goo blog サービス終了のお知らせ 

混声合唱団「コーラス 星の会(北海道千歳市)」

「コーラス 星の会」(北海道千歳市で活動中の混声合唱団)の活動の様子をお知らせします。

3月25日(3月最後)の練習

2016年03月27日 09時35分18秒 | 昨日の星の会

気づくと3月最後の練習日。

まーだまだ、と思っていた演奏会が

どんどんと近づいてきています。

 

しかし、市民合唱祭が近いので、

とりあえずはそちらにむけて全力投球です。

 

まずは、3月25日の練習の報告です。

参加者は、ソプラノ5名、アルト6名、

テノール3名、バス2名。

 

先週、先々週に引き続き「海の記憶」と格闘。

それぞれバラバラな動きのパートが

安定のハーモニーになだれ込み

一体となって流れ始める・・・・

その喜びが感じられるようになってきました。

まだ、ばらばらの動きのところが

ほんとにただのバラバラぐちゃぐちゃ・・・

なので、今後の課題になります。

 

練習会場が「東雲会館」でしたので、

10時まで会場を確保しておりました。

先生は、

10時ぎりぎりまで・・・と張り切っていらしたのですが、

ピアニストのK先生に、

団員の顔には浮かぶ疲労の色を指摘していただき、

9時20分ぐらいまでで練習終了となりました。

 

さいごには「すべての山に登れ」を歌って

「合唱した気分」をお持ち帰りできました。

 

でも、そろそろ

「太陽と海と季節が」の方も音取しなければ・・・

地獄の初見・・続きます。

Nさんが音取音源を作成してくださったので、

近日中にドライブにアップします。

ちょっと予習して、

来週の練習に参加してください。

 

例年のことですが、

Hご夫妻が里帰りなさるので

一か月ぐらいお会いできません。

お戻りになったときに

「びっくりぽん」とおっしゃっていただけるぐらい

進歩していたいものです・・・

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

先週3月18日の練習

2016年03月25日 16時17分29秒 | 昨日の星の会

すみません。

3月18日の練習・・・・・、

UPしたつもりでおりました。

 

ずいぶん前のことになったので簡単に。

 

参加者は、ソプラノ4名、アルト6名、

テノール2名、バス3名 でした。

だいたいいつものメンバーですが、

ソプラノの歌姫A嬢がお休みのため、

かなり寂しい感じになりました。

 

先週に引き続き「海の記憶」にチャレンジ・・・

それは、まるで

行方不明の「先週の記憶」を探す旅・・・でした。

どうして「記憶」というのは、行方不明になるのでしょう??

それでも、男声・女声に分かれて音取をし、

なんとかかんとか最後まで通してしまいました。

 

やれやれ、譜読み地獄からやっと解放??

と思いきや・・・。

引き続き、

またまた譜読み途中の「アレルヤ」を。

「アレルヤ、アレルヤ、アレ??アレ??

ヤ―~もぅっ!!」となってしまいました。

歌詞がほぼ「アレルヤ」のみなので、

簡単かと思ったのですが、

一度はぐれると、もう大変!!

他の人がいまどこの、いつの、アレルヤなのか??

わからなくなってしまうのです。

「あ~あ、荒れるや!! だったね」と

苦笑いするしかない体たらくでした。

今週は、少し進歩するでしょうか??

 

先生お願いです。

練習の最後には、安心して歌える歌を・・・。

じゃないと、夢見が悪いです。

不眠症になりそうです。

お願いします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週の星の会

2016年03月22日 09時05分39秒 | 練習予告

お待たせしました。

今週の星の会、練習会場は

「東雲会館」です。

東雲会館の魅力は、

広々しているのに使用料が格安

しかも22時まで借りられるので、

コスパがいい!!     の一言です。

でも、暑さ寒さはちと厳しいかも。

 

会場は19時から22時まで借りています。

19時15分に声出しを目標に、

まずは自分が頑張ります。

みなさんもよろしくお願いします。

 

終了は21時15分予定ですが、

お片付けをすると少し延長になるかもしれません。

お子様の送迎などでお急ぎの方は、

モップなど誰かに押し付けて

余裕を持ってお帰りください。

 

広い部屋なので、

またまたパート練習できそうで

楽しみです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月11日の練習

2016年03月15日 10時31分30秒 | 昨日の星の会

ブログ更新が遅くなってごめんなさい。

練習翌日の12日(土)は中学校の卒業式でした。

朝からあわただしくブログの更新ができませんでした。

 

そうです。

あの、赤いまん丸眼鏡のちび助だった子が、

中学校を卒業しました。

練習会場の隣の部屋で、

ころころと転がって遊んでいたのが

つい最近のように思いだされるのですが・・・。

ちょうど同い年ぐらいのお友達と、

ちょっとお兄さんのM君に遊んでもらうのが楽しみで、

練習がお休みだったりすると、ふくれていました。

 

11日の練習は、

ソプラノ5名、アルト4名、テノール2名、バス3名

の参加でした。

 

風邪やインフルエンザの影響でちょっと少なめ。

那須野先生は、お仕事の都合でお休みでした。

先生不在の中、

無謀にも新曲

しかも・・・合唱組曲!!!

に挑戦しました。

高野民雄作詞、森山至孝作曲

「組曲 太陽と海と季節が」から

「海の記憶」です。

 

ドライブに参考演奏の音源がありますので、

ぜひ聞いてみてください。

 

全員初見でしたので、

右往左往、さまよい、うろつきながら

少しずつ歌ってみました。

 

この曲の魅力は対比・・・・

混乱と平穏??  混沌と整然??

動揺と静謐??

旋律線が絡み合い、いわばぐちゃぐちゃ

な様子から、一瞬で一転、

安定感のある豊かなハーモニーが、

バーンと据えられる・・・・。

そんな箇所が随所に出現します。

 

初見だと

その混沌の部分で挫折してしまいがちでしたが、

その闇は必ず明ける!!と信じて

歌い続けるしかありませんでした。

けっこうな大冒険だったので、

団員のみなさんのお顔には

お疲れの色が濃く・・・・・。

 

みなさんゆっくりお休みになれたでしょうか??

今週また、混沌、から始めることになります。

体力・精神力蓄えておいてください。 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日(3月4日)の星の会の練習は「北ガス文化ホール 多目的室」です。

2016年03月04日 09時56分25秒 | 練習予告

今日は「コーラス星の会」練習日です。

会場は「北ガス文化ホール 2階 多目的室」です。

ブログ管理人nは諸般の事情により欠席です。

なので、明日は「昨日の星の会」ブログはupでぎません。

ごめんなさい。

 

どなたか、こんな練習だったよー、とメールいただければ

掲載します。よろしくお願いいたします。

 

先週に引き続き、

「Panis  Angelicus」「You Raise Me Up」

「Climb Every  Mountain」 「落葉松」

「花の名」「栄光の架橋」  など

練習します。

 

「花の名」「栄光の架橋」「You Raise Me Up」は

歌えるようになってきたので、

そろそろ、いったん置いておく、ことになりそうです

 

来週からは、「合唱祭」にむけての練習中心になりまーす。

 

選曲会議からの提案は

「組曲 太陽と海と季節」から

「太陽と海と季節」か「海の記憶」の

どちらか一曲。

そして

「Climb Every Mountain」

の2曲です。

 

「太陽と海と季節」と「海の記憶」は

2曲とも演奏会で歌う予定です。

次週から練習します。

合唱祭にはどちらか1曲を披露します。

団員のみなさんの投票でどちらかに決めます。

お楽しみに。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする