
「相愛学園歌」と「キャロルの祭典」 カセットテープ録音のmp3変換
母校の大学音楽学部の創設には、作曲家山田耕筰氏も関わり 大学の初代学部長を担われて、校歌である「相愛学園歌」は ...

思い出をふりかえってみる「NHK連続ドラマ スカーレット」
父の陶芸作品④食器類を余り作らなかったと思っていた父だが、実家の食器棚には父の作った銘々皿や、湯呑み、ご飯碗用に使う抹茶茶碗などある。天目茶碗と、優しい翡翠色が中にたまったようなお...

亡き後輩とのピアノ連弾演奏「スラブ舞曲」(ドボルジャーク作曲)
うちには若い頃に録音したピアノ演奏のカセットテープが一杯あって 昨年、カセットもレコードもこれらをU...

フィルターを挟むタイプの布マスク
布マスクは、ウィルス除去にはあまり効かないらしいので 最近は不織布の...

少しでもお洒落に
「コーラス花座」の今月の練習は急遽お休みになったが 先週の練習日に...

またまた布マスク作ってみました
緊急事態宣言が出てから、カーブスには行っているけれど その他は...
今年初のコーラス花座練習
火曜日は「コーラス花座」の練習日。 コロナ蔓延が増長...
1月「炉ばたにて」(チャイコフスキー作曲「四季」より)
チャイコフスキーは「四季」のそれぞれの曲をロシアの詩人の詩をモチーフにして描いたとされ...

ワイヤレススピーカー
我が家のテレビと、ダイニングテーブルとは 3、4メーターほど離れていて テレビ用のワイヤレススピーカーが必要。 これまで使っていたPan...

マクド
マクドナルドを、関西では「マクド」東京方面は「マック」 マクドは、クの...
- 料理(21)
- ボランティア(4)
- クリスマスマーケット(13)
- おしゃべり(18)
- 合唱(7)
- 物づくり(10)
- 音楽仲間(66)
- 自然災害(5)
- 果物(2)
- 生きる(48)
- 個人情報(4)
- 旅行(48)
- 鑑賞(58)
- 母の日(2)
- 新型コロナワクチン(5)
- ワクチン接種予約(2)
- アンチエージング(1)
- ピアノの恩師(5)
- 歯医者(3)
- 観光(5)
- ちょっとした親切(2)
- テレビ(6)
- 高齢化社会(1)
- モイストポプリ(1)
- コーラス花座(96)
- コンタクトレンズ(2)
- 携帯電話(3)
- ショパン国際ピアノコンクール(7)
- 海外旅行(0)
- 海外旅行(1)
- セミナー(1)
- 気づかい(1)
- 親切(1)
- お花(1)
- 植物(0)
- ネットショッピング(6)
- 新年(5)
- 小説(3)
- 家電(2)
- ピアノのメンテナンス(1)
- プロ野球(2)
- 受信料(1)
- 海外旅行(12)
- ビデオテープ(1)
- 思い出(1)
- LINE(2)
- 海外映画(1)
- タイ映画(1)
- タイドラマ(1)
- ブログ製本化(1)
- 誕生日(2)
- 美容(2)
- 韓国映画(2)
- 邦画(2)
- リハビリ(3)
- 空港(1)
- 健康(44)
- 子育て(1)
- 同級生(11)
- 国(11)
- 詩(6)
- マスコミ(4)
- 庭(8)
- 季節(61)
- 大阪府支援策(1)
- バラ(16)
- 音楽(13)
- 病気(26)
- 林光(4)
- 選挙(3)
- モノ(3)
- 女声合唱団風(96)
- 東北震災応援(2)
- ブログ製本化(2)
- 食事(14)
- 外出(4)
- 事故(3)
- 海外映画(5)
- 中国ドラマ(78)
- 陶芸作品(15)
- 政治(2)
- 奇跡(1)
- 新型コロナウィルス(13)
- 韓国ドラマ(31)
- 台湾ドラマ(1)
- 友達(5)
- 企業(1)
- 野菜(2)
- 車(10)
- だんじり祭(4)
- 家族(56)
- 脳(2)
- インターネット(13)
- 介護(3)