アートアクアリウム展
金魚をアートに
そんなテーマの展覧会があり、子供にすごく好評と聞いて、行って来ましたよ。アートアクアリウム
少し遠かったし、ちょうどお祭りの日で混んでたけれど。うん。
なんだろう。
見せ方って大事だなって思った。
ライトアップの仕方、水槽の工夫
プロジェクションマッピングの背景としての魚の利用。
とても綺麗で幻想的で、息を飲む美しさ。
素晴らしかったです。
個人的には、四季の日本庭園が映し出される、入り口すぐのプロジェクションマッピングの展示が秀悦だと思う。
素晴らしすぎて入場制限をかけなきゃならなくなるほど。
あれは何回も観たくなるわ。(^^;;
最後の部屋の大空間での展示もね。
水槽のデザインと光の使い方、楽しいね。
こういうの、どんどん取り入れるべきだなぁ。素晴らしいわ。
日本が誇れる技術にもなるかも。
だってさ。あんなに鮮やかな四季の日本庭園。何にも勝る美しさだよね。
なんかさ。いまにプロジェクションマッピングを上映して、それを観ながらご飯とか食べられるのを売りにしたホテルとかできそう。
花火とかもできるかもね。
いろんなことを考えさせてくれたアートアクアリウム。
子供達も喜んでました。
ただ、苦言も少し。
トイレが一階が小さすぎるのに、そこばかり案内するのは。係員さんダメだよ。
ビルの各階のトイレも案内しないと。(^^;;
娘さんが泣きそうになってて慌てて3階に行きましたよ。
あと、ベビーカー置き場を作るのはいいけど、無人で放置はよくないかな。なくなったら流石にもめそう。だってさ、置いてくの強制だもんね。(^^;;


