閉めてみても。。。

「うひゃひゃっ!!」
「兄ちゃんだけ楽しそうでつ~」

「はっ!!レオが来た!!」

「貸したらへんで。へへへっ」
となったりします
チャオのケージの前と中に、チャオのヒゲが落ちているのを発見しました。

これは、短い毛が抜けていますが、
あのね、
チャオのね、ヒゲがね、
伸びてるんです
そして、akiraさんとの会話を思い出しました。
カラーを付けてると、「カラーからヒゲを出そうとして長くなる。」と教えてもらったんですよね~。
今日のチャオの写真でもわかってもらえるでしょうか。

ほら、長くない
眉毛も伸びてんの。
我が家の息子たちは、ヒゲはどちらかと言えば、短いほうだと思うんですよねー。
顔の大きさに比例するのか
って思ったりもしてたんだけどね~。
変に癖がついてたりするし
今まではまっすぐだったのにねー。
偶然にもヨシっちも同じ事を呟いたので、ホンマに伸びてるんだと思います。

チャオ~、短いヒゲ落ちてたよ~。

「ウソやん。どこに落ちとった?」

「ちょっと、見せて!ホンマにオレの?」
ホンマやって。根本黒いのはチャオしかおらんやろ
それよか、見せたるから、立たんとって~

立つなー

やめなさ~い
今日は、立つのがマイブームになっていて、
何をやっても、すぐに立ってしまいます
そして、
日に日に増える

爪研ぎ風景・・・・・
うん。
心配してた。
してたよ。
5ヶ月前後のケージ生活。
爪研ぎはどーすんだ。って思ってたよ。
で、
探した。

ケージに取り付けるこちらをヨシっちが見つけてくれたので、ポチッた。
明後日届きそうだ
でも、また立ちそうで恐ろしい
なるべく低いところに取り付けよう
一応、治療日記なので、前回の2回目ワクチンの日付を書いておこう。
1月18日(術後15日目)
ヒゲも成長してるチャオに
ポチッと応援お願いします
にほんブログ村
本日もご訪問ありがとうございました~
先日、あびぞうさんから美味しくて一個◯◯◯円するトリュフチョコをたっくさん頂きました

たくさん入ってたのに、最後の3つ。。。
我が家の消費は激しいのです
あぁ、美味しかった
ホンマ、羨ましいお家だった~。
アイランドキッチン、憧れるよね~

二つのランキングに参加しています
ポチッと応援お願いします

ホンマ、年は取りたくないもので

アタシは、今回研修に行った方々の中でも一番お休みを頂けているのですよ。
それなのに、それなのに、やっぱり疲れていたよーで、
昨夜は、ソファで夜中3時まで寝落ちし、その後ベッドに行きましたが、
何度か目が覚めはするものの、起きてリビングに行く気にはならず、11時前まで寝てました~

ヨシっちパパが起きたのを機に息子たちは一度起きて出て行ったのですが、
その後戻ってきて、上でどっちかにフミフミされ、その後、ロッソがまた足の上で寝てましたからね~

最近、


「うーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーん」

1月14日、あの日、立ったのを境に、
こうやって、よく立って伸び~をしたり、
立って、ケージの隙間から見たりするのです

研修に行っている間にも、チャオの話はもちろん出てね、
PTさん「猫も創外固定ってするんですか~。免荷できるんですか

ママ「できるわけないやん

PTさん「そ・そうですよねぇ


となります

免荷と言うのは、患肢に体重をかけてはいけない。ということです。
患肢の(猫もだと思う)足を床面につけてはいけません。ということです

なのにね・・・



こんな事をしよるんですわ


それも

こんなに楽しそうに


チャオ~、楽しいのはえぇことやけど、
あんまり立たないで~


「立てるようになったのはえぇ事ちゃうの?
立ってもあんまり痛くないっちゅう事やで?」
そーなんだよねー。
猫も、痛い時は、脚を付けないというか、付かないんだよねー。
チャオも骨折した時は、脚を床につける事が出来なかったもんね。
それを考えると、脚を床につけて立ってるという事は、
脚に体重をかけても、痛くなくなっているという事なんだろうけど・・・
ケド、
ケド、
けど~

それが、=(イコール)骨がくっついてる。と言う事にはならないんだよねー。
骨折面は、確かにズレてて、あれはどうしようもならないんだけど、
折れている脛骨なんだけど(腓骨も折れてるけど、メインは脛骨だからね)、縦と横の元々の骨の位置からズレると、
今後のチャオの脚の形とか、運動系とか、神経系になんらかの問題が起こるかもしれなくなるわけで、
それがずれないように、チャオの脚は今串刺しにされてるわけだけど、体重かけちゃうとズレちゃうかもしれないわけで・・・
立てるくらい元気になってくれたのは、母としても嬉しい限りなんだけどな~。
あぁ、ツライところね。。。
体が痛みがなくなってきて、元気になってきたんだろうな~。
今日なんて、
「ボク、ヒマなんです。ヒマなんです。ヒマなんです。」って何度心の声を聞いた事か

なので、ママが家に居てる時は、

「チャオ、遊ぼうか

と、なるわけで、

だけどさ、
弟たちも、もう兄ちゃんの事怖くなくなってさ、
顔を中にまで入れてきちゃうわけで


「ロッソも遊びたいんか?しゃーないな~。
でも、今は・・・」

「兄ちゃんが遊んどんね~ん

となるわけです

弟が入ってくるからと、
入り口を閉めてみても。。。

「うひゃひゃっ!!」
「兄ちゃんだけ楽しそうでつ~」

「はっ!!レオが来た!!」

「貸したらへんで。へへへっ」
となったりします

チャオのケージの前と中に、チャオのヒゲが落ちているのを発見しました。

これは、短い毛が抜けていますが、
あのね、
チャオのね、ヒゲがね、
伸びてるんです

そして、akiraさんとの会話を思い出しました。
カラーを付けてると、「カラーからヒゲを出そうとして長くなる。」と教えてもらったんですよね~。
今日のチャオの写真でもわかってもらえるでしょうか。

ほら、長くない

眉毛も伸びてんの。
我が家の息子たちは、ヒゲはどちらかと言えば、短いほうだと思うんですよねー。
顔の大きさに比例するのか

変に癖がついてたりするし

今まではまっすぐだったのにねー。
偶然にもヨシっちも同じ事を呟いたので、ホンマに伸びてるんだと思います。

チャオ~、短いヒゲ落ちてたよ~。

「ウソやん。どこに落ちとった?」

「ちょっと、見せて!ホンマにオレの?」
ホンマやって。根本黒いのはチャオしかおらんやろ

それよか、見せたるから、立たんとって~

立つなー


やめなさ~い

今日は、立つのがマイブームになっていて、
何をやっても、すぐに立ってしまいます

そして、
日に日に増える

爪研ぎ風景・・・・・

うん。
心配してた。
してたよ。
5ヶ月前後のケージ生活。
爪研ぎはどーすんだ。って思ってたよ。
で、
探した。

ケージに取り付けるこちらをヨシっちが見つけてくれたので、ポチッた。
明後日届きそうだ

でも、また立ちそうで恐ろしい

なるべく低いところに取り付けよう

一応、治療日記なので、前回の2回目ワクチンの日付を書いておこう。
1月18日(術後15日目)
ヒゲも成長してるチャオに
ポチッと応援お願いします


本日もご訪問ありがとうございました~

先日、あびぞうさんから美味しくて一個◯◯◯円するトリュフチョコをたっくさん頂きました


たくさん入ってたのに、最後の3つ。。。
我が家の消費は激しいのです

あぁ、美味しかった

ホンマ、羨ましいお家だった~。
アイランドキッチン、憧れるよね~


二つのランキングに参加しています


