goo blog サービス終了のお知らせ 

愉快を求めて日記にならない気ままなブログ

賑やかに愉快を求めて
今日はどこまでいったやら
魚釣り大好きホームは釣り公園
写真大好き使うのはコンパクト

高野山金剛峯寺紅葉

2013年11月11日 12時50分00秒 | カメラクラブ
高野山の金剛峯寺門前にある  紅葉  です。


11月8日の 午後3時半ごろ に撮りました。



境内から外を眺めるとこんな感じです。もうちょっと早い時間だと明るかったのに。



この時間に金剛峯寺正面にある天徳院の庭には光を受けて  真っ赤な木  がありました。


いい感じの光でしたが天徳院の庭は非公開になっていました。




      いつも読んでいただいて、ありがとうございます。
      和歌山を  コチッっと   もうひとつの和歌山も  コチッっと、   していただくと、大変うれしいです。
      人気ブログランキングへ

      にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 和歌山県情報へ にほんブログ村
      にほんブログ村一覧 も覗いてみて下さい

コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 国華園の菊花展 | トップ | 天王寺動物園 »
最新の画像もっと見る

8 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (阪南市テクノ森田)
2013-11-11 19:12:49
紅葉が鮮やかですねー

僕もそろそろお大師様のところへお参りにいかなくては・・・
返信する
阪南市テクノ森田さんへ (チョウシモン)
2013-11-11 23:40:36
そろそろ、紅葉も終わりです。
それに、高野山は寒いです。
自分も赤い葉っぱが残っているうちに撮り直しに行かなくちゃ~。
返信する
はじめまして! (「まちこみZAQ」運営事務局)
2013-11-12 16:31:54
はじめまして!ブログを拝見させていただきました。
ケーブルインターネットZAQが運営している地域情報サイト「まちこみZAQ」運営事務局です。

ブログ拝見させて頂きました!地元ならではの情報が豊富で、大変魅力的な内容だと感じました。
【高野山金剛峯寺紅葉】の記事は、雰囲気がわかって、個人的にも行きたくなりました!赤い木も奇麗ですね!

ぜひ、2013年8月にリリースした「まちこみZAQ」のレポーターとして一緒に盛り上げていただきたいと思い、ご連絡させていただきました。
ただ、今書いていらっしゃるブログから変更し、新たに始めて頂くのは、非常に難しいと思っております。
もしよろしければ、まちこみZAQに一記事からでも【和歌山エリア】の情報を投稿していただけないでしょうか。

ただいま、「まちこみZAQ」ではアクセス人数によってQUOカードが当たるキャンペーンを実施中です!
まだ投稿数が少ないので、ぜひ一度ご検討いただければ幸いです。

【3,000円~最大141,000円がもらえる!まちネタくださいキャンペーン】
http://town.zaq.ne.jp/special/cp4

【まちこみZAQ】
http://town.zaq.ne.jp/


コメント欄にこのようなことを記載して大変申し訳ございません。
ご不快なようでしたら、削除してくださいませ。
返信する
高野山の紅葉 (gion_hatada)
2013-11-13 01:01:53
私も、11月5日に高野山行きましたが綺麗でした。高野山の紅葉は、毎年観てるけどいいな~ 8日もまだ綺麗に観ることができたのですね。
返信する
gion_hatada さんへ (チョウシモン)
2013-11-13 13:17:10
そうですね、高野山の記事がありましたね。
食堂で不愉快な思いをされて、すみませんでした。
和歌山を代表して、おわびします。他のお店は親切で美味しいと思います。

それはそうと、高野山のことですが12日にも行きましたが大門前で3.8℃でした。寒い!!。
返信する
Unknown (阪南市テクノ森田)
2013-11-13 14:55:03
今朝の高野山は1℃だったとか

寒いですね

修行の方は大変ですね

高野山高校の生徒も
返信する
阪南市テクノ森田さんへ (チョウシモン)
2013-11-14 00:19:18
高野山はさすがに寒いです。
行く道中の道路建設現場でも作業員は冬の防寒を着て作業しています。
我々は車に暖房を入れて走っています。
返信する
お写真の借用のご相談 (Unknown)
2013-12-08 15:34:48
はじめまして。
突然のご連絡、お許し下さい。

東京の旅行会社で企画を担当しておりますものです。
ホームページご担当者様の2011年4月30日の高野山ブログ写真の上から5番目を借用させていただくご連絡をさせていただきました。

恐縮ながら、弊社のパンフレットに掲載をさせていただくご連絡です。

お手数ながら、flukey4open@gmail.com
まで、ご連絡をいただけますと幸いです。

細かいお話をさせていただければと思います。

何卒宜しくお願い致します。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

カメラクラブ」カテゴリの最新記事