昨日、テレビで実家が大阪にある方々が、お子さんを連れて大阪空港に到着した映像がありました。
皆さん、ホッとしているのかと思いましたが、子供さんをおじいちゃん、おばあちゃんに預けたら
自分はまた現地に帰ろうと思う。と言うお父さん。
そして、「他の方々を残して自分だけ逃げてきたようで、皆さんに申し訳ない」と泣きじゃくりながら
お話しする方。気持ちが痛いほどわかります。涙が出てきます。
ウチのロッソと血族のメイちゃんがいるpriyaさんが、NYから、応援のメッセージや、勇気をもらえる記事や紹介がありました。
その中に、今回の震災で、日本も捨てたもんじゃない。皆が応援してくれている。
そして、日本人だって、まだまだこんなにステキじゃないか。皆で頑張ろう
と思える動画に出会いました。
ここで、ご紹介したいと思います。
hideyumoさんがお作りになった動画です。
東北関東大震災 宝地図ムービー あなたたちは一人じゃない
musica0806さんがお作りになった動画です。
693 PRAYER FOR JAPAN - 大地震で被災された全ての方々へ
世界各国で、日本の事を心配し、応援してくれています。嬉しい事です。
同じ日本にいるワタシ達が、東北の方々を応援しないわけないですよね。
物資が届くのが遅くて、もう!!何してんの
ってホンマ、イライラしたりします。
せっかく、色んな救援物資が準備されているのに、ガソリン問題とか、
政府の許可待ちだとか、政府の許可がまだおりなくて、Goサインが出せないと、
ローソンの社長もテレビで言っていましたね。
空港が少しずつ使用できるようになって、自衛隊のヘリやアメリカ空軍のヘリが到着できるようになれば、
心配される物資も届けられるでしょうか。
地震・津波で被害にあった地域はとても広く、国や自治体もなかなか早く出来ないかもしれません。
でも、頑張っていただきたい。リーダーシップを発揮して、動いていただきたい。
避難地域に差があってはいけないと思うのです。
道路の状況などで、どうしても物資を送りにくい所はあるかもしれない。
でも頑張ってる被災地の皆さんの為に届けて欲しい。
だけど、まだまだ余震もあって大変な地域での働きに感謝します。
そして地震の被害だけでもそうとうなのに、原発の問題がまた日本を危険な目にあわせようとしていて、
気が抜けませんね。
福島の方々も大変な日々をお過ごしだと思います。
でも、原発の作業をしている東電の方々。お仕事だとは思いますが、
自分の危険も顧みず逃げずに、国民みんなの為に頑張っておられる。頭が下がります。そして感謝いたします。
koyajiさんはいつも自分に出来る事はなにか。と考えていらっしゃって、
色んな事を調べたりしてくれています。今回も原発の事について、わかりやすい動画を引っ張ってきてくれています。
福島の方が混乱せず、落ち着いて避難しているのに、周りの人間が慌てて自分が見えなくなるといけませんね。
ちょっとこちらを見て、落ち着きましょう。いつもありがとう。koyajiさん。
頑張りすぎて、精神的にも身体的にも疲れちゃわないよう気を付けてね。
こんな時だからこそ、自分ひとりでは何にも出来ない事がわかったり、
人に感謝する気持ちを忘れてはいけない。とつくづく感じます。
頑張っている方々、本当にありがとう。
まだまだ、被災されてる方々のため、国民の為、頑張らないといけないと思いますが、ヨロシクお願い致します。
今日のウチのニャンズは。

「・・・」
寝室の自分のシェルターもとい、ベッドではなく、珍しく壁面の上のキティハウスにいる長男。
なんだか顔も険しい…

「おかん、ええかげん、掃除機やめろよなぁ。節電やろ。節電!」
掃除機が大嫌いな長男。掃除機出して掃除してる時に、ロッソが近づこうもんなら、ものすごい事怒るんですよ。
ロッソが来るまでは、逃げて隠れてはいましたが、アタシ達に怒る事はなかったのに、
ロッソが近づいて怒った後に、声かけたりすると、アタシにまで怒るんです。
「チャオ、掃除機ごときで怒らないのよ
今回の地震でお家がなくなったネコちゃんや、ワンちゃん
他の動物さん達の事を考えてみなさい。今でも寒空にいるかも。命すら奪われたかもしれないのに。
まだまだ、たくさん揺れて、大変なのよ。」

「ゴメンなさい。」

「ボクん家、元々夜暗めの部屋だし、暖房なんてほとんどつけてくれない家なんだよ。」
「関西での節電は関係ないと言われるけど、また寒くなったのに、暖房のない所の方々思うと、もちろんここも暖房なしでいるよ」
「そうね。ロッソ。暖房なしでいようね。天然毛皮ついてるしね。でもね、被災された方々は、
そのロッソの下に敷いてるような、あったかい敷物や毛布も足りないのよ。それに、東北はもっと寒いの」

「そっかぁ。そこが問題かぁ。ウチとは次元が違ったんだね」

「各々の役割を遂行して頂こうよ。頑張って運んであげてね」
そうね。皆出来る事を冷静に、落ち着いてするしかないよね。
これ以上、辛い思いをする方が増えないよう願います。
早く流通が戻って、被災された方々のもとに物資が届けられますように。
募金とかしか出来ませんが、お役に立てればと思います。
【今日の一枚】

『パニック』
多分、まだ地震を経験していないこの男、強い地震が来たら、パニクって走り回る事必至。
どうやってそうなるまでに確保するか。ぶつかりながら走り回り、何かの下敷きになったらエライこと。
コイツは、フリーズするってのは、服着せた時だけだからな。
防災対策も日本が落ち着き、物流も安定したら、そろえよう。そして考えよう。
今、大阪で買い漁るのは、東北の方々に申し訳ないじゃないか。
こういう時こそ、被災地から遠い所では、普通にいつもと同じ生活をしなければいけないのではないか。
東北に持って行ってないのではなく、買占めで物がない。って言う事のないように願います
皆さん、ホッとしているのかと思いましたが、子供さんをおじいちゃん、おばあちゃんに預けたら
自分はまた現地に帰ろうと思う。と言うお父さん。
そして、「他の方々を残して自分だけ逃げてきたようで、皆さんに申し訳ない」と泣きじゃくりながら
お話しする方。気持ちが痛いほどわかります。涙が出てきます。
ウチのロッソと血族のメイちゃんがいるpriyaさんが、NYから、応援のメッセージや、勇気をもらえる記事や紹介がありました。
その中に、今回の震災で、日本も捨てたもんじゃない。皆が応援してくれている。
そして、日本人だって、まだまだこんなにステキじゃないか。皆で頑張ろう

ここで、ご紹介したいと思います。
hideyumoさんがお作りになった動画です。
東北関東大震災 宝地図ムービー あなたたちは一人じゃない
musica0806さんがお作りになった動画です。
693 PRAYER FOR JAPAN - 大地震で被災された全ての方々へ
世界各国で、日本の事を心配し、応援してくれています。嬉しい事です。
同じ日本にいるワタシ達が、東北の方々を応援しないわけないですよね。
物資が届くのが遅くて、もう!!何してんの

せっかく、色んな救援物資が準備されているのに、ガソリン問題とか、
政府の許可待ちだとか、政府の許可がまだおりなくて、Goサインが出せないと、
ローソンの社長もテレビで言っていましたね。
空港が少しずつ使用できるようになって、自衛隊のヘリやアメリカ空軍のヘリが到着できるようになれば、
心配される物資も届けられるでしょうか。
地震・津波で被害にあった地域はとても広く、国や自治体もなかなか早く出来ないかもしれません。
でも、頑張っていただきたい。リーダーシップを発揮して、動いていただきたい。
避難地域に差があってはいけないと思うのです。
道路の状況などで、どうしても物資を送りにくい所はあるかもしれない。
でも頑張ってる被災地の皆さんの為に届けて欲しい。
だけど、まだまだ余震もあって大変な地域での働きに感謝します。
そして地震の被害だけでもそうとうなのに、原発の問題がまた日本を危険な目にあわせようとしていて、
気が抜けませんね。
福島の方々も大変な日々をお過ごしだと思います。
でも、原発の作業をしている東電の方々。お仕事だとは思いますが、
自分の危険も顧みず逃げずに、国民みんなの為に頑張っておられる。頭が下がります。そして感謝いたします。
koyajiさんはいつも自分に出来る事はなにか。と考えていらっしゃって、
色んな事を調べたりしてくれています。今回も原発の事について、わかりやすい動画を引っ張ってきてくれています。
福島の方が混乱せず、落ち着いて避難しているのに、周りの人間が慌てて自分が見えなくなるといけませんね。
ちょっとこちらを見て、落ち着きましょう。いつもありがとう。koyajiさん。
頑張りすぎて、精神的にも身体的にも疲れちゃわないよう気を付けてね。
こんな時だからこそ、自分ひとりでは何にも出来ない事がわかったり、
人に感謝する気持ちを忘れてはいけない。とつくづく感じます。
頑張っている方々、本当にありがとう。
まだまだ、被災されてる方々のため、国民の為、頑張らないといけないと思いますが、ヨロシクお願い致します。
今日のウチのニャンズは。

「・・・」
寝室の自分のシェルターもとい、ベッドではなく、珍しく壁面の上のキティハウスにいる長男。
なんだか顔も険しい…


「おかん、ええかげん、掃除機やめろよなぁ。節電やろ。節電!」
掃除機が大嫌いな長男。掃除機出して掃除してる時に、ロッソが近づこうもんなら、ものすごい事怒るんですよ。
ロッソが来るまでは、逃げて隠れてはいましたが、アタシ達に怒る事はなかったのに、
ロッソが近づいて怒った後に、声かけたりすると、アタシにまで怒るんです。
「チャオ、掃除機ごときで怒らないのよ

他の動物さん達の事を考えてみなさい。今でも寒空にいるかも。命すら奪われたかもしれないのに。
まだまだ、たくさん揺れて、大変なのよ。」

「ゴメンなさい。」

「ボクん家、元々夜暗めの部屋だし、暖房なんてほとんどつけてくれない家なんだよ。」
「関西での節電は関係ないと言われるけど、また寒くなったのに、暖房のない所の方々思うと、もちろんここも暖房なしでいるよ」
「そうね。ロッソ。暖房なしでいようね。天然毛皮ついてるしね。でもね、被災された方々は、
そのロッソの下に敷いてるような、あったかい敷物や毛布も足りないのよ。それに、東北はもっと寒いの」

「そっかぁ。そこが問題かぁ。ウチとは次元が違ったんだね」

「各々の役割を遂行して頂こうよ。頑張って運んであげてね」
そうね。皆出来る事を冷静に、落ち着いてするしかないよね。
これ以上、辛い思いをする方が増えないよう願います。
早く流通が戻って、被災された方々のもとに物資が届けられますように。
募金とかしか出来ませんが、お役に立てればと思います。
【今日の一枚】

『パニック』
多分、まだ地震を経験していないこの男、強い地震が来たら、パニクって走り回る事必至。
どうやってそうなるまでに確保するか。ぶつかりながら走り回り、何かの下敷きになったらエライこと。
コイツは、フリーズするってのは、服着せた時だけだからな。
防災対策も日本が落ち着き、物流も安定したら、そろえよう。そして考えよう。
今、大阪で買い漁るのは、東北の方々に申し訳ないじゃないか。
こういう時こそ、被災地から遠い所では、普通にいつもと同じ生活をしなければいけないのではないか。
東北に持って行ってないのではなく、買占めで物がない。って言う事のないように願います
