goo blog サービス終了のお知らせ 

長念寺日誌

浄土真宗本願寺派のお寺です。

二代目金魚

2013-11-06 17:08:57 | 日記
長念寺玄関には、金魚がいます。
以前のブログで、孫1が自分の名前を付けてかわいがっている金魚がいると書きました。
実は、その金魚は少し前に亡くなり、今は新しい金魚がいます。



こちらも近くの神社のお祭りの時に、孫達が取ってきた金魚。
偶然なのか、環境なのか着々と巨大化しております。
先代の金魚も、神社のお祭りで取ってきたとは思えないほど大きくなりました。
こちらも…
育て方が良いのか環境なのか。
たま~に、ボチャンと言う音を立てて自分の存在を誇示するような動きをします。
長念寺七不思議にランクインですかね…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

めぐみの参拝

2013-11-05 17:23:39 | 日記
ここ数日、誰かしら体調を崩している長念寺一家。
なんだか、孫2まで咳をしている
年長さんの孫2、今週は保育園の行事が目白押し。どうにか乗り切って
そして、土曜日には築地本願寺にめぐみの参拝へ行く予定であります。
めぐみの参拝(七五三)には毎回苦い思い出が…
築地本願寺まで長念寺から、車ですいていて約50分。
孫1の時です。
こちらの美容院できれいに着付けをしてもらい、髪の毛もセットしてもらい。
準備万端整ったとたん、爆睡
しかも仰向けで。。
着付けとセットで疲れてしまったのです。
泣く泣く、素人ながらにセットし直し築地本願寺へ…。しかし、車の中でも…
はぁぁぁぁぁ。
きっと、孫2も疲れて寝てしまうんだろうな。。
少しだけ気が重いのでありました。



写真、少しわかりにくいですが柿の木です。
こちらの木は、園庭奥にあります。
今年は柿の実がたくさんなっています。
先日、坊守がもいで食べてみたら「渋かった
と言っていたので、私、まだ試食していません。
ですが、鳥が飛んできて上の方はだいぶついばまれているようです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家族のサイン?

2013-11-03 17:06:33 | 日記
長念寺内で風邪がはやり始めているようです。
以前、住職が(寺)院内感染
などと言っていましたが、副住職から始まり、娘3から坊守へ。
なんだかいやな感じ。。
ここのところで急激に冷えてきましたからね。。
長念寺一族、どちらかというと我慢をするタイプが多いのです。
かなり具合が悪くても、元気のふりをするという。
しかし、あるサインがあってその一言を言われると、いよいよ我慢が限界なのだなと分かります。
私、娘1はお寺には住んでおりません。
長念寺かかりつけの病院のわりと近くに住んでおります。
そこの病院は、朝8時10分に扉が開きその日の診察の順番を取ることができます。
「朝来るとき、病院行って順番取ってきて」
これを言われると、いよいよ限界だな。
と分かります。

これからは、病院が混む時期ですね。。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬支度

2013-11-02 17:01:22 | 日記
三連休初日、なんて良い響きでしょう。
毎日三連休初日だったらいいのに…
今日は、午後から雨が降ってきました。
11月らしい天気のようです。
最近、異常気象だなんだで、○○らしい天気だとか気温だとか、すっかり麻痺してしまいました。
先月は、10月だというのに台風が2回も来ましたし。。

本日は、イ○ーヨーカドへ行き、冬対策。
防寒着を購入してきました。
着々と冬支度をしています
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

建築計画の看板が立ちました

2013-11-01 17:11:23 | 日記
昨日、駐車場脇に建築計画の看板が立ちました。



どこでも、工事が始まる前に立つあの看板です。
お参りの際に、見ていってください。
そして、ちょうど良いので…
この看板の前には車を止めないでください。
駐車場出口と言うこと、そして駐車場の間口が狭い上、電柱がありますので少し大きい車ですと、駐車場から出ることができません
娘1を始め兄弟全員、車の免許を取り立ての頃は、この駐車場から車を出すのが第一関門でした。
もちろん、入れるのも

さてさて、この看板。
建ったと言うことで見に行きました。



こんな風に。
ちなみにこの優雅な後ろ姿、坊守でございます。
ここにこんな風にたった途端。
「く、くさっ」
ここに生えていたカラタチの木を切ったからでしょうか、それともここら辺にいる猫ちゃん達が残していった物でしょうか。。
現物はありませんが、看板を見る前に飛び込んでくる刺激臭。

何かのトラップでしょうか

今夜は、礼讃の練習です。
寒さ対策をしてきてくださいね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

婦人会例会

9月8日(月) 午後1時半より

定例法座

9月15日(月・敬老の日) 18時

こども会

9月21日(日) 14時より

連研のお知らせ

9月28日(日) 18時半より