昨日から川崎市教育委員会と長念寺主催、松井建設会社協力で庫裏復原工事現場の特別公開をしています。
昨日は長念寺のご門徒を対象に、本日は一般の方で教育委員会のホームページよりお申し込みになられた方を対象に公開をしています。
私は昨日、3回目の回に見学させていただきました。
寺族とはいえ工事現場。
勝手に入ることはできません。
毎日遠くから眺めて外からの様子しか分かりません。
本堂にはこのように、パネルが飾られ工事に至ったまでのこと経過などが書かれています。
住職の挨拶。
松井建設の担当者からの説明。
最も興味がある中の様子。
以前、大玄関と呼ばれていたところです。
ちなみに以前はこうでした。
内部を撮った写真が見つからず、悪しからず。。
中央の柱、私たち兄弟が子どもの頃この柱でポールダンス(セクシーでない)のようなことをしてグルグル回った柱。
もしかしてこの建物を劣化させていたのは私たちかも
などと思いながら、中を見学してきました。
こちらは職人さんが使う道具だそうです。
毎日眺めていた天井。
既存の物をなるべく使い、劣化がひどい部分は取り除き新しい物を継ぎ足しながら修復していくそうです。
その技術に感動
正直この建物がこんな状態になるとは思いもしませんでした。
実は昨日の説明で、長年眺めていてなんでこんな状態なの?
継ぎ足し?
なんて思っていた部分に深い意味があったり…
私たち貴重な建物の中で生まれ育ったんだな。
と改めて思ったのでありました。
昨日は長念寺のご門徒を対象に、本日は一般の方で教育委員会のホームページよりお申し込みになられた方を対象に公開をしています。
私は昨日、3回目の回に見学させていただきました。
寺族とはいえ工事現場。
勝手に入ることはできません。
毎日遠くから眺めて外からの様子しか分かりません。
本堂にはこのように、パネルが飾られ工事に至ったまでのこと経過などが書かれています。
住職の挨拶。
松井建設の担当者からの説明。
最も興味がある中の様子。
以前、大玄関と呼ばれていたところです。
ちなみに以前はこうでした。
内部を撮った写真が見つからず、悪しからず。。
中央の柱、私たち兄弟が子どもの頃この柱でポールダンス(セクシーでない)のようなことをしてグルグル回った柱。
もしかしてこの建物を劣化させていたのは私たちかも
などと思いながら、中を見学してきました。
こちらは職人さんが使う道具だそうです。
毎日眺めていた天井。
既存の物をなるべく使い、劣化がひどい部分は取り除き新しい物を継ぎ足しながら修復していくそうです。
その技術に感動
正直この建物がこんな状態になるとは思いもしませんでした。
実は昨日の説明で、長年眺めていてなんでこんな状態なの?
継ぎ足し?
なんて思っていた部分に深い意味があったり…
私たち貴重な建物の中で生まれ育ったんだな。
と改めて思ったのでありました。