goo blog サービス終了のお知らせ 

愉快を求めて日記にならない気ままなブログ

賑やかに愉快を求めて
今日はどこまでいったやら
魚釣り大好きホームは釣り公園
写真大好き使うのはコンパクト

ほんまに、お金が成るの?

2012年02月15日 15時15分50秒 | 盆栽と花の園芸
               今の時期、よく見かける 金の成る木 に咲いている       
                

                         ご近所の庭に咲いていたので、ちょっと、撮らせていただきました。



               
ほんまに、成りそうなので、お願いしました   




               ここんとこ、ロトシックスも、ジャンボも  スカばっかしなので  
                             金の成る木に頼らねば、チャンスが潰れているのです 


        いつも読んでいただいて、ありがとうございます。
      和歌山を  コチッっと   もうひとつの和歌山も  コチッっと、   していただくと、大変うれしいです。
      人気ブログランキングへ

      にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 和歌山県情報へ にほんブログ村
      にほんブログ村一覧 も覗いてみて下さい。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アホさ加減に!愕然

2011年10月20日 00時01分00秒 | 盆栽と花の園芸
カタバミ って子供の時から、聞きなれた名前だけど、昨日は、どこにあるかな~と思ったりしたが、今朝、庭を見て、愕然としました。
どこにでも、いっぱい、植木鉢の中までも、 雑草として  いーッぱい ある、  あのカタバミ でした。 雑草として、引っこ抜いていた草です。
庭のには、花が少なかったので、花が多く着いているのを探しましたが、特に探さなくも草っぱらに、雑草の中に、 いーっぱい ありました。

        それは、まだ、しぼんでいました もう、 オキザリスは咲いている時間なのに、カタバミは朝に弱いんだな。 



お日さまも高く、気温が上がってきた、 昼前に、やっと、お目醒めです   



そういやぁーこのマツバボタンも夜は寝ます。けど、もう朝なのに起きていません。      やっと起き出しました。5月から咲きだして、長いこと咲きましたがもう数えるほどしか花は着いていません。
   


このカタバミの花の 品行方正 なこと、午後3時にはしぼみかけて午後4時には、これこのとおり、 おやすみ   になりました。



(チョウシモン)もカタバミやマツバボタンのように、夜遊びは止めて、 早く寝るようにしましょうかな~~  


 いつも読んでいただいて、ありがとうございます。
 和歌山を  コチッっと   もうひとつの和歌山も  コチッっと、   していただくと、大変うれしいです。
 人気ブログランキングへ

 にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 和歌山県情報へ にほんブログ村
 にほんブログ村一覧 も覗いてみて下さい。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「カタバミ」ってか?

2011年10月19日 00時50分00秒 | 盆栽と花の園芸
今、この花があちこちで咲いている。 オキザリス という名前です。



それが 朝寝坊の花 です。 早朝、雨の日、まだ寝てるというかしぼんでる。



それが、 カタバミ科 の花で多品種あるという。この花もオキザリスなんだろうなー。



カタバミ科の花ってか  そーいやーカタバミだな~。気にしないでいたが、なつかしい 黄色のカタバミ も朝寝坊なんだろうか
最近、気にしないから、見たような、見なかったような、  よーし、明日、確かめよう   


   いつも読んでいただいて、ありがとうございます。
 和歌山を  コチッっと   もうひとつの和歌山も  コチッっと、   していただくと、大変うれしいです。
 人気ブログランキングへ

 にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 和歌山県情報へ にほんブログ村
 にほんブログ村一覧 も覗いてみて下さい。





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イモムシ

2011年09月29日 13時55分00秒 | 盆栽と花の園芸
この木の下に 正露丸ほどの黒いフン  が沢山転がっているのです。
この木と言っても鉢植えの金芽ツゲなんですが、4鉢の木を並べてナマズやドンコの水槽の目隠しに生垣のように刈り込んで並べています。




1メートル程度の木が4鉢ですから、体積にしても、大きくないのですが、イモムシが、何匹もいたんです。
4~5日前から、眺めまわして2匹とったり、次の日にまた3匹とったり、しておりましたが、なかなかフンが無くなりません。昨日は二人して8匹ものイモムシを取り押さえましたが、

今朝、まだフンが転がっていました。   とうとう、山の神から、 消毒しろ   とのお達しで、毛虫にも効く農薬を噴霧しました。

  


これで 御用となったイモムシは累計 15匹余りにもなりました。 

       それが、すべて、 大きさも揃ったコロコロの肥満児イモムシ  でした。
                     どんな蝶になったんでしょうかねー  



   いつも読んでいただいて、ありがとうございます。
 和歌山を  コチッっと、   もうひとつの和歌山も  コチッっと、   していただくと、大変うれしいです。

 人気ブログランキングへ
  和歌山一覧から、お手数ですが、上の戻る「←」ボタンで、一旦「愉快ブログ」へ戻ってから、 「和歌山情報」を コチッっと    お願いします。

 にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 和歌山県情報へ にほんブログ村
  
  地域ブログ和歌山です。一覧で、和歌山を、 もうひとつの和歌山 ブログ村一覧 も、覗いてみて下さい。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手足肩腰-痛

2011年07月24日 12時46分13秒 | 盆栽と花の園芸
今朝から、手足肩腰-痛で、身体が、メントール臭い、 そうです、筋肉痛に効く薬です。スプレーのものやら塗りつけるもの、家にある物、全て試しています。
        山の神からの 庭が草いーーっぱいで、蚊が多い 『早く、何とかせい』  
と、仰せで、昨日、早起きして手入れをしました。一本柊があるんです。こいつは、剪定するのに手を焼くのですが、山の神の監視つきですから、一生懸命、汗だくで    やりました。

こんなにがんばりました。                               before


                                                after




ついでに、これも、                before                                 after


UPする予定のブログも、疲れて、おまけに地域の集会があって、お休みしました。いまから、UPです。

そぉーいやぁー、昨日は休日やったんや、昨日の手当ては、休日割増料金やったんやな~。と言うと、
       山の神の言う事にゃ、  『 あんたは、毎日、日曜日やんか   』   とさ。  


 いつも読んでいただいて、ありがとうございます。
 和歌山を  コチッっと、   もうひとつの和歌山も  コチッっと、   していただくと、大変うれしいです。

 人気ブログランキングへ
  お手数ですが、「←」ボタンで、一旦、一覧から「愉快ブログ」へ、戻ってから、「和歌山情報」をクリック  お願いします。

 にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 和歌山県情報へ にほんブログ村
  
  地域ブログ和歌山です。一覧で、和歌山を、 もうひとつの和歌山 ブログ村 も  覗いてみて下さい。おかげ様で、24日(日)は 1位 でした。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

艶やかな花

2011年06月11日 00時01分12秒 | 盆栽と花の園芸
クジャクサボテンが咲いた。

今、赤色数輪、黄色一輪だけ咲いている。シャクヤクやクレマチスが終わって、さみしい庭を、艶やかに彩っている。

華ですね~。パッと開いた、サボテンの華。

淡い黄色の一輪を大事に、赤と並べて艶比べ。


これだと開くのは、翌日の朝ですね。蕾の写真が、後になっちゃった。              淡い黄色の花びらの質感って、むっちゃ、難しい。 
   

淡い黄色の感じが撮れてますか                                  赤色だって、難しいよ~。
      

サボテンの花って、なんか、めっちゃ派手な、  サンバ  みたいな、花ですね~。
そういえば、こころざしの志的フォトログで、こんな艶やかな花を見た事がある。(アンダーラインの文字をクリックしてみて下さい)(元へは「←」ボタン)

どうでした  そっくりな華でしょう サンバのダイナマイトお嬢さん  


 いつも読んでいただいて、ありがとうございます。
  和歌山を コチッっと、していただくと、大変うれしいです。

人気ブログランキングへ

 地域ブログ和歌山です。一覧で、和歌山を、覗いてみて下さい。


コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まだ耐えているぞー

2011年05月24日 00時07分41秒 | 盆栽と花の園芸
この写真に、ご記憶はないですか 


  はい、そうです。棄てられた苗です 
   

  この山に、棄てられた時、何が何だか、何が起こったやら、 それ以来、水やりは一切ありません。


  その時、下になった者は、すべて土になりました。  偶然、空が見えた者だけが、こうして元気でいます。

 
  今も、スギナ君の勢力には、 ホトホト 閉口しますが、まだ耐えています


  あの子達も元気にしてるんだろう~な~。(アンダーラインの文字をクリックしてみて下さい)(もとへは「←」ボタン)雑草にまみれて可愛い姿は見えません。
    お~~い  どこに、いるんだ~~い 


 いつも読んでいただいて、ありがとうございます。
  和歌山を コチッっと、していただくと、大変うれしいです。

人気ブログランキングへ

 地域ブログ和歌山です。一覧で、和歌山を、覗いてみて下さい。











コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

芍薬の花

2011年05月17日 14時08分19秒 | 盆栽と花の園芸
庭の花がどうも、変なんです。と、記事にしました。その、芍薬です。
今、きれいな花盛りです。しかし、赤色だけです。ここに、白色の少しピンクがかった、きれいな花が、咲くはずでした。

これは、去年の花。


上の去年の白い花が、きれいでしょ。ところが、今年の花は。


赤ばっかり、白い子は、顔を出さなかった。赤でもきれい なんだけど、白い子がいればね~~。 


 いつも読んでいただいて、ありがとうございます。
  和歌山を コチッっと、していただくと、大変うれしいです。

人気ブログランキングへ

 地域ブログ和歌山です。一覧で、和歌山を、覗いてみて下さい。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レモンに似てる花

2011年05月15日 16時30分03秒 | 盆栽と花の園芸
何ていう花だったかな~?・・・と言う時は(リン)さんに、聞いたら、よく分かる。  
日なたでよいしょ、木陰で一服 の レモンに良く似た花 です。(アンダーラインの文字をクリックしてみて下さい)(戻るは「←」ボタン)
この花のために、言っておきますが、(チョウシモン)の家に来たのが運のつき、であって本当は、花の付きが、ぎっしりのはずが、見ての通りのパラッパラです。上手に育てれば、
花はぎっしりと付きます。この花のために、ひと言、申し添えておきます。                     少し拡大すれば・・・全体がこんな風になるはずです。
   

はなの蕾はレモンのようです。                                         咲けば、ほらね!
   

花の手入れって、難しい。切れば切ったで、ダメと、言ってるでしょッとか・・・切らなきゃ、きっとこの花のように、乱れちゃう、申し訳ありません。 


 いつも読んでいただいて、ありがとうございます。
  和歌山を コチッっと、していただくと、大変うれしいです。

人気ブログランキングへ

 地域ブログ和歌山です。一覧で、和歌山を、覗いてみて下さい。





   
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なんでやねん!-2

2011年05月11日 12時30分48秒 | 盆栽と花の園芸
(なんでやねん-2です。何でも、1回やっといたら、2回目は、早いわ~~。練習ってことかなー。)
この頃のって言うか、最近っていうか、我が家の庭の花が おかしいねん なんでかっていうと、花が咲かないんや。
去年はちゃんと咲いたのに、今年は、例年咲くはずの花が、その時期になっても、全然、咲かないんや。
                          お前たち、なんでやねん 

ちょっと見てよ。これは、白梅、毎年一番に咲いて、梅の実も付けるのに、蕾が出たと思ったら、葉っぱやった。   これは、花かいどう毎年花いっぱい付けるのに 『どうかしたの?』
   

ざくろ君、毎年大きな実を付けるのに。そうそう、去年は2回も、花を咲かせたのに・・・。2本/10本だけ、生き残った。  これはアジサイ。4鉢あるのに、その中で蕾は1個だけ。
   

これは紅梅、例年花が、ぎっしり付くのに、出てきたのは、葉っぱだけ。            シャクヤク、ここに2鉢あるのに、出てきた蕾は右の赤い花だけ、左の白い花は蕾がない。
    

西洋しゃくなげ。蕾が枝全部に付いたと思ったら、葉っぱだった。                 さつきですが、縁石の周りに20本程植わっているが、いまだ、蕾は発見できず。       
    

それでも、咲いてる、健気な花もある。『いつもと変わらず、時期がきたら、咲きだすんだよな~』   これはカナメ、こんな花をつけたのは、初めてじゃないかな。
                                                                        いつも、気をつけて見ないから、初めて見た。         
    

このクレマチス、何年も、同居しているが、こんなに、威張ったのは初めてでした。ヤクルトレディさんが「ピンポン」『押しにくいわー』と言ってます。
  

今年は庭の草木が、異変を起こしている中、クレマチスは良い方へと、展開してくれて、喜んでいます。好転するって、期待を裏切らない事になるって事なのかなー。
いったいぜんたい、こんなことになったのは、なんでやねん ひょっとして、(チョウシモン)のせいでしょうか。

このたびの震災の影響で、福島原発も予断を許さない状態になっていますが、事態が好転してくれることを、お祈りいたします。
と共に、被災された大勢の皆さま方の生活が、一日も早く、復旧、復興できますことと、皆さま方に、沢山の、うれしい事がありますように、あわせて、お祈りいたします。


 いつも読んでいただいて、ありがとうございます。
  和歌山を コチッっと、していただくと、大変うれしいです。

人気ブログランキングへ

 地域ブログ和歌山です。一覧で、和歌山を、覗いてみて下さい。



    
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なんでやねん!

2011年05月11日 10時27分02秒 | 盆栽と花の園芸
記事が消えたけど、そのうち、きれいに、戻ってくるやもしれん。そぉッと、おいとこっと。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

耐えているぞー!

2011年04月21日 11時50分42秒 | 盆栽と花の園芸
以前の記事で「耐えているようだが・・・」と、掲載しましたが、その苗が、しっかりと花を咲かせていました。

その記事は こんな、山でした 。(アンダーラインの文字をクリックしてみて下さい)

          今も、苗の山は、そのままで、そこに捨てられた苗は、生き続けていました。そして、それぞれの花を咲かせています。
          

    この花はビオラかパンジーか、知らないが、ゴミの山で咲いています。    この花も根は育苗ポットの形のまんまで咲いています。
     

     いろいろな、種類がありますが、自分の色で、咲いています。        可愛らしい花を咲かせているのに、何故、ここに、棄てられるのかな~。 
     

     この花は、ちょっと大きいからパンジーかな。なにせ、見分けがつかない。   白い花を元気そうに撮ろうとしているんだけど、暗いな~。絞り過ぎたか?けど、元気だよ。 
      

  スギナと共存です。パンジーはこれかな?
     

(リン)さんに、任せないと、何が何だか・・、『私は誰でしょう』 でも、しっかりと、生きている。偶然に苗が上を向いたのが、生き延びているんですが・・・。
     

  この黄色の花だって、仲間には、花壇で肥料もたっぷりもらっている花もいるだろうな~。  芝桜がビニールパックのままで、大地に根をはっている。
      

  この花達には、どうしょうもない現実ではありますが、ここで、根を張り、一生懸命、生き延びる事が、
    この花の運命(さだめ)ということか。耐えて、がんばれ パンジー君、いや、ビオラ君 

 いつも読んでいただいて、ありがとうございます。
  和歌山を コチッっと、していただくと、大変うれしいです。

人気ブログランキングへ

 地域ブログ和歌山です。一覧で、和歌山を、覗いてみて下さい。いつの間にか、首位を譲ってしまっていました。
  また、そのうち、カンバックするよう、がんばりますので、よろしく、お願いいたします。

      
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

耐えているようだが・・・。

2011年03月16日 21時49分00秒 | 盆栽と花の園芸
家の近くに花の苗屋さんがある。花の苗といっても、苗を作る園芸農家です。

苗にも売れ筋の苗と、反対に、売れない苗がある。





園芸農家で、営利企業であるから、売れない苗は、不要なのです。

売れない苗は、産業廃棄物ってことはないが、園芸農家にとっては、ジャマな余り物。

行くところは、ココ しかない。





花はココ で咲くしか、場所は無い。





枯れないで、耐えているようだが、運を天に任せている

雨がなければ、短かかったが、一生を、ココ で終える。

花の苗には、なんの、すべもない。



いつも読んでいただいて、ありがとうございます。

ランキングバナーを、変えて、心機一転、挑戦します。
  
 和歌山を コチッっと、していただくと、大変うれしいです。

人気ブログランキングへ

 地域ブログ和歌山です。一覧で、和歌山を、覗いてみて下さい。



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする