混声合唱団「コーラス 星の会(北海道千歳市)」

「コーラス 星の会」(北海道千歳市で活動中の混声合唱団)の活動の様子をお知らせします。

2022年10月28日のコーラス星の会練習会場

2022年10月28日 15時51分06秒 | 練習予告

北国は、冬にむかってまっしぐら、です。

日の暮れるのがどんどん早くなっています。

コーラスが、暖かい室内でできる活動で

本当によかった、と思います。

でも、今年の冬も、

感染予防のための換気が必須で、

ちょっと寒い思いを我慢しながらになります。

 

今日の練習会場は、

「東雲会館2階4号室」です。

できれば、上履きご持参ください。

 

先週は、無事出張から戻られたN先生のご指導のもと、

「○○○○小校歌」「上を向いて歩こう」

「In The Garden」「学生時代」を歌いました。

小学校の校歌は、同声二部で作曲されているため、

混声四部のハーモニーに慣れている私たちには、

新鮮だけれど歌いにくい箇所があります。

特にバスは、内声のハモリパートを歌うことに、

身体が抵抗を示すようです(笑)

テノール&アルトにとってはいつものことなんですが……。

ハーモニーの厚み、という混声四部の強み、も

聞いてもらいたい、ということで、

作曲者の許可をいただき、

部分的にバスパートを増設するなど、

改装を加えることになりました。

これで、

混声合唱の厚み「ましまし」でお届けできるはず、です。

 

「上をむいて歩こう」は口笛パート担当者を募りました。

しかし、立候補はありませんでした。

「若者だったころは、簡単にできたけど、

今は、口笛がうまく吹けない……」と口々に男声陣。

昭和の時代には、

「ヒューヒュー」鳴らしていたたはずですが……。

そんなこんなで、

口笛奏者は引き続き募集中です。

かくいう自分も口笛はなりません。

「ほら吹き」は得意なんですけどねー。

 

練習の最後にA君の指揮で、

大地讃頌を歌いました。

やっとアルトの音で歌いだせた私です。

最後の「ははなる大地を」から「ああ」へのタイミングが

なかなか指揮者の指示通りにできないため、

何度も練習しました。

私は、最後の音の高さを把握できたばかりなので、

まだまだ指揮者の指示通りにできません。

練習しておきまーす。

では、今日の練習もよろしくお願いします。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログの紹介です。

2022年10月21日 22時16分00秒 | 雑感

「コーラス星の会」伴奏ピアニストのK先生は、

オーケストラとの共演や、他の合唱団の伴奏者として、

どんどんと活躍の場を拡げています。

その勢いはとどまるところをしらず、

世界征服も夢ではありません(笑)

そんな活躍の、ほんの一端に、

「若返り学園 合唱サークル つばさ」の伴奏者も担当なさっています。

その様子は、↓のブログで紹介されています。

むにゅむにゅむにゅ・・ (goo.ne.jp)

ブログ主さんは、お地蔵さんのお絵描き師として、

各イベントに引っ張りだこ!!

忙しい毎日の中、「合唱サークル つばさ」に参加されています。

実は「星の会のブログ管理人n」は、

「合唱サークル つばさ」の講師、務めさせていただいています。

お察しのとおり、ピアノ伴奏に頼りっぱなし、

K先生におんぶにだっこ、まさに他力本願です。

言葉で曲調やテンポ感をうまく説明できない時は、

「K先生、伴奏でなんとかしてください」などと無茶ぶり。

K先生は、見事に応じてくださって、

サークルのみなさんの目の色が変わります。

K先生マジック発動です。

月一回の活動なので、

その感動も忘れてしまいがち……。

これはとても幸せなことです。

同じマジックを何度も発動できます。

そして、何度も感動できるのです。

 

冗談はさておき、

同じ市内で「合唱」に取り組む仲間として、

「若返り学園 合唱サークル つばさ」も

応援していただけると、うれしいです。

「若返り学園」に入学資格のあるかたは

次年度はぜひ、

「合唱サークル つばさ」でも

一緒に歌ってください。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2022年10月21日の練習会場

2022年10月21日 18時10分23秒 | 練習予告

この一週間で木々の葉が赤や黄色に色づきをまし、

紅葉真っ盛り、になってきました。

空には隊列を組んで飛んでいる白鳥が見えます。

ここ北国は、すっかり晩秋の趣です。

 

本日の練習会場は、

「文化センター リハーサル室」です。

換気のために窓を開けなければなりませんので、

かなり冷え込むことが予想されます。

寒さに備えて「まかなって」集まってください。

 

先週はN先生が出張でお休みだったため、

秘密の特訓を実行しました。

今日はその成果を披露して

N先生をびっくりさせましょう。

でも、N先生がお留守で寂しかった、

と付け加えるのを忘れないように、お願いします。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

先週(2022年9月30日)の練習について

2022年10月07日 17時42分20秒 | 昨日の星の会

先週の参加人数は、

ソプラノ4名、アルト5名、テノール3名、バス2名

人数的には、アルトが天下を取れました。

が、存在感では、なかなか他パートにかないません。

 

まずは、

今年四月に開校したばかりの某小学校の校歌、

歌わせていただきました。

誕生したばかりの校歌のお披露目会で

「その新しい校歌を歌う」

という貴重な機会を与えていただきましたが、

引き受けて大丈夫なのか、

不安が渦巻きましたので、

歌ってみるところから始めました。

「校歌」というと堅苦しいイメージが強いですが、

この新しい校歌は、

とても明るく爽やかなメロディー。

そのうえ、清新なハーモニーの二部合唱になっているんです。

「こんな校歌の小学校で過ごしたかった」と

うらやましくなってしまいました。

これから、期待に応えられるように、

真摯に練習していきたいです。

 

そして、先週のメインイベントは、

先日紹介した新進気鋭のA君の指揮による「大地讃頌」。

せっかく真剣に、全身全霊で指揮してくれているのに、

音取がちゃんとできていない私たち、

「ん??」「あれ??」と出遅れてばかり、

指揮者の足を引っ張りまくりでした。

「大地讃頌」は合唱祭の全体合唱などで

歌う機会が何度もあったのですが、

そこそこで一番印象的なパートや

歌いたいパートを勝手に歌ってきてしまい、

一曲通して「アルトパート」と向き合ってこなかったので、

「アルト」をきちんと歌うということができてません。

私だけかと思ったら、アルトパートはみんなそんな感じでした。

せっかくフレッシュな指揮を振ってくれたA君に、

申し訳ないことをしたと思います。

少し、自主練しときます。

(でも、もう今週の練習には間に合わない…

来週頑張ります!!)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2022年10月7日の練習会場

2022年10月07日 17時35分13秒 | 練習予告

本日の練習会場は、

文化センターリハーサル室です。

秋を通り越して冬になってしまったように、

急激に冷え込んでいます。

雪降りそう……です。

団員のみなさんは、

寒さ対策をしっかりしてお集まりください。

文化センター大ホールでイベントのため、

駐車場に空きがない可能性があります。

こちらも、お車乗り合わせ、など

対策をお願いします。

 

本日は、「学生時代」「上をむいて歩こう」

「In The Garden」「大地讃頌」

そして某小学校校歌、

練習します。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする