Selfish System

ワーホリを終えて、日本での生活はどうなっちゃうの!? そんな誰もが不安になるアレコレを、実体験で実況中継。

いざ出国!

2008-05-30 | 渡豪準備
思い立ってからの準備期間約5ヶ月 とゆっても2週間前までガッツリお仕事してたので、綿密な計画なんて練れる訳もなく。 格安航空券のリサーチだけは外せないので、そこだけはキッチリやったけど、何の感慨もなく出発の日がやってきました。 福岡から成田乗り継ぎでブリスベンINです 朝4時半におウチを出て福岡を07:10のフライト。 そしてトランジットに約12時間。 その間、おかんと関東在住の伯父さんと都内ま . . . 本文を読む

公的手続き/第2段。

2008-05-29 | 渡豪準備
出国を明日に控えた本日。 ようやく全ての公的手続きが終了しました。 確定申告です。 これは代理人を立てることで通常の時期に行うことが可能なのだけれど、自分で出来るのならば自分でやってくよ!とゆうわけで、本日行って参りました。 実はコレが実際に自分で出来るかどうか微妙なのでした。 とゆうのはワタシがつい2週間前まで働いていたので、源泉徴収票が出なかったのです 確定申告に使う源徴は『暫定額』とゆうのは . . . 本文を読む

海外旅行(海外留学)保険。

2008-05-26 | 渡豪準備
14日の手続きで、国民健康保険に加入しないことに決めたワタシは保険会社さんの保険に加入しなければ成らないのだけれど、これがまた保険会社さまざま、種類さまざま。 選択が難しいところ ポイントは自分自身に対する死後の保証は無くても良い。傷害及び疾病の補償額が大きい(海外の医療費はバカ高価いねん) そして賠償責任の補償額が大きいこと。適度な生活用動産の補償額。 リサーチ魔のワタシが選んだのは、AIUさん . . . 本文を読む

荷物別送(恐らく)無事完了。

2008-05-26 | 渡豪準備
やはしEMSだね とゆうわけで、事件を経て、なんとか荷物を送ることに成功しました。 結論としては、向こうの郵便局でもしかしたら関税が掛けられるとゆうこともあるかもしれないけれど、これまでそんなことは聞いたことはないし、逆に海外から届いた荷物に対して関税だとゆってお金を支払って貰ったこともない、とのことでした。 関税とゆう制度がある以上100%絶対大丈夫だとはゆえないけれど、まず問題ないと思います! . . . 本文を読む

お茶会。

2008-05-26 | 渡豪準備
怒濤の飲み会ラッシュですが、今日はお茶会 行動のリズムが合うとゆうことは、ホンマ一緒にいて楽なんだけれど、そんな友人とのお茶会です。 大好きなスカルのリストバンドもらっちったよ ロックだね ホンマ彼女はリヒトのツボを心得てる しばらくお茶会出来なくなるのはマジ寂しいよ . . . 本文を読む

飲み会/第7段。

2008-05-24 | 渡豪準備
本日の飲みは高校からの親友と。 彼女とは互いに連絡を取り合うことに無頓着なせいで、『音信不通になること1年』なんてことはざらな付き合い でもどんなに長い期間が開いても再会した瞬間から、まるで昨日の続きのように話が出来る、そんな貴重な友人です。 なのでワタシが2年日本を不在にするくらいなんてことはないはずなのに、帰り際に実はちょっとしんみり気分になってしまったワタシ… でも逆に、これまでよりメルなん . . . 本文を読む

銀行口座解約。

2008-05-24 | 渡豪準備
アルバイト代やお給料の振込先が特定の銀行に指定されていることって凄く多いと思う。 そんなわけで今となっては使いもしない暗証番号も覚えていないような銀行口座がいくつかあったので、この機会に全て整理しようと思いました 残すのは郵便貯金、クレジット等の引き落としとして指定している銀行口座1つ、そして今回のワーホリ用に新たに開設した新生銀行の口座。 以上の3つです。 そのほかは全て解約。 簡単だけれど、面 . . . 本文を読む

ヤ/マト別送事件。

2008-05-24 | 渡豪準備
ワタシはオーストラリアに着いたら、現地のコーディネータさんにお願いすることを決めているので、そのお陰で事前に荷物を送ることが出来ます。 船便で送るとむっちゃ安いけど、その分むっちゃ時間がかかります。 なので郵便局のEMSか、或いは最近海外配送にも力を入れて来たとゆうヤ/マト運輸を利用して荷物を送っちゃおうと思ってました。 荷物のパッキングがようやく出来た本日。 そのタイミングを計ったように我が家に . . . 本文を読む

飲み会/第6段。

2008-05-23 | 渡豪準備
そろそろ体力の限界も近づいて参りました。 でもそれほどたくさんの方に見送っていただけるとゆうことで、飲み会第6段です。 アリガトウゴザマス!! しかも今日は帰りの送り付きとゆう。 ホンマありがたい。 ワタシは一体どこまで人間関係に恵まれているんだろう? . . . 本文を読む

公的手続き/第一段。

2008-05-19 | 渡豪準備
とにかく面倒臭くて難しいという印象の公的手続き。 本日はこれを一部済ませて参りました しなあかんことは 1:住民票 2:年金 3:健康保険 4:税金 5:確定申告 この4つをどうするか。 日本での自分の立場がどういったものか、ワーホリで日本を不在にする期間がどのくらいかによって、多少変わって来ます。 ワタシの場合は、フルタイムで働き、派遣健保(社会保険)に属し、ワーホリ期間は1年(セカンドが取 . . . 本文を読む

ヘアサロン→飲み会/第5段。

2008-05-18 | 渡豪準備
日本最後の髪切り やはし日本人の髪質を知らない外国人に髪を切ってもらうのは怖いので、しばらく放置することを視野に入れて髪を切ってもらいに行ったのだけれど、結局いつも通り「ロックで、強気に攻める頭にしてくれ」と注文してまうワタシ でもいつもより強めにパーマはあててもらいました 10年以上おんなじ美容師さんに髪切ってもらってて、つまりは10年以上の付き合いになる人なわけで、その人に「しばらくオーストラ . . . 本文を読む

YMCA。

2008-05-15 | 渡豪準備
通っていた英会話スクールの最終日でした。 バイクでよく通ったもんだ、と自分でも感心します 骨折してた間はお休みしてて、その振替lessonが丁度良い感じに入れ込めました。 英会話も終了となると、いよいよ迫って来たな…!とゆう感じ。 . . . 本文を読む

お仕事最終日。

2008-05-14 | 渡豪準備
ついにこの日がやって来ました。 お仕事最終日です。 色々な方にご挨拶して、また以前お世話になった方がわざわざ顔を出してくださったり…。 ホンマありがたい限りです お仕事から離れられる開放感、良いね とはいえ、結局出国ギリギリまで働いてもうたので、明日からが準備でかなり大変なことになる予感 . . . 本文を読む

飲み会/第4段。

2008-05-02 | 渡豪準備
大好きな友人との飲み 彼女の仕事の都合もあり出国前には会えそうもないので、ちょっとまだ早いけどリーマンが集う安い焼き鳥屋さんにて送別会。 実は彼女も近々転居予定で、ワタシが日本に戻る時には、国内だけれど簡単には会えないとこにお引っ越ししてまうのです 寂しくなるよ~ . . . 本文を読む

飲み会/第3段。

2008-04-16 | 渡豪準備
本日も運命の一言をくれた友人と会社の方との飲み この会社の方は職場ではコンチキショーなこともあったりなかったり、でも実はかなり良い人だとゆうことをワタシは知ってるでな感じの非常に興味深い方。 その証拠?に本日の飲み代は全部奢ってくださいました お店も色々考えて予約してくださたようで… 不器用なとこが勿体ない あと残り1ヶ月、しっかり働かせて頂きます。 . . . 本文を読む