goo blog サービス終了のお知らせ 

雀のチータンたち

雀は言語を持っていて社会生活をしている。縄張りがない。
他の鳥の子を助けもする。雀は鳥たちの影の指導者なのだ

6/20 運転手の後ろのこの席安全だと思っていた 事故によるのだね

2023-06-20 14:11:26 | 動物の心理



6/20 運転手の後ろのこの席安全だと思っていた 事故によるのだね


バスとトラックの事故。

理解できない正面衝突。 

どっちかが見ていなかった あるいは

この事故みたいにはみ出した?

さっきラジオでトラックのブレーキ跡がないとか言っていた。


ただまっすぐな道はあんがい危険なのかもしれない。

日本でハイウェイを走ることはめったになかったけど

フランンスでは結構あった。

遠距離で泊まらない時は私はTGVを好んだけど

人間って疲れてくると、何かやりながら結構寝込む。

自分でも眠ったことに気がつかない。


はっと気がついて、自分が運転してなくてよかったと

思ったこともあった。


どうやって眠気を防ぐか?

おもいつきません、

どこかに止めて10分でも眠る?

カフェインンはそんなに効果ない。

利尿作用があるからかえって気をつけたほうがいいかも。


もっと車の技術が進歩して運転手が眠りそうと機械が気づく方法が

できれば! そして起こすか、自動運転に変わるか?


自動車メーカーさん、研究初めてますか?

6/20 昨日 パリのノートルダム寺院の火災のことをやった

2023-06-20 14:10:49 | 動物の心理

6/20 昨日 パリのノートルダム寺院の火災のことをやった

石作りだと思ったけど、中は木造だった。

知りませんでした。

階段で鐘のあるところまで登ったけど

400段あると聞いた。

しかも階段の高さが積んだ石によるので

かなり異なる。

壁に外からの光が入る工夫がしてあるけど

足の踏み場まで届かない。

登ったら降りないといけないので

これから観光をやるつもりの人はそこを思い出してね。


火事の原因がよくわからなかった。

もしかしたら、修理かなんかやっていた人のタバコの

ポイ捨て?


本当にちょっとのことで火災って起こるものなんだと思った。


あのニュースを見たときは夜も末くらいにショックだった。

再建はされるよ、それは確か。

でも違うんだ。


パリに居れば、時々行って、尼さんが募金しているから

小銭でも入れるんだけど。


写真はない。

獲らなかった。







6/20 昨日 白ちゃんが来て急いで撮ったけど欠けた

2023-06-20 14:08:43 | 動物の心理

6/20 昨日 白ちゃんが来て急いで撮ったけど欠けた

白ちゃんとはあの東北の震災の前の年に出会って、

当時、私は母とまだ暮らしていた。


買い物に出ると歩道を白ちゃんが歩いている。

私はその後ろをついて歩いた。

私がわざと速足にすると、白ちゃんは速足になって前を行った。

何を思って白ちゃんはあんなことしたんだろう?


買い物から戻ると白ちゃんは私のアパートの入り口にいた。


私と野鳥の出会いは白ちゃんからだったかも。




6/20 言い分はわかる でも白鳥が探せばみつかるような 環境を提供してほしい

2023-06-20 14:07:46 | 動物の心理

6/20 言い分はわかる でも白鳥が探せばみつかるような

環境を提供してほしい。

これにコメントした人は知っているかな?

野鳥でも野良猫でも、人間を利用するんだよ。

対等に挨拶してくれる時もあるけど。


朝晩、餌をまくのは、真冬はともかくやらなくてもいいかも。


ヨーロッパでは野鳥と人間が共存していて。

デュッセルドルフではデカいオスの白鳥が大通りをノッシノッシと歩いていた。

横で車がブンブン走っている大通りだ。

白鳥のオスってものすごく大きい。

私はすれ違ったのだけど、彼の興味が私に向かないように

そっと歩いた。 怖かった。


特に餌なんかやらなくても、大きな池があって

いろんな鳥がいた。


パリでも近所に大きな公園があったところでは

いろんな鳥が来ていた。


人間がベンチで休んでいると、鴨みたい鳥が人間の足元で

寝ている。

日本じゃこういうのできないだろうなって思った。


こういう差はどこから来るのだろう?


お互いに干渉しない。