
メーカーから素材が届きました
写真のように大判一枚
さっそく 靴の裏に貼って実験しないと(^_^;)
義肢装具士の先生に相談したら、こんな感じの意見がありました
滑り止めには相反する結果があるみたい。
良い面は…
滑り易い、足が設置する床表面での安定性向上
立ち上がり動作を助けてくれる
悪い面は…
足底と地面に十分な空間がない場合に、足底を擦る。そのときに、足がひっかかる結果を生じさせる。転倒が増加するかも
まぁつまり いい面もあるが転びやすくならないかが判らない…と
娘の能力次第なのかもしれません
ゴムのバンドのようなもので靴を履いてからはめられるような、着脱が簡単にできるような工夫 できないかなぁ
その方がいいよね
どんな靴にもあうしね
かかと部分を固定する方法を考えなきゃね
雪が降る地方とかで 靴につけるスリップ止めの製品とかないかなぁ
まねしたら できたりしないかしら(^_^;)
うーむ
また 考えること増えました(^_^;)
ファ~イト おいら
→とりあえず靴に合わせてカットした
かなり大変だね(^_^;)
あとはどうやって固定するかなぁ(^_^;)
→ 靴に強力なテープで固定
ためしてみた
むすめさん曰く
調整よさそう
滑らなくて歩きやすいらしい
これは義肢装具士さんに報告する価値ありだね
(*^_^*)
しかし もうすこししっかり固定しないと危ないな(^_^;)
相談しなきゃ



