goo blog サービス終了のお知らせ 

Pooh3 Kampf Gruppe プーさん

プーが ご主人様夫婦を紹介するよおおおう。

プーさん 宮城県大崎市 川渡温泉 藤島旅館に行ったんだよおおう その7

2018年07月15日 | 【宮城県】東鳴子温泉・湯浜温泉・鬼首温泉・赤這温泉・川渡温泉・中山平温泉

 プーは 貸切家族風呂に 入ったよおおう

 

 

 

 


チョコッと 小さい湯舟だけどおう 他のお客さんが居ないから リラックスして入れるよおおう

 

 

 

 

 


プーは お腹が減っちゃったから お部屋に戻って 焼き鳥を食べちゃうよおおう

 

 

 

 


お部屋の冷蔵庫は 氷だけは 立派に出来上がっていたよおおう

 

 

 

 


お部屋のおう 電話の説明書だよおおう

 

 

 

 


プーが 多いよおおう ぷー

 

 

 

 


すこーし お昼寝をするよおおう

 

 

 

 

 

 

 

 

続くんだよおおう

 


プーさん 宮城県大崎市 川渡温泉 藤島旅館に行ったんだよおおう その6

2018年07月14日 | 【宮城県】東鳴子温泉・湯浜温泉・鬼首温泉・赤這温泉・川渡温泉・中山平温泉

藤島旅館には 売店もおう あるんだよおおう

 

だって 湯治の人が おとまりするからねぇ

 

 

 

 

 


ねえねぇ チョコレートって 書いてあるうよおおう

 

 

 

 


あっ プーだ

 

 

 

 


通路には ウッドブランコがあったよおおう

 

 

 

 

 
しょうがないねぇ クマ騙しだけどおう プーは 遊んじゃうよおおう

 

 

 

 

 


日本温泉協会のおう 天然温泉のおう 看板

 

 

 

 


まるちゃんが 解説してくれているよおおう

 

 

 

 


コイのエサも 売っているよおおう

 

庭園にいる コイにあげるエサなんだねぇ

 

 

 

 


藤島旅館 温泉物語だよおおう

 

藤島旅館は 400年以上の歴史があるんだよおおう

 

ここもおう 岩出山伊達家当主や 家臣達も来ていたんだねぇ

 

 

 

 


あっ

 

 

 

 


むこーも あっ

 

藤島旅館のおう 湯治客でしたぁ

 

 

 

 


どこの お宿に行ってもおう よくある 手前味噌番付

 

プーは これから 貸切家族風呂に行くよおおう

 

 

 

 

 

 

 

 

続くんだよおおう

 


プーさん 宮城県大崎市 川渡温泉 藤島旅館に行ったんだよおおう その5

2018年07月13日 | 【宮城県】東鳴子温泉・湯浜温泉・鬼首温泉・赤這温泉・川渡温泉・中山平温泉

プーは 中浴場を出て 館内をマーキングしちゃうよおおう

 

むかーしのおう 藤島旅館のおう 看板だよおおう

 

藤島じゃなくてぇ 藤嶋になっているよおおう

 

 

 

 

 


ここはねぇ 宿泊者が使える お休み処だよおおう

 

 

 

 


ここで テレビも 観ることが出来るんだよおおう

 

 

 

 


仙台城のおう 大手門の 油絵が架かっていたよおおう

 

 

 

 


先の大戦のおう空襲で 燃え落ちちゃったんだよねぇ

 

 

 

 


ウインドウの中には 雑貨が 陳列されているよおおう

 

 

 

 


なんだぁ~ 仙台四郎は 何奴じゃぁ ぷー

 

 

 

 


むかーし 使っていた シャンプーだよおおう

 

 

 

 


これは さっき 中浴場で 係の人が入れ替えていた 今の シャンプーだよおおう

 

 

 

 


天然温泉のおう 看板だよおおう

 

 

 

 


中浴場 一泊の部

 

湧出形態は 掘削自噴で 自然湧出じゃないんだねぇ

 

毎分 145リットル 湧出しているよおおう

 

浴槽が大きいから 新湯注入率が すこーし 低くなっているよおおう

 

 

 


循環も無いし 消毒も無いよおおう

 

プーは まだまだ 館内を マーキングしちゃうよおおうだっ ぷー

 

 

 

 

 

 

 

続くんだよおおう

 


プーさん 宮城県大崎市 川渡温泉 藤島旅館に行ったんだよおおう その4

2018年07月12日 | 【宮城県】東鳴子温泉・湯浜温泉・鬼首温泉・赤這温泉・川渡温泉・中山平温泉

 プーは 今度は 男湯のおう 中浴場に 入るよおおう

 

 

 

 


こちらが 男湯のおう 中浴場だよおおう

 

 

 

 


本当に いい感じの お風呂だよおおう

 

 

 

 

 
源泉が 掛け流されているよおおう

 

 

 

 

 


温泉分析表だよおおう

 

 

 

 


源泉名は 真癒の湯(高温)と 真癒の湯冷泉A・真癒の湯冷泉Bのおう 混合泉だよおおう

 

真癒の湯には 冷泉もあるんだねぇ

 

 

 

 


pHは 7.5のおう 弱アルカリ性

 

陽イオンでは ナトリウムイオンが多いよおおう

 

 

 

 


陰イオンでは 炭酸水素イオンとおう 硫酸イオンが多いよおおう

 

 

 

 


メタケイ酸もおう 156.8ミリグラム入ってるよおおう

 

 

 

 


泉質は 含硫黄-ナトリウム-炭酸水素塩・硫酸塩泉

 

泉温は 47.6℃

 

浴室の名前は 一泊の部っていうんだねぇ

 

とってもおう 温まる 温泉だったよおおう

 

 

 

 

 

 

 

続くんだよおおう

 


プーさん 宮城県大崎市 川渡温泉 藤島旅館に行ったんだよおおう その3

2018年07月11日 | 【宮城県】東鳴子温泉・湯浜温泉・鬼首温泉・赤這温泉・川渡温泉・中山平温泉

 プーは お風呂に入りに来たよおおう

 

500円のおう お風呂って なんだぁ ぷー

 

 

 

 

 


立ち寄り入浴の人は 500円で入れる お風呂なんだねぇ

 

 

 

 


まだ 立ち寄り入浴の人が居るから プーは お風呂に入れないよおおう

 

 

 

 


天然の湧出湯 名湯 真癒の湯だよおおう

 

 

 

 


プーは 女湯のおう 中浴場から入るよおおう

 

 

 

 


こちらが 女湯のおう 中浴場だよおおう

 

 

 

 


真癒の湯は 緑褐色している 温泉だよおおう

 

 

 

 


湯舟は 結構広いし ステンドグラスが 似合わないくらいに オシャレだよおおう

 

 

 

 

 


フィ~ プーは 脱衣所で 寛いじゃうよおおおう

 

プーの 貸切になっちゃってたねぇ

 

 

 

 

 

 

 

続くんだよおおう

 


プーさん 宮城県大崎市 川渡温泉 藤島旅館に行ったんだよおおう その2

2018年07月10日 | 【宮城県】東鳴子温泉・湯浜温泉・鬼首温泉・赤這温泉・川渡温泉・中山平温泉

 プーのおう お部屋は 2階の 藤之間だよおおう

 

 

 

 

 

 
キレイな お部屋だよおおう

 

 

 

 

 


プーが お茶を煎れてあげるよおおう

 

 

 

 


お茶請けは 温泉饅頭だねぇ

 

 

 

 


鳴子銘菓 大栗なるまんだよおおう

 

 

 

 


宿泊料のおう ご案内だよおおう

 

1泊2日には グレードによって 3つの種類があるんだよおおう

 

プーは Bのおう 10,000円のおう コースだよおおう

 

 

 

 


藤島旅館のおう温泉は 真癒の湯と言われているよおおう

 

むかーしは 脚気川渡と言われて 効能があったんだねぇ

 

 

 

 


藤島旅館は 2000坪の 日本庭園が売りなんだよおおう

 

 

 

 


庭園の池には 主が居るよおおう

 

 

 

 


プーもおう これから お風呂に入って 明日への活力にするよおおう

 

 

 

 


種目って分類が 凄いよおおう

 

さあ プーは お風呂に行くよおおう ぷー

 

 

 

 

 

 

 

続くんだよおおう

 


プーさん 宮城県大崎市 川渡温泉 藤島旅館に行ったんだよおおう その1

2018年07月09日 | 【宮城県】東鳴子温泉・湯浜温泉・鬼首温泉・赤這温泉・川渡温泉・中山平温泉

 プーは お泊まりするぅ 川渡温泉にやって来たよおおう

 

いで湯の里だよおおう

 

 

 

 

 


あっ 藤島旅館のおう 看板が見えて来たよおおう

 

 

 

 


昨日 お泊まりした 東鳴子温泉のおう 勘七湯が見えるよおおう

 

 

 

 


藤島旅館は 真癒の湯なんだねぇ

 

 

 

 


到着したよおおう

 

 

 

 


藤島旅館のおう 玄関だよおおう

 

 

 

 


結構 年季の入った 玄関だねぇ

 

 

 

 


玄関を 入った所だよおおう

 

 

 

 


藤島旅館のおう 泉質は 含重曹芒硝・硫酸泉だよおおう

 

 

 

 


ロビーは きっと 昔は 土間だったんだろおうねぇ

 

 

 

 

 

 

 
古の湯治場の感じがするよおおう

 

 

 

 

 

 


こちらが 受付の 帳場だよおおう

 

 

 

 


じゃっ いつものよーにぃ プーが チェックインするよおおう

 

プーは ここの温泉が 楽しみだよおおう ぷー

 

 

 

 

 

 

 

続くんだよおおう

  


プーさん 宮城県大崎市 赤這温泉 阿部旅館に立ち寄り入浴したんだよおおう その2

2018年07月08日 | 【宮城県】東鳴子温泉・湯浜温泉・鬼首温泉・赤這温泉・川渡温泉・中山平温泉

プーは もおうひとつのおう お風呂にもおう 入っちゃうよおおうだっ

 

 

 赤這温泉のおう 阿部旅館には 二つのおう 異なる源泉があるんだよおおう

 

 

 

 

 

 


こっちのおおう お風呂は 緑褐色しているよおおう

 

 

 

 

 
源泉が 注ぎ込まれているよおおう

 

 

 

 

 


プーもおう お風呂に 入っちゃうよおおう

 

 

 

 

 

 
湯温もおう ちょーどいいよおおう

 

 

 

 

 


温泉分析表だよおおう

 

 

 

 


源泉名は 赤這温泉1号・赤這温泉3号の混合泉

 

pHは 6.8の ほぼ中性だよおおう

 

 

 

 


陽イオンでは ナトリウムイオンが多くて

 

 

 

 


陰イオンでは 炭酸水素イオンと 硫酸イオンが多いよおおう

 

 

 

 


メタケイ酸もおう 187.1ミリグラム入ってるよおおう

 

 

 

 


泉質は ナトリウム-炭酸水素塩・硫酸塩泉

 

泉温は 62.1℃だよおおう

 

ふたつのおう 源泉を楽しめるなんて

 

プーは 今度は お泊まりで来たいよおおう ぷー

 

 

 

 

 


お外を見てみるとおう 源泉のおうタンクが ふたつあったよおおう

 

きっと それぞれ 違う源泉なんだろおおねぇ ぷー

 

 

 

 

 


お庭の一部が 小高くなっていて 祠が坐していたよおおう

 

さあ プーは 立ち寄り入浴を楽しめたから

 

お泊まりする お宿に向かうよおおう

 

 

 

 

 

 

 

おしまいだよおおう 

 


プーさん 宮城県大崎市 赤這温泉 阿部旅館に立ち寄り入浴したんだよおおう その1

2018年07月07日 | 【宮城県】東鳴子温泉・湯浜温泉・鬼首温泉・赤這温泉・川渡温泉・中山平温泉

 プーは 馬場温泉を出て 次は 赤這温泉 阿部旅館に行くよおおう

 

 

 

 

 


天然温泉 阿部旅館だよおおう

 

 

 

 


駐車場に Super Pooh3号を駐めるよおおう

 

 

 

 


こちらが 阿部旅館のおう 玄関だよおおう

 

 

 

 


阿部旅館には お風呂が ふたつあるんだよおおう

 

プーは 女湯から 入るよおおう

 

 

 

 


すこーし 白濁しているよおおう

 

 

 

 


もちろん 源泉掛け流しだよおおう

 

 

 

 

 

 


温泉分析表だよおおう

 

 

 

 


源泉名は 赤這温泉3号

 

pHは 7.2の ほぼ中性

 

陽イオンでは ナトリウムイオンが多いよおおう

 

 

 

 


陰イオンでは 炭酸水素イオンが多いよおおう

 

 

 

 


メタケイ酸もおう 223.8ミリグラム入ってるよおおう

 

 

 

 


泉質は 含硫黄-ナトリウム-炭酸水素塩・硫酸塩泉

 

泉温は 71.8℃だよおおう

 

東鳴子温泉から 川を挟んで こんなに 素晴らしい温泉があるんだねぇ

 

 

 

 

 

 

 

続くんだよおおう

 


プーさん 宮城県大崎市 東鳴子温泉 馬場温泉に立ち寄り入浴したんだよおおう

2018年07月06日 | 【宮城県】東鳴子温泉・湯浜温泉・鬼首温泉・赤這温泉・川渡温泉・中山平温泉

 今日は 2017年8月14日 月曜日だよおおう

 

プーは 東鳴子温泉 勘七湯を チェックアウトして

 

これから 立ち寄り入浴を 楽しむよおおう

 

東鳴子温泉郷には まだまだ たくさん温泉があるんだよおおう

 

 

 

 


プーが 立ち寄り入浴するのは ここの温泉

 

 

 

 


東鳴子温泉郷 馬場温泉だよおおう

 

 

 

 


馬場温泉は 純重曹泉なんだよおおう

 

 

 

 


館内は 廊下も 磨き上げられているよおおう

 

こっちは 内湯だねぇ

 

 

 

 


えっ 立ち寄り入浴は こっちのおう 湯屋らしいよおおう

 

 

 

 


その名もおう 馬場の湯壱號だよおおう

 

弐号は 何処にあるんだろおおう ぷー

 

 

 

 


入浴料は 大人 300円  クマーは 記載が無いよおおう

 

 

 

 


どうぞの札を ひっくり返して

 

 

 

 


入浴中にするんだよおおう

 

 

 

 


こちらが 馬場温泉壱號だよおおう

 

 

 

 


源泉が 注ぎ込まれているよおおう

 

 

 

 


ケロリンの桶と プーは 同じ色しているよおおう

 

 

 

 

 


プーは お風呂に入ったけどおう とってもおう 熱いよおおう

 

 

 

 

 
10秒も 入っていられないくらいに 熱いよおおう

 

夏場だったら ドロドロになっちゃうねぇ

 

でもおう プーは 馬場温泉のおう 熱いお風呂を 体験できてよかったよおおう