『忸怩たる思い』....三半規管の掃除も終わったことだし

カワサキW800に乗り、千葉ニュータウンを拠点に暗躍する、還暦なりたての元航空自衛官のオッチャンの思い録。

変貌継続の千葉ニュータウン

2007年03月21日 13時30分35秒 | 千葉ニュータウン
本日「ケーズデンキ」千葉ニュータウン本店がデッカク!オープンした。
これまで隣駅に「千葉ニュータウン中央店」として4年ほど前にオープンしたものだが、わざわざそれを閉めて今回距離にして1㎞ないところへ進出してきた。

企業戦略だからよくは分からないけれど、国道464号を挟んだ向かいにかの「ヤマダ」(うどんチェーンじゃありませんぜ!)があり、堂々の殴り込みの形となった。

それにしても、我が千葉ニュータウン。都市機構(以前の「住宅公団」)が土地を民間に切り売りしだしてから、郊外型店舗の進出が著しい。マ、コンシューマーとしては全く否定するべきものではないが、無秩序な店舗の進出により周辺道路のインフラが追いつかず休日の大渋滞には正直辟易とし、極力周辺には近付かないようにしている。

北総鉄道が2010年に成田空港に乗り入れるのは、入居時の折り込み(お約束)事項として、これらの店舗の進出ラッシュには正直???

ああ、そう言えば、今年の秋だったかな?牧ノ原モアの矢張り国道464号を挟んだ向かいに、大阪から進出してくる「ミキシング」という企業の商業複合施設が出来上がる予定で基礎工事が着々と進んでいる。何でも名古屋の「愛・地球博」で使用していた観覧車まで移設するらしいが、もうもう、これ以上の渋滞地獄には...

画像の手前道路が国道464号で、奥に反対一方通行の464号。その間の谷底部分に北総鉄道(昔は成田新幹線としてリニアモーターカーの建設が予定されていた。)がありますです。例の日本一の高額運賃鉄道でございマス。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「餃子の王将」 | トップ | トイレの詰まり »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

千葉ニュータウン」カテゴリの最新記事