goo blog サービス終了のお知らせ 

雀のチータンたち

雀は言語を持っていて社会生活をしている。縄張りがない。
他の鳥の子を助けもする。雀は鳥たちの影の指導者なのだ

6/1 マイナンバーカードをもらう時、それまでのIDと交換だった

2023-06-01 11:47:22 | 動物の心理


6/1 マイナンバーカードをもらう時、それまでのIDと交換だった

一本化は危険だ。

しばらく紙とカードの両方を使えばいい。

医者は最初に両方を記録しておく。

定期的に行く人はいいけど

めったに行かない人は時間かかるかも。

数年の時間を使うことが必要だよ。


優柔不断なくせに、せっかち

なんだよ、あの人。

自分の名を在任中に残したいのだろう。

自分のことしか考えてない。



根本的な原因は日本人はID番号を持つ習慣がない。

一般人はたいしたことない。

でも行政人・公務員には重大。

1枚のカードで納税までできる。

この人、どのくらい納税って市役所の人、読めちゃう?

それようの別な番号が要っても、手に入らなくはない。

なんせ人のお薬手帳を読んで体調を言った人がいたからね。


忙しいから間違えるって理解できない。

マイカと保険証の関係・紐づけ登録の仕組みがわかりにくいのかも。

何かを書き込むためにはPCなりの画面に出す必要がある。


科捜研のでは写真に撮るとPCに入れ込みやすいみたい。

あるいは台帳みたい画面があって、

1個づつキーボードで入れていく。 手・指で。

これだと間違えるだろうね。

時間かかるゥ!!


数字だから間違えると文字よりわかりにくい。

アルバイトなんかにやらせて、確認は誰がやるの?


素早く、間違えなしにやるなら

スキャンしかない。


フランスも1枚のカードに全部入れようかって話が出たことある。

財布を開けるとカードだらけだからね。

でも結局やらなかった。

フランスって改善で迷惑をこうむるかもしれない人がいるだろうと

なると、やらない。







@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@

6/1 番犬  なんとチーコはナガにやらせた

2023-06-01 11:46:15 | 動物の心理


6/1 番犬  なんとチーコはナガにやらせた


今朝 ナガしかいなくて、そうしてら可愛い声だして

いいよ って言ってしまった。

オン出すって今朝だよ、言ったのは。

その後、チーコが来てなんか言っていた。

不満の声だった。