柱の陰より・・・。

F4、仔仔を温かく見守る永遠の天迷見習い。

今日はジャズアカペラ~。

2011-05-26 01:28:20 | 隠れ迷的生活  
2歩進んで3歩下がる~♪ (←中華はワンツーパンチ)


というわけで、諦めていたアカペラライブに2ndステージなるものがある!
ということに1週間前に気づき慌てて電話。
21時以降のライブ(なんてありがたいのっ。(涙))なので、
家族に晩御飯を与えてから参戦して参りました~~。

前日蚊に刺され、アゴが二つできた顔で。
散髪間に合わず美麗的白髪まみれで。
20時出発なのですっかりくつろぎお家モード、忘れ物しまくり。
(サンダル引っかけて駅に行かなかっただけでもよしとしましょう)


さてさて。


ビルボード大阪でのライブは2回目~。
もう庭よ庭っっ。
なんて余裕かまして、がっつり迷って警備員さんに入口まで連れてってもらいましたよ。
席は前のRさんたちと違って席によって金額が分かれており、
(いや、まてよ、もしかしたら前もわかれてたのかも・・・。)
小さいハコだしまったり見たいし、でリーズナブルなカジュアル席(後方の席)を選択。
その正面とってたんだけどねーーーー。
実際行ったらねーーーー、一番端っこだったのーーーーーー!!!
正面、柱だよ柱!←でもステージはきっちり見渡せます。
一人だからってひどいよーなんて思ってたけど、
始まったらまああなたこの席がくつろげるのなんのって。どろ~~ん。サイコー。


ちなみにこのJAZZアカペラバンドは「BROAD6」と言って、
要はRAGの1stと2ndといんすぴの4人で結成されてるんですが、
当初期待してなかったのが上がってる動画みて、うおっっ楽しいかも!!
ってずっと狙ってたんです。


いやいや、自称してるだけあってなかなかのJAZZおたくっぷり楽しませてもらいました。


テーマがなんといっても「swing!」だしね。


しかし聴いてみるとアップテンポな曲より、
きっちり重ねる聴かせる系ハーモニーの方が断然よかった~~~。
ずっと聴いていたいハーモニーーーー。
君たちがスコーンの生地なら(でた)きっともこもこ焼きあがってオオカミの口ぱっくりだね!
(↑好物のスコーンづくりで悩んでるらしい。理想の層が作れない、、、。作れないのだよ。(涙))

で、唯一やった日本語の曲(九ちゃんメドレー)が一番いまひとつというオチ♪

いや、確かにこういう曲は単純なだけに逆に難しいんだよね。
中途半端な歌い方じゃ、お金とれんぜよ、って思う。

なのに、何故かリードけんいっちゃんだったため、どきどきしっぱなし。
中音域のリード、ホント苦手だなあ~~。(他は上手なんですよっっ)
上向いて歩いてたら、、、こけるよけんちーー。

いんすぴはそこまで詳しくないのでメンバーも何人かしか把握できていなかったけど、
行ってすぐ目(耳)がいった、、、おおおお、いいベースもってんな~~~~~~!
低い、低音がホントに低い。響く。重低音。
に、(口)チョッパーベースかっけーーー。
しかも、えーーーー!アレンジも彼がやってんの!!?
だから真ん中にいるのか!
幅利かせてるのか!

で、もう一人の真ん中がトップ番長加藤さん~。
(5オクターブ差が隣同士って考えてみたらすごいな。)
やーこの人がいるからくるんです私は。
今回のライブ聴いててもホントいい声だす、メリハリさいこー。

かわいそうに私の耳では真ん中の職人芸をちゃんと拾ってあげることができない
あとの三人さんも相当いい仕事してるんですよ~~~。

だってハーモニーすごかったから。(ほんとにアカペラファンなのか?)


あと、食いつき席には女子がわんさかいたのに対し、
私の席の並びには若くない野郎たちがずら~~~~~~っと並んでて、
さすが夜更け開催のjazzライブないでたちの方々。
大体こういうアカペラにくる男の人は経験者ややってる方なのですが、
けんいちくんがさあ一緒に!!!って歌いだしたフレーズがこれまたレベル高すぎ。
まず英語故何いっとるのかさへさっぱりわからない。←俺限定
だ、誰もこんな難しいフレーズ歌えんのじゃね?ね?
って怯えてたら、


おっさんたちが歌いだした。


ステージと同じくらいの声量で歌いだし、
どんどんステップアップするコールを完璧にかえしてゆく。



おっさんら、、、、、すげーーーーーーーーー。





swingということで「L-O-V-E」も歌ってくれました!
誰かさんみたいにどろ~~~んと怪しいエキス会場中に撒き散らかさない「L-O-V-E」を、ですっ。
すっごくアップテンポで爽やかで楽しい「L-O-V-E」でしたっっっ。
そう、そうなのよ、これが普通なのよ。

なのになんでこの曲が、

浸かったら最後、

そのぬかるみから抜け出せないフェロモンソングジャンルに・・・。

なあ、天天よ。



あと、アンコールにて、スタンドマイク一本を六人でくるっっと囲んで歌う、
私が吐くほど好きなスタイルで1曲やってくれたのが、
奥行きすごくて聴き惚れてしまいましたよーーー。
これって今流行りの3Dねーーーー!!(ちがう)


すごいね、プロって。すごいね、生って。


やっぱりアカペラはこれくらいのライブハウスが一番いい~。


細かい部分まで伝わるもの~。




またふらっっと行きたい。

mcにて今後のスケジュール「いんすぴからは~」と喋りだしたので、
うわーーんいいなーーーーー!と、うざこあっさり涙目。
もうすぐDVD出るし、がんばれうざこっっ。




それにしても。



23時でも光り輝く伊勢丹と大阪天上改札口ったらすごかった。



(帰りのホームでやっとその存在に気がついた庶民)




最新の画像もっと見る