goo blog サービス終了のお知らせ 

シリコンバレーで朝食を

シリコンバレーから日々の生活と仕事そして遊びの情報をお届けします。

初バークレー

2005年11月13日 18時19分13秒 | 買い物
今日は朝からテニスをして、昼からバークレーに出かける。バークレーはサンフランシスコの東対岸、ベイブリッジをわたったところにある街だ。クパティーノからはハイウエイ880をずっと北上し、オークランドを通り過ぎ、ハイウェイ80をしばらく行くことになる。所要1時間程度。ただし880は所々混むので要注意だ。
バークレーはUniversity of California Berkley(カリフォルニア大学バークレー校)で有名な大学町で、10あるカリフォルニア大学(UCLAもその一つ)の総本山。スタンフォード大学と共にシリコンバレーの発展に大きく寄与してきたのは間違いない。ちなみに、2004年世界大学ランキングだと、バークレーは5位、東大は14位。頑張れ日本!(結構いい線いってると思うけど。。)でも今回は時間の関係で大学巡りはできなかった。隣のキュービクルの若手駐在員がバークレー出身で良く話しをしているので、どんなところか確かめたかったんだけどね。。

今回の目的は2つのアウトレットを回ること。ひとつは女性に人気?の雑貨屋Crate&Barrel、もうひとつはアウトドアショップのNorth Face。バークレーの町は決して治安が良さそうには見えないし街も少しくすんだ色をしている。住んでいる人種も我々の地域とはちょっと違う。でも4thストリート周辺は再開発されたのか、突如おしゃれなカフェや雑貨屋などが建ち並ぶエリアが出現する。休日は駐車場を探すのが大変なほど人でごった返していた。C&Bで食器類をいくつか買い、North Faceへ。North Faceは思ったよりも中が広く品揃えが多かったが、値段は驚くほど安くは無い。North Faceってもともと高いからなーー。ウインドブレーカーみたいなのは軒並み100ドル台だった。(あれ、これって普通?最近金銭感覚が麻痺気味?)結局ここでは何も買わず。。短いバークレー滞在はこれで終わり。今度は朝からゆっくりこないとね。
帰り道はこれまでみたことの無い美しい夕日と880の大渋滞が待っていた。

試合そして久しぶりのCD

2005年11月12日 14時25分50秒 | 買い物
今日はUSTA最終戦。会場はFoster Cityといって、Cupertinoからは30分ほどかかるサンフランシスコまでの道のりの中間地点。アパートが整然と立ち並ぶ人工的な街だ。ここにはもう一つサンフランシスコベイの西から東岸にわたって架けられたナガーイ橋がかかっていることで有名。ここで降り損ねると、東岸までの虚しいドライブが待ってます。しかも通行料取られます。実はうちは一回やってます。ほんと虚しかった。。。

結果はというと第1セットは5-3でリードするも、痛恨のブレイクをされ、6-6。タイブレークも5-2でダウンもここから怒涛の踏ん張りで7-5で取る。第2セットは途中まではシーソーゲーム。しかし。。他の2試合が負けたことを知り、チームの負けが決定したことを知る。 ここから一気にやる気がなくなってしまうが、相手もやる気なくなってきたようだ。これを落とすと第3セットもやらないといけない。それがイヤという一心で頑張るも5-5まで行ってしまう。あとは惰性で7-5で勝利。(相手もはやく帰りたそうだった。。)
これで、チームはリーグ2位でプレーオフ進出。それに勝てばDistrict(北カリフォルニア大会)だ。


帰りサニーベールに新しくできたBEST BUYに寄り、何気なくCDを買った。大学時代に良く聞いていたQueen。ベスト3枚セットで$27。これはかなりお得ですよ。ボーカルのフレディーマーキュリーがエイズで亡くなってからもCDを出しつづけ、先日は日本でライブもやってましたね。先日のポールマッカートニーに触発されて、また音楽を聴く機会が増えそうです。

Amazon

2005年10月19日 15時20分04秒 | 買い物

生まれて初めてAmazon.comで本を買った。.co.jpでも買ったこと無いので本当に初めて。定価$120のが新古のところで$64で売っていたので買ってみた。でも日本だとAmazonは1日とかで配達してくれるのに、2~6営業日かかると言われていて、ちゃっかり、6日営業日後(土日を含んで10日後)に届いた。一応トラックの居る場所を追いかけることができるのだが、なんともしんきくさい。アメリカは広いからだろうか。。。要領悪すぎ。
Oct 17, 2005
5:37 P.M. SUNNYVALE, CA, US  DELIVERY
5:18 A.M. SUNNYVALE, CA, US OUT FOR DELIVERY
4:34 A.M. SUNNYVALE, CA, US ARRIVAL SCAN
3:18 A.M. SAN PABLO, CA, US DEPARTURE SCAN
Oct 15, 2005
1:50 A.M. SAN PABLO, CA, US  ARRIVAL SCAN
Oct 12, 2005
6:46 A.M. HODGKINS, IL, US DEPARTURE SCAN
Oct 11, 2005
8:53 P.M. HODGKINS, IL, US ARRIVAL SCAN
2:38 P.M. EARTH CITY, MO, US DEPARTURE SCAN
1:12 P.M. EARTH CITY, MO, US ARRIVAL SCAN
4:33 A.M. LITTLE ROCK, AR, US DEPARTURE SCAN
12:57 A.M. LITTLE ROCK, AR, US ARRIVAL SCAN
Oct 10, 2005
9:09 P.M. SPRINGDALE, AR, US DEPARTURE SCAN
8:14 P.M. SPRINGDALE, AR, US ORIGIN SCAN
5:41 P.M. US BILLING INFORMATION


役に立つかな?

2005年10月14日 17時26分09秒 | 買い物

先日San Jose Mercury新聞からExclusive(他にはない)というメールが来た。なんと、新聞が週6日1年間$29.99というもの。(日本の1ヶ月分の値段じゃないですか。)以前から新聞をとろうかとMandarinaと話していたし、最近毎日のように勧誘の電話がかかってくるし、まあ取ってみるかということで、申し込んだ。(一応、解約や値段については念押しで電話して聞いた)

3日後から新聞が届きはじめる。メイン、ビジネス、スポーツ、地域情報など、別々に分かれていて便利。会社に面白そうなものだけ抜いて持っていける。週末の遊び場情報もゲットできそうだし、これからが楽しみ。
あとはどれだけ読むかだなーー。。
もう一つは、請求書がとんでも無いのがこないを祈るのみ。。


心機一転

2005年10月06日 16時09分52秒 | 買い物

隣の席の同僚が車を購入。ディーラーまで取りに行くのに乗せていった。たまたま自分のと同じTOYOTAだったので、伸ばし伸ばしにしていたオイル交換をついでにしてもらった。1時間ほど待たされたが、$36ほどで、色々点検してくれたので、ディーラーでやるのも全然悪くないなーと思った。待っている間にその同僚に新車に乗せて(といっても助手席)もらい、そのあたりを一周。新車は乗り心地がかなりいい。うちの豊田号は2002年型なので、いまどきの車とはちょっと違う。
その彼はそのまま上機嫌で会社に帰っていった。オイルを交換した僕もちょっと上機嫌で会社に戻った。気のせいかもしれないが、新しいオイルと十分なタイヤプレッシャーをもらった豊田号はいつもより調子が良いような気がした。


西の方で活動

2005年10月01日 16時49分59秒 | 買い物
今日はPalo Alto, Menlo park, Los Altosあたりを中心に活動してみました。先ずは、Palo Altoの公園でUSTAチームのリーグ戦。サーブ(左)以外は全て両方で打つ(つまり全部フォア)のP君とペアを組んでNo3で出場。P君のトリッキーなテニスに惑わされたか、相手が全然やる気がなさそうで、あっけなく終了。(6-2,6-2)チームも3-0で勝利。リーグ戦なので、午前中で終わってしまいます。

今日は色々回るところがあって大忙し。一度Menlo Parkのダウンタウンが見てみたかったので、ランチをしに行く。ダウンタウンとしてはまあまあかな。ランチは美味しくいただきました。Down Town Menlo Parkの様子。

おしゃれなカフェが並び、道路名の標識はステンドグラス入り。


今日は我が家が家具を買うときの強い見方、IKEAを紹介。IKEAはここでは”アイケア”と発音しますが、”イケア”といったりするところもあるんでしょうね。ここの店は少し変わっていて、以下のような特徴があります。
-スウェーデンの会社なので、北欧風のシンプルなデザインでセンスが良い。
-店が巨大。
-品物を見るところと、買うところが完全分離。
-客に対して店員が少ない。(必要無いように考えられている。)
-安い。

先ず車で建物の中へ入ります。
 

そしてすぐに2階へ。その前に紙と鉛筆をもらうことを忘れずに。
2階では、さまざまなコンセプトで作られた部屋のモデルが展示されています。そこに置いてある物には全て番号がふってあり、欲しいものが見つかるとその番号をもらった紙に書いていきます。品物は家具から、ベッド、バス周りのもの、食器、植物など幅広いのがうれしいです。


店内はかなり広いので、レストランなどもあり、安い値段でこれまた北欧系の料理なども提供しています。今日見て驚いたのは、朝食のセットがナント99セント(約100円)。どこかのハンバーガー屋もびっくりです。

品物を見終わったら、今度は1階に降りてその品物を取りに行きます。写真のような倉庫のようなところの棚に番号がふってあり、自分の紙に書いた番号のところで、自分でとって、大きなカートに積みます。大体のものはカートに積めてしまう。

品物をとったあとはレジに並びますが、今回はながーい列で待たされました。結構人気があるようですよ。


あとはカートをそのまま駐車場に持っていって車に積んで終了。
今回は欲しかった寝室のスタンドのペアなどを購入。ああ、どんどん物が増えていきそうで怖い。。
今回ゲットしたIKEA製、寝室用スタンド。