柱の陰より・・・。

F4、仔仔を温かく見守る永遠の天迷見習い。

尋ね人、緑のをとこまえ情報。

2015-10-11 23:04:30 | 朱孝天 
そんなわけで。



もう私はありがたくて涙がでますよ。




久々にあげてみるもんですね。
まさかこんなにわくわくする情報が盛り込まれてるなんて。
一生天迷さんゆうちゃさんの天迷プロ分析により、
犯人 をとこまえは来日していたことが判明!
真的謝謝!




と、いうわけで、ここは鹿児島疑惑です。





検証 1


山に生えている植物名札に「ハラン」という文字が。 ←やっぱり見えない天迷見習い


ハラン。

wikiより。

ココ大事!

<分布・生育地>

中国南部原産であると言われてきたが、
中国での野生は見つかっておらず、
鹿児島大学の迫静男らにより
九州南部の宇治群島、黒島、諏訪之瀬島が
本来の野生地であるという報告がなされている。


しかもハランは、弁当でお馴染みの「バラン」の元ネタだった!!! ←余計な雑学までゲット





検証 2


孝天が手に持っているお茶は「ねじめびわ茶」ではないか。 ←もちろんみえない天迷見習い



これも鹿児島県産のお茶らしく。



ここで買えます。(爆)
焼酎屋かごしま

次のいつかのライブには是非びわ茶を持って集合致しましょう~。
(名づけて孝天ドン引き作戦。)






さあここは鹿児島のどこなのか?


桜島か屋久島が現在有力になっております。




また「みえた」方がいらっしゃいましたら、
どしどし、情報をお寄せ下さい。
(間違えてても楽しいからいいんです~~~。)



数少ない孝天情報を遊び倒しましょう~♪