Selfish System

ワーホリを終えて、日本での生活はどうなっちゃうの!? そんな誰もが不安になるアレコレを、実体験で実況中継。

やることいっぱい。

2010-05-20 | 帰国準備
昨日はおっきなパッキンをえっちらおっちらとおウチまで運びました。
実家に送る荷物を詰める為のものです。
でも、まだパッキングは始めてないよ☆
cubeさんに集荷の予約はしました。

 cube
 ※Ausでは、ワーホリさんが帰国する際に良く利用する宅配サービスの会社です
 ※MacのSafariで見ると、おかしな作りのwebページになってるので、注意!

帰国の途中でSingaporeに寄る際に、現地の人材派遣会社の面談を受けようと目論んでいるので、メールでの問い合わせやオンライン登録作業を昨晩深夜黙々としてました。
そうしたら早速、今日返信が来たで
日程調整が上手くいけばMelbourneを出た次の日には、Singaporeで2つの会社にて派遣登録の面談を受けることになります
派遣登録をしたところでお仕事に繋がる可能性が非常に低いことは分かっているのだけれど、それでも何もしないよりは、Singaporeで働ける可能性が1%かもしれへんけど上がるわけです。
自分の努力と行動で可能性を上げることができるのならば、やるにことしたことはない。
でもむっちゃ面倒臭いねん、登録作業
Melbでの職歴が増えてるので、履歴書や職務経歴書をアップデートしなあかんくって、ソレが面倒で面倒で仕方ない
例えこの作業がSingaporeでのお仕事に繋がらないとしても、面談を受けにゆくことでSingaporeでのお仕事事情だとか、海外で本格的にお仕事を得る為に必要なことが分かると思うし、そして何より良い経験になると思うので、楽しんで面談を受けてきたいと思ってます
でも、その前に履歴書と職務経歴書のアップデート
リヒトさんはSingaporeでの就職を、かなり真剣に考えているのですよ。
大好きなSingaporeでお仕事できたらどんなに良いだろうと、うすらぼんやりとだけれど、ずっと憧れていたのだもの。
2年間Ausで生活して、お仕事も何気にガッツリして、その結果何かが変わったかもしれへん今のワタシがSingaporeにゆき、そこでお仕事について改めて考えた時、どんな風に感じるか、そして何を思うかとゆうのは分かれへんけどね。
さてさて、取り敢えずシャワー浴びて、それからアップデート作業して、それが終わって余裕があったら、パッキンの組み立てだけ(3分もかからない)しようかな。


最新の画像もっと見る