長念寺日誌

浄土真宗本願寺派のお寺です。

俺は一人で大丈夫

2014-11-28 13:21:31 | 日記
今朝は洗濯物を外に出すか出さないか自問自答。
時折見える日差しに、これは期待できる?できない?
結果、部屋干しで出てきました
仮寺務所に移動して早4ヶ月。
慣れたというか何というか、仮寺務所なのにみんながここに集まってくる。
昼間はここに仕事がありますから、みんなここにいます。
暗くなっても、おやつを食べたりetc
それぞれに帰るところはあるけれども、どうしても仮でも長念寺が心地よい一同。
「みんな帰って良いんだよ。俺は一人で大丈夫なんだよ
仮寺務所常駐の副住職は言っています



昨日アップロードしきれなかった紅葉。
昨日、孫たちの通う近くの小学校は、来年の新入生のための就学時健診があり在校生は給食を食べて帰ってきました。
外に出て行くと、保育園の卒園児で孫2のクラスメイトでもあるA君が友達と山門のところで遊んでいました。
「早く帰りな、お母さん心配しているよ
と声をかけた物の、保育園の時が懐かしかったのでしょうか、いちょうの葉をたくさん拾っている姿を見てしまうと、あまり強くいえず拾い終わるのを見守ってしまいました。
彼はそのお友達と、いちょうの葉を花束のようにして持ちホクホクと帰って行ったのでありました。

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

報恩講のお知らせ

2014-11-27 11:51:20 | 日記
こちらで何度かお知らせをしていましたが、きちんとしたお知らせをしていませんでした。

報恩講のお知らせ


12月4日(水) 午前10時30分~11時50分 日中法要・法話(1席)
       午後1時~3時30分 逮夜法要・法話(2席)
       午後4時頃~5時 初夜法要(初夜礼讃偈)
 講師:清岡隆文師(大阪府大光寺住職・本願寺布教使)

12月5日(木) 午前10時30分~11時30分 満日中法要・御伝鈔拝読
       午後1時 入門式

今年は、2年ぶりに清岡先生に来ていただけることになりました。
先生は、副住職と息子2の恩師であります。
一昨年来ていただいたときに、大変すばらしい御法話をしていただきました。
今年も楽しみであります
皆様、お誘い合わせの上当日は、お寺にお越しください。
なお、本年は工事のためお斉の用意がありません。
お昼は各自おとりになって、お寺にお越しください。

久しぶりの青空。
暖かくなって、今日は小春日和。
昨日予告しましたとおり、写真を撮ってきました。
長念寺紅葉写真館(自画自賛)



本堂前、奥が現場事務所、手前が仮寺務所です。





いちょうの木も黄色くなり、紅葉とのコントラストと空の青さが奇麗です。
実は、昨日までの雨で紅葉の葉が少々落ちてしまいました
しかし境内はすっかり秋の様相となりました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

屋根がつくそうです

2014-11-26 16:55:32 | 日記
昨日より雨が降り続いています。
本日より、仮寺務所と建設事務所の間に屋根をつける工事をしています。
完成の暁には、こちらに写真をアップロードしたいと思います。
屋根ができると、雨が降っても山門から本堂まで傘をささずに歩けるそうです
確かに、雨が降ると間が狭い上にお線香もつけづらかったですから。



こちらの写真は本日ではありません。
この紅葉がこの寒さで一気に紅葉し、真っ赤になりました。
やはり晴れているときの方が良いと思うので、晴れたら写真を撮ろうと思います

それにしても、この気温
昨日よりとうとう、冬のコートを着てしまいました。
我慢をする必要はないのですが何となく頑張ってしまいましたが、さすがにもうだめだ
そして、冬のコートって暖かいな
と思っているのでありました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いざ盆美へ

2014-11-25 13:32:09 | 日記
2日ぶりの更新となってしまいました。
さてさて、私たちは予告通り盆栽美術館(通称;盆美)に行って参りました。
車で約1時間半、新幹線では通ったことがありますが、初めての埼玉県さいたま市でありました。
近くまで言ってみると、住宅街の中にひっそりとすてきな新しい建物が建っておりました。
盆栽と聞くと、どうしても私の中ではサ○エさんのお父さんが庭で手入れをしているイメージが強く…
しかし行ってみるとびっくり
なんとモダンな、そしてどうしてこんなに大きな木がこの器に?
こんな感想、聞いたら怒られてしまうかもしれませんが、純粋に感動しました。
さて、長念寺の《鳥合わせ図屏風》は、美術館の中の離れのような建物の中に展示してありました。



なぜ長念寺の《鳥合わせ図屏風》が展示されたかというと、この屏風の中には盆栽の絵が描かれています。
屏風の中に盆栽の絵が描かれているのは、長念寺の《鳥合わせ図屏風》と出光美術館所蔵の《盆栽図屏風》だけなのだそうです。
展示スペースにこの2作品が置かれていました。
実は私、この屏風にはうずらの絵が描かれているのは知っていましたが、盆栽の絵が描いてあることは知らず…
こちらに展示していただかなければ、知らずに来てしまったかもしれません

そして盆栽美術館の後は、前々から行きたいと思っていた鉄道博物館へ。



盆栽美術館から来るまで約10分。
とても近くだったんです。
こちらまではなかなかこれないので、良いチャンスとばかりに行って参りました
こちらでも大きなハプニングがありましたが、それはまたの機会に
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

泣きっ面になんとか

2014-11-22 11:00:22 | 日記
本日は、小雪ということですがお日様が出てぽかぽか暖かく、まさに小春日和です。
3連休の初日と言うことで、外を歩いている方の足取りがどことなく軽そう。
私たちも本日は、念願の盆栽美術館に行ってこようと思います

昨日、自宅に帰ろうと駐車場に向かって歩いていたら突然孫3が、
「あぁぁ。」
と声なき声を上げて、突然私の視界から消えました
本堂の横、少し段になっているところのギリギリのところを歩いていて、足を踏み外し下に落ちてしまいました。
一生懸命泣くのをこらえるも、やはり痛かったらしく完全に意気消沈
なんとか気を取り戻し歩き始めたものの、私の走ってはいけないと言う注意を無視し、車手前で大きく転び今度は大泣き
さすがにこれはと思った孫1が面倒を見ていました。
そして、帰り着き自宅の玄関の段差でまたも躓き転倒
泣きっ面に蜂というか、二度あることは三度あるというか…
気の毒というか何というか、しかしこれが5歳の孫3だったからかすり傷ひとつありませんでしたが、大人だったら段差から転倒した時点で病院行きだったかもしれません

  

本日のいちょう。
下は紅葉が進み、黄色く色づき上の方はまだ緑が残っています。
グラデーションがきれいです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

婦人会例会

7月9日(火) 13時半より

定例法座

7月15日(月・祝)18:00~

こども会

7月29日(月)

連研のお知らせ

7月25日(木)18時半から