本日は、長念寺ゴルフコンペです。
ご門徒のみなさんと、住職、副住職が出かけています。
住職は、昔からゴルフが好きです。
しかし、ほとんど練習はせず(できず)に出かけていくので、その日に良いスコアが出るかどうかは『かけ』のようなものみたいです。
特に道具にこだわるわけでもなく、服装にこだわるわけでもない。
ただ、ゴルフをする事は好きなようです。
そして、自分に取って良いスコアが出ると、明らかに機嫌が良いです
一方、ゴルフを始めたばかりの副住職、こちらは練習をしているようです。
家族としては、どんな賞でももらって賞品を持ってきてくれるのはうれしいですよ

もみじが色づき始めています。
工事が始まると、長念寺の木々ももしかしたら今年で最後のものもあるみたいです。
このもみじは残せると良いな…
ご門徒のみなさんと、住職、副住職が出かけています。
住職は、昔からゴルフが好きです。
しかし、ほとんど練習はせず(できず)に出かけていくので、その日に良いスコアが出るかどうかは『かけ』のようなものみたいです。
特に道具にこだわるわけでもなく、服装にこだわるわけでもない。
ただ、ゴルフをする事は好きなようです。
そして、自分に取って良いスコアが出ると、明らかに機嫌が良いです

一方、ゴルフを始めたばかりの副住職、こちらは練習をしているようです。
家族としては、どんな賞でももらって賞品を持ってきてくれるのはうれしいですよ


もみじが色づき始めています。
工事が始まると、長念寺の木々ももしかしたら今年で最後のものもあるみたいです。
このもみじは残せると良いな…
昨日は、孫2が七五三のお祝い。
築地本願寺『めぐみの参拝』へ行ってまいりました。
参拝者は、30組くらいいたでしょうか。
まずは、本堂で記念写真を撮ってもらいます
その後、お勤めの後ご法話がありました。
子ども中心の行事ですから、法要自体はとても短かったです。

写真は、長念寺本堂での孫2の写真。
『めぐみの参拝』は、仏さまに成長した事を報告する行事。
いつもお参りをしていますが、節目節目でもお参りをします。
子どもが生まれた時は、初産式。
こどもの成長を祝う『めぐみの参拝』
二十歳になったら成人式。
結婚も仏さまにご報告します。
お寺はお葬式だけではありません。
是非、節目節目でお寺にお参りくださいね
築地本願寺『めぐみの参拝』へ行ってまいりました。
参拝者は、30組くらいいたでしょうか。
まずは、本堂で記念写真を撮ってもらいます

その後、お勤めの後ご法話がありました。
子ども中心の行事ですから、法要自体はとても短かったです。

写真は、長念寺本堂での孫2の写真。
『めぐみの参拝』は、仏さまに成長した事を報告する行事。
いつもお参りをしていますが、節目節目でもお参りをします。
子どもが生まれた時は、初産式。
こどもの成長を祝う『めぐみの参拝』
二十歳になったら成人式。
結婚も仏さまにご報告します。
お寺はお葬式だけではありません。
是非、節目節目でお寺にお参りくださいね

本日は、婦人会の例会でした。
先月に引き続き、『花は咲く』を練習しました。
お勤めから始まり仏教讃歌、そして『花は咲く』。
小一時間声を出しっぱなしで、少し疲れてしまったかもしれませんね。。
今日は、『花は咲く』の練習は住職が指導させていただきました
この曲は音域が広く、とても難しい
でもね、お寺では心で歌ってください。
気持ちよく歌えればそれで良いと思うのです。

そして、住職のお話。
その後のことです。
住職がご本尊に向かって手を合わせるような素振り。
みなさん住職に合わせてお念珠を手に持ち。合掌の姿勢。
しかし、ピアノの席から見ていた私は気がついてしまいました。
住職はなんと、皆さんに背を向けて鼻をかんでいたのです
そして、そのことには気がつかず次の事へ…
例会後、そのことを住職に伝えると
もう…
先月に引き続き、『花は咲く』を練習しました。
お勤めから始まり仏教讃歌、そして『花は咲く』。
小一時間声を出しっぱなしで、少し疲れてしまったかもしれませんね。。
今日は、『花は咲く』の練習は住職が指導させていただきました

この曲は音域が広く、とても難しい

でもね、お寺では心で歌ってください。
気持ちよく歌えればそれで良いと思うのです。

そして、住職のお話。
その後のことです。
住職がご本尊に向かって手を合わせるような素振り。
みなさん住職に合わせてお念珠を手に持ち。合掌の姿勢。
しかし、ピアノの席から見ていた私は気がついてしまいました。
住職はなんと、皆さんに背を向けて鼻をかんでいたのです

そして、そのことには気がつかず次の事へ…
例会後、そのことを住職に伝えると

もう…
朝、起きたら雨が降っていました。
今日はだいぶ冷え込んでいます。
実は長念寺、一昨日からストーブを付けています。
どうもこの家は風通しが良く、すきま風がヒューっと入り込んできます。
しかし、この生活も今年で終わりかと思うと、その寒さも楽しんでやろう
と少しだけ思います。
寒いのはイヤですから…

昨日、咳をしている孫2を連れて小児科へ行ってきました。
きっと混むからと、開院10分前に行って並びました。が
時すでに遅し、診察してもらえるまでに1時間以上待ちました
見ていると、本当に具合の悪そうな人は3割。
後の7割は、インフルエンザの予防接種の患者さんのようでした。
病院が混む時期がやってきました。
次回からは、30分前に行って並んでみようと思います。
しかし、逆に考えると…
開院10分前に行った私たちは、診察までに1時間。
次から次へと受付に来る方達を見ていると、「診察までには1時間半から2時間かかります。」
と言われています。
病院は、19時までは受付をするそう。
先生を始めスタッフの方達は、昨日は何時に帰宅できたのでしょう。
いつもお世話になっています。
感謝しています。
今日はだいぶ冷え込んでいます。
実は長念寺、一昨日からストーブを付けています。
どうもこの家は風通しが良く、すきま風がヒューっと入り込んできます。
しかし、この生活も今年で終わりかと思うと、その寒さも楽しんでやろう

寒いのはイヤですから…

昨日、咳をしている孫2を連れて小児科へ行ってきました。
きっと混むからと、開院10分前に行って並びました。が

時すでに遅し、診察してもらえるまでに1時間以上待ちました

見ていると、本当に具合の悪そうな人は3割。
後の7割は、インフルエンザの予防接種の患者さんのようでした。
病院が混む時期がやってきました。
次回からは、30分前に行って並んでみようと思います。
しかし、逆に考えると…
開院10分前に行った私たちは、診察までに1時間。
次から次へと受付に来る方達を見ていると、「診察までには1時間半から2時間かかります。」
と言われています。
病院は、19時までは受付をするそう。
先生を始めスタッフの方達は、昨日は何時に帰宅できたのでしょう。
いつもお世話になっています。
感謝しています。
婦人会例会
9月8日(月) 午後1時半より
定例法座
9月15日(月・敬老の日) 18時
こども会
9月21日(日) 14時より
連研のお知らせ
9月28日(日) 18時半より