長念寺日誌

浄土真宗本願寺派のお寺です。

5月最終日は。

2022-05-31 10:18:29 | 日記

5月最終日です。

昨日まで暑かったのですが、昨夜から朝まで降った雨のせいでしょうか、少しヒヤッとします。

こ、これは。。

子どもが体調を崩す気候

保育園でも、体調を崩すお子さんが多く見られているようです。

しかしこの寒暖差は、子どもだけではなく大人もしんどいですね。

風邪を引かぬよう、お気をつけくださいませ。

鐘楼横のあじさいが咲いていました。

満開まではもう少しですが、きれいに咲いています。

梅雨入りもそろそろですね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エアコンスイッチオン

2022-05-30 15:35:09 | 日記

昨日から暑さを感じるようになりました。

試運転もかねて、エアコンスイッチオン

いやはや快適でした。

しかしまだ梅雨前ということか、日が落ちると涼しい風が吹いてきます。

そうなると、エアコンをつけているより窓を開けた方が快適

真夏もこうなら良いのに~

本格的な夏が訪れれば、しばらくは朝に晩に熱風とのお付き合いです。

あああ、先が思いやられる。

そんな気温の変化と同時に、子どもが体調を崩すという

保育園でも数名、流行のウイルス感染とは別に発熱するお子さんがいるようです。

孫4も例外なく。

この状況下で発熱は非常に焦ります

コロナ下でなければ、

「熱が出ちゃったね、今日は日曜日だから明日、かかりつけの先生のところに行こうね。」

で済んでいたことが、日曜日でも対応してくれる先生を探し、ネットで予約するも、番号を取るのは争奪戦に近い状況。

早く、このような状況から抜け出したい

 

ま、昨日は心の準備を色々としたわけです

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日の運動会は大丈夫かな?

2022-05-27 09:51:08 | 日記

昨夜から降り始めた雨は、時折横殴りの雨となり降り続いています

明日、運動会を予定している学校がいくつかあるようです。

予報では午後は止み、晴れ間も出るかもしれないそうですが、今日の練習ができなくて心配ですね。

先生方も気をもんでいることと思います。

予定外の準備をしなくてはならず、大変だと思います。

 

昨夜、我が家ではちょっとしたハプニングがありました。

大好きなアイドルの東京ドームコンサートのチケットが当たり、浮かれモードだった孫1。

昨夜0:00までに入金をしなければならなかったのに、失念

深夜、我が家は大騒ぎでした。

の孫1

本人の失敗とは言え、ちょっとかわいそうでした。

アイドルを糧に日々を暮らしていると言っても過言ではない孫1と2。

孫1は、落ち込むとしゃべり続ける、という新しい発見がありました。

孫1の母を16年と半年しておりますが、知らないこともあるんだな~と思いました。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

定番メニュー

2022-05-26 09:58:17 | 日記

5月の終わりが見えてきました。

今年度は、新型コロナウイルスが少しずつ落ち着きを見せていることもあり、学校は通常授業ができています。

というわけで、平日はお弁当作りの毎日。

少しだけ遠くの学校に通う孫1のために、5時半(本当は40分)起きでお弁当作りの毎日です。

コロナ下で甘やかされてきた体には辛い毎日。

しかしながら、楽にお弁当を作る方法も…

こういうとき、SNSって便利ですね。

最近では、レンチンハムエッグなる物を覚えました。

レンジでチンするだけで、ハムエッグができるのです

見た目もバッチリ、孫1からは、

「どうやって作ったの?おいしかった~

お褒めの言葉をいただきました。

今日も作って入れました。

今月2回目です。

もう、これは定番メニューの仲間入りです。

本当は毎日でも入れたいくらい。

それにしても、スマホで簡単にお弁当を作る方法ばかり見ているため、AIですか?

そういう動画をいっぱい紹介してくれるようになりました。

なんだか、それもちょっと怖いですけどね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水遊び?

2022-05-25 14:59:53 | 日記

昨日のこと。

夕飯を終え、孫5(久しぶりの登場、息子2の第一子です)がトイレに入ったな~と思っていましたら。

次の瞬間、ギャー

うわ~ん

トイレの近くにいた私。

なんだか、ジョロジョロと水の音が聞こえていたような。。

孫5,トイレの『流す』ボタンと『ウォッシュレット』ボタンを間違えて押してしまったよう。

パニックになった孫5、濡れています。

「お父さんのところに行って着替えさせてもらいな~

と促し、その後すぐに孫5は落ち着きました。

その後、ニヤニヤしている娘2,3。

何のことかと思いましたら、

「お母さんはよくやるよね~。」

坊守、たまに間違ってボタンを押しているそう。

さすがに大人ですので、パニックにはならないでしょうが…

トイレで水遊びはいけませんね

すると住職。

「ウォッシュレットって、座っていなくても水が出るの?」

「出ますよ~

住職、試しに押してみないでくださいね

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

婦人会例会

6月6日(金) 神奈川組めぐみ会研修会をもって例会とします

定例法座

6月15日(土)18:00~

こども会

6月30日(日)午後2時より

連研のお知らせ

6月26日(水)18時半から(今年度より通年で開始時間は、18時半となります)