今、李(すもも)の花が満開なのは、お知らせしましたが
そのすもも畑の花が二種類あって、白い花の中に薄ピンク色が咲いています
これは、すももには自家結実性が弱く異品種の受粉樹を傍に植える必要があるんだそうで、
この畑は白い花が「太陽」という種類で薄ピンク花が「ハリウッド」という種類だそうです。

そこで、活躍してもらうのが、最近少なくなってきたとかいう蜜蜂君です。

カメラにとらえるのが苦労するほど、せっせ、せっせと働いています。
あんたが頼りだからね
お願いします
そのすもも畑の花が二種類あって、白い花の中に薄ピンク色が咲いています

これは、すももには自家結実性が弱く異品種の受粉樹を傍に植える必要があるんだそうで、
この畑は白い花が「太陽」という種類で薄ピンク花が「ハリウッド」という種類だそうです。

そこで、活躍してもらうのが、最近少なくなってきたとかいう蜜蜂君です。

カメラにとらえるのが苦労するほど、せっせ、せっせと働いています。
あんたが頼りだからね


いつも読んでいただいて、ありがとうございます。
和歌山を コチッっと もうひとつの和歌山も コチッっと、 していただくと、大変うれしいです。


にほんブログ村一覧 も覗いてみて下さい
通勤途中で綺麗に咲いている畑を見かけます。
同じスモモとは思いませんでした。
モモも咲き出しましてね
暖かくなってくとお花の 追っかけ 忙しくなりますね
ミツバチが激減しているそうな?
もしかしたら ミツバチに頼らないで手作業になるかも・・・(;_;)
よく見ると、薄ピンクの花がない畑には花の色が白くて同じようだけど
その木は剪定されてなくて、なんとなく、目立っています。
すももに詳しくなっちゃいました
阪南山中渓の桜は現在5分咲きってとこです。
こちっと
しだれ桜が自慢なんですね。
いままで一度も行ったことがないんです。
今年は行きますよ!! 情報ありがとうございます。
わんぱく王国で桜並木を見下ろしながらのお弁当、お勧めします。