goo blog サービス終了のお知らせ 

コールフロイデ 函館 (混声合唱団)

函館で活動中の混声合唱団です。【合唱団員募集中!】お問い合わせはメッセージからお送りください。    

3月15日「ポップスを歌う難しさと楽しさ~いとしのエリー~」

2025-03-16 12:15:51 | 練習日記
ソプラノNです。
春の訪れを感じていましたが、本日は風が強く、白い物もチラチラと。
でも!気分は春色♪張り切って練習しましょう!

【本日のメニュー】

★H先生担当
1.朧月夜
2.瑠璃色の地球
3.いとしのエリー


★I先生担当
1.AVE MARIA N°17
2.AVE MARIA
3.この星に生まれて


新曲2曲の練習がはじまりました。
「いとしのエリー」ともうひとつの「AVE MARIA」です。

2曲については、Oさんが音源を作成してくださってたので家で練習してから臨めました。
しかし、、最初音源を聴きながら楽譜を見て思わず

む、むずかしー!!

私の最初の感想でした。

「いとしのエリー」はサザンオールスターズのバラード曲。桑田佳祐さんの独特な世界を感じる名曲です。切なさや優しさが伝わってきて、とても好きな曲のひとつです。
これを合唱曲にするとどうなるんだろ~?ととても興味がありました。

最初に聴いた印象。
思った通り、主旋律が難しい。。
桑田節を譜面におこすのはちょっと無謀だったのかしら??
譜面通りに歌うとのっぺらぼうな印象で、この曲の良さが感じられないし。。
(ポップス系の合唱曲の難しいところでもありますが。。)
うーーん、どうやったらいいんだろう?

ふと楽譜の注意書きを見ると、主要な部分が「ソロ」になってる!
なるほど!
ソロで歌うなら、歌い手のイメージで作り上げて歌えますね~。
この曲は男性の心情を歌っているので「ソロは男声が望ましい」と楽譜にも書いている通り、ソロは男性にゼヒ!挑戦していただけたらな~と願っています。

「難易度が高い曲」とH先生もおっしゃっていました。
(「昴」が難易度★★ 「瑠璃色の地球」難易度★★★ 「いとしのエリー」難易度★★★★)
チャレンジ精神でがんばってみたいですネ!

「いとしのエリー」は、恋人だった原由子さんと関係がギクシャクして別れ話をしていた桑田さん。そんな辛い状況にあった。でも、自分の生涯の伴侶は彼女しかいないと気づきプロポーズ。その時彼女に贈った曲が「いとしのエリー」だったらしいですね。

泣かしたことがあったり、
冷たくしたことがあったり、
みぞれまじりの心であったり。

切なさと優しさを表現できたらな~と思います。

ポップスを合唱で歌うのは難しいですが、私は大好きです。
聴きに来てくださる方々にも楽しんでいただけるので、楽しみながら練習に励みたいと思います。


道端で見つけた福寿草。春よ、早く来い、来い♪

追記
「いとしのエリー」が何故「エリー」なのか?モデルとなった人について、サザンファンの友人が教えてくれました。
桑田さんのお姉さんが「えり子」さんで、その名前からという説もあるとか。
でも、実際は曲の流れ(イメージ)で、エリーが歌いやすいっていうのがあったらしく。。
ファンの間でもいろんな説があるそうですね、面白いです(^^)


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。