4/27 チータンが上からあるものを眺めていたから 2021-04-27 14:41:40 | 動物の心理 4/27 チータンが上からあるものを眺めていたからお金ない。 それしかない。って言った。納得して下に降りてあるものを食べてくれた。バードテーブルがあったころはいろんなものが同時に並んでいて、チーコたちはお皿を好きなように回って食べていた。今は選択の余地はない。その昔、おっちゃん雀が子供たちにあるものを食べるんだって言ったけど、大人になるとそれがわかる。
4/27 生島さんの 小野寺さんが出演して 2021-04-27 14:01:20 | 動物の心理 4/27 生島さんの 小野寺さんが出演して日本のワクチンの過去の事故?みたいことチラっと聞こえた。でも理解できず。 知らないこの事件? 事故?日本人ってちょっと成功するとすぐそりくりかえるけど失敗するとなかなか立ち上がれない。どうしてだろう?一般国民はともかく、政府人からこの欠点をなおさないと日本は今朝小野寺さんが言った脆弱な国のままだ。日本は戦後、経済が盛り返してフランスでもすごいことなんだと言われたことが何度もあった。だけど、そのあとではない?だらしない国民性丸出しになったのは。あのころの総理って誰?田中さんのあと、フランスで女問題で笑われたのがいた。あのころからではない?何かおかしくなったのは?また書く。
4/27 有吉君の ギャルソネ やっと書きたいときに思い出した名前 2021-04-27 13:59:08 | 動物の心理 4/27 有吉君の ギャルソネ やっと書きたいときに思い出した名前昨日は力士が参戦した。でも大栄翔も剣翔も完食できず。ギャルソネが勝った。3.84キロ池袋の地球飯店。 揚げ物が多かったと思う。彼女はどうして太らないのだろう?血糖値の問題もない。力士の職業病みたい糖尿病。完食させないために店のほうはあの手、この手。この店だったかしら?ギャルソネが最後のご飯を海苔巻にして食べたらザルがあってその下に太巻きが2本。普段は粗食にしていないと思う、彼女。
4/27 この容器すごい 冷凍とレンジの両方ができる 2021-04-27 13:57:09 | 動物の心理 4/27 この容器すごい 冷凍とレンジの両方ができる私が買ったのは2010年ごろかと思う。冷凍と電子レンジに使えるということですぐ買った。すごく便利。ただそのうち、容器に臭いがつくのに気がついた。メーカーにどうにかならなか聞いたけどプラスチックだからねーという返事。そのうちたいたご飯の冷凍保存とレンジで温めに使うだけになって、現在はほとんど使っていない。でもあれからだいぶ経つから臭い移りについては何か改善されたかもしれない。
4/27 ノンアルビールで店は開けてある 2021-04-27 13:54:46 | 動物の心理 4/27 ノンアルビールで店は開けてあるなんかノンアルのワインもあるとか。アルコールが好きな私はビールみたいのは好きじゃない。臭いも嫌い。ついでにボール酵母にアレルギーでもある。フランスに行ってカッフェで飲める生ビールは好きだった。苦くない。昼から飲んでいた。そしてレモネードと割るパナシェも好きだった。パナシェは瓶入りも出ているようだけどその場で作ったほうがなぜかおいしい。ノンアルのワイン?知りません。どんな味か気になる。ここの興味あるのはこのローストチキン。半身ですか?ほぼ完食だろう。スーパーでだいたいでいいからローストにして売らないかな?残りは自分で適当にカットしてフライパンで温するから。見直した。ポテトがないよ、フライドポテトが。
4/27 小池都知事 怒っている 当然だけど 甘すぎる 2021-04-27 08:19:33 | 動物の心理 4/27 小池都知事 怒っている 当然だけど 甘すぎる要請ではなくて、命令にすればいい。昨夕のJチャンだったか? 若者の密集しいるの逮捕しなくても(収容場所がないくらい多いから)刑事罰のその下くらいの、戸籍に残る罰則を科せばいい。自分は軽症ですむと思っている馬鹿者。昨日、その密集の若者を撮影している人が馬鹿者って言ったけど、他人、他の通行人に感染させる可能性があるからみんなキリキリしている。警察にもっと例外的に権限を持たせるべき。消されたことを思い出した。外国の、英国でもいい、ロックダウン中にどのくらい金を出したか聞いてみればいい。もっと簡単に在日大使館でいい。こういうの書くと下からすごい妨害が入る。なぜかというと、貼り紙を出しながら私が消灯するとカラオケを始めるから。カラオケって感染の元祖みたい危険な行為だ。
4/27 Nsta Animal セイウチのテンちゃん 2021-04-27 08:18:48 | 動物の心理 4/27 Nsta Animal セイウチのテンちゃんセイウチって水のまないそう。海の動物ってみんなそうかな?でもテンちゃんはうがいする。自分でやっていたので、ホースで水をうけさせて口から出させるのを芸としたらしい。
4/27投稿 4/26 勘さま 84年に初土俵 2021-04-27 07:56:33 | 動物の心理 4/26 勘さま 84年に初土俵84年って何があった年だろう。入門して裸足で土俵にたったって意味かしら?土俵の上にはいるし、もう式守・・・って呼ばれている。行司になるには相撲が大好きでることが大事だけど84年なら他の仕事に就くことも可能。行司って入るのに年齢制限がある。遅くても18歳。行司の中での進級を考えると遅く入るのは不利かしら?不利というかできない、不可能に思える。勘さま、十両になるまで17年くらいかかっている。で、理解できないので伊之助さんのケースを見た。十両は書いてなかった。初土俵から幕内に30年勘さまは25年。力士にはいわゆる飛び級があるけど行司にはないのかしら?時間のあるときに木村さんも見てみよう。