goo blog サービス終了のお知らせ 

雀のチータンたち

雀は言語を持っていて社会生活をしている。縄張りがない。
他の鳥の子を助けもする。雀は鳥たちの影の指導者なのだ

4/17 コーヒーのソルベ

2021-04-17 15:21:34 | 動物の心理

4/17 コーヒーのソルベ

ソルベってシャーベットのフランス語。


食後にデザートを探した。

あれはもうない。

こっちは食前に食べてしまった。と容器を探しながらつぶやく。



それから数日前に冷蔵庫に入れたコーヒーのシャーベットのことを考えた。

あれはまだ食べてない。

でもどこにもなくて、食べたっけ?と自問。

そしてはたと思い出した。

氷を作るところに昨夜入れた。

もうシャーベット状態ではなくて、コチカチの氷。


今だいぶ溶けて、サジで取りだせる。

でも自分で凍らせてシャーベットなら

牛乳を製氷皿で凍らせたのが一番簡単でしかもおいしい

と思う。

普段は無糖のブラックコーヒーなのに

このコーヒーは甘くてあかん!




4/17 この著者、先日ピーラークックをした人の本

2021-04-17 15:20:37 | 動物の心理

4/17 この著者、先日ピーラークックをした人の本

名前どこに書いてあるか見えない。

帰国してから料理本を買ってまで料理しようとしなくなった。


理由の主なるところは

人を食事に呼ばなくなったから。

友人たちは日本のあちこちに散り、

一番まともで電話で声を聴くくらい。

食事に呼ぶなんてもうないかもしれない。


でも外食を控えている今の時期、

変わったものを食べたければ自分で作るしかない。

料理番組でも見るしかない。


カズレーザーとあと二人の料理番組、興味深い。

よく出てくるギョウザ。

なんでみんなギョウザが好きなんだろう?

あの皮を使って何か作るのはいい。

でもギョウザって一品として私は不満。

理由は肉も野菜も中途半端だから。


おかずのひとつとしたら、

どっちかと言うと前菜。

誰かフランス人だったと思うけど

日本の食事は前菜がいっぱいでメイン料理がない。

フランスの食事を知らない人はわからないと思う。


その昔、母がカレーにするとおかずに困るって言った。

カレーってカレーの中に肉も野菜も同時に入っている一品料理って

考える人はいい。


言葉にするの簡単じゃないけど母の言いたいことわかる。


だから私はカレーってバランスのとれたリッチなソースで

肉料理を別にするのだ。

後はサラダに限らないけど野菜料理。

加熱、ゆでた野菜なんぞにカレーをかけて

横に焼いた肉でもつけると

ご飯なんかなくても結構満たされる。


この人のやった野菜のカットで

長くスパゲッティみたいに野菜をピーラーでカットして

パスタ、麺類の代わりにするのっていい。

やってみたくて毎日考えている。


そうすればうどんやパスタの代わりにして

カレーをかけて、肉を添えて

すごい軽い食事になる。


でもちょっと見たけどピーラーって結構高いのだ。

あれをいくつもそろえるってなると大変。


母みたいに包丁1本でいろんなカットをするには

かなりの修行を要する。




4/17 ゆるキャラ化したトリチウム

2021-04-17 15:18:43 | 動物の心理

4/17 ゆるキャラ化したトリチウム

怒った人の気もわからないではない。


フランスもトリチウム水垂れ流しだよ。

フランスは行政人の力というか立場が強いから

有無を言わせずってことが多い。


でもこれぞっ思うことは国民は黙っていない。

さすがフランス革命の国だと

何度感じただろう。


そこにいくと日本人はメディアでさえ、おとなしい。

自分の安全を考えるからね。

怒るってすごく大事で、できない日本人はだらしない

ってよく思う。


また書く。



4/17 このダメ男 言い分は台本通り?

2021-04-17 15:17:43 | 動物の心理

4/17 このダメ男 言い分は台本通り?


自分が目立ちたいって本気で思っている?

犬になんかとてもやさしいのだけど

この男が出ている番組ではどれも性格?育ちの悪さ丸だし。


父親が超有名人なんかだとこういうことになるんだろね。


子供のころ、あんな父親がほしいと思ったりっぱな大人もいたけど

そんな父親なら、今の私はいないってことなんだ。





4/17 コリアダ この人、手の使い方 バレエやっている?

2021-04-17 11:33:17 | 動物の心理




4/17 コリアダ この人、手の使い方 バレエやっている?

すごく優雅で初めて見とれた。

彼もショート。

でもブラウンみたいの背の高いのもいる。

名前忘れたけど、アメリカの選手ですごく大きい人いた。


バレエもそうだけど、フィギャも背が高いのは

必ずしもいいとは言えない。


オードリーヘップバーンはバレリーナになりたかったとか。

でも彼女背が高い。

それにプラス、足の少なくて20cmくらいがたされるから

身長が180超えるかも。

それを支える男ってそんなにバレエ界でいない。



ロシア人って大きいイメージがあるけど

コリアダは小さ目。

でもバレエで有名なロシア人、名前出てこない、

彼は踊っているときは優雅この上なかったそうだけど

地上ではチンチクリンこの上なかったとか。


ロシア人の名前覚えるのむずかしくて。

気になる人は自分で探して。

4/17 昨日の羽生 ジャンプ1個 抜けた・開いたってニュースで

2021-04-17 10:41:26 | 動物の心理

4/17 昨日の羽生 ジャンプ1個 抜けた・開いたってニュースで

羽生どこか体に悪いところがある?のではと私。


今回はコーチも一緒に来なかったし。

いるといないでは精神的負担が違うと思う。



4/17 宇野しょうま 難しいことより完璧に

2021-04-17 10:36:48 | 動物の心理

4/17 宇野しょうま 難しいことより完璧に

しょうまにいつも思う。


4回転なんとかとか難しく技が多い。

もちろん全部できればそれは素晴らしい。

ランビエールコーチのこの顔。

こういうときはやさしく接するのではなく

佐藤コーチがマオをガンガンしかったみたいにしかるほうがいいと思う。