goo blog サービス終了のお知らせ 

雀のチータンたち

雀は言語を持っていて社会生活をしている。縄張りがない。
他の鳥の子を助けもする。雀は鳥たちの影の指導者なのだ

12/27 歌唱王 柚希さんは英語で歌って英語でラップまで入れた

2019-12-27 13:18:12 | 動物の心理


12/27 昨夜の歌唱王 すごかった、優勝した女子高校生


でも忙しかった。


柚希さんは英語で歌って、英語でラップまで入れた。

審査員の中に湯川さんがいた。

お元気そうで、相変わらずお美しくて。


ちょっと歌が好きで練習してってレベルのものではない。

審査員の誰かが声質って天性のものだからって言った。

そうだよね。


決勝に進めた? 残った?数名に美声の男性が何名かいた。

決勝の最初の子は10歳の男子。

カウンターテナー、ボーイソプラノって言ったらいいのか。

声変わりで凡な声に代わりませんように。


わずか一点差だけど柚希さんが勝った。


Ps 地震があった。 もう毎日で、すごく不安。



12/27 昨夜の歌唱王 すごかった、優勝した女子高校生

2019-12-27 13:17:43 | 動物の心理


12/27 昨夜の歌唱王 すごかった、優勝した女子高校生


でも忙しかった。


柚希さんは英語で歌って、英語でラップまで入れた。

審査員の中に湯川さんがいた。

お元気そうで、相変わらずお美しくて。


ちょっと歌が好きで練習してってレベルのものではない。

審査員の誰かが声質って天性のものだからって言った。

そうだよね。


決勝に進めた? 残った?数名に美声の男性が何名かいた。

決勝の最初の子は10歳の男子。

カウンターテナー、ボーイソプラノって言ったらいいのか。

声変わりで凡な声に代わりませんように。


わずか一点差だけど柚希さんが勝った。


Ps 地震があった。 もう毎日で、すごく不安。



12/27 夜8時ごろになると 仕事終わったかなと

2019-12-27 12:49:18 | 動物の心理

12/27 夜8時ごろになると 仕事終わったかなと

フッと感じる。 脳裏にも体にも。


今日は金曜日ですね。

週休2日はかなり最近のもの。

しかも2日連続で休めるって日本ではまだ行きわたっていない。

日本はキリスト教ではないから日曜日は安息日なんて習慣もない。


フランスではウオーターマン社では週休3日もその昔、80年代だったか

すでにあった。


下から立ち上がって仕組みを改善ということは昔、昔のやり方なんだ。

今朝のトヨタかな、組合の賃金交渉の改善点を聞きましたか?

能力に応じてだって。

聞いた瞬間は「それだと評価されなかった人に昇給なんぞなくなるのでは?」

ってチラって思ったけど、タケローさんでもそこを指摘していた。


私の勤務したところでは組合を作ろうとした人が解雇された。

今でもあるんだ、こんなの?


ところで、相撲界では力士の組合とか、部屋の組合とかあるのだろうか?

給料とか、ボーナスとか、有給休暇とかどうなっているのだろう?

部屋別ですか?


力士って引退の年齢が他の業種に比べて若い。

普通の年金なら不足すぎる。

どう社会的に保護されているんだろう?


パリのバレエ界でも若くして引退するから年金不足で

幕間に寄付を求めていたけどね。

12/27 空の色 撮るの難しい 色の違いわかりますか?

2019-12-27 10:09:35 | 動物の心理


12/27 空の色 撮るの難しい 色の違いわかりますか?


画面を明るくしようとするとグレーは撮れない。

曇りにすると近い色になることもある。


朝歩きながら空を見ていた。

足元が危ないから気をつけながらね。


何を見ていたかと言うと空の、雲の色だ。

あの色、何色を混ぜるとできるかな?

と、クレパスや水彩にも使える色エンピツの色を思い浮かべていた。

フランスから母に送った色エンピツは私も使っていた。

色をつけて、そこに水を含めた筆でのばすと、水彩の絵の具のように

薄く伸びる。

日本では画用紙しか買ったことないけどこの色エンピツもあると思う。


母はそれまで白黒の絵を描いていた。

木炭やコンテを使う。

色エンピツを受け取ってから色をつけた絵も描くようになった。

日本に来たとき、たくさんの彼女の作品を見た。

それらは遺品として分けてしまったけど。


絵はこんな狭いところだと道具を出したままにしておけないからしまう。 

その都度、絵を描く準備からするのはすごく面倒。

絵の下手な私の下手な言い訳かしら?

狭いアパートはいやや!!


12/27 空の色 撮るの難しい

2019-12-27 10:09:08 | 動物の心理


12/27 空の色 撮るの難しい


画面を明るくしようとするとグレーは撮れない。

曇りにすると近い色になることもある。


朝歩きながら空を見ていた。

足元が危ないから気をつけながらね。


何を見ていたかと言うと空の、雲の色だ。

あの色、何色を混ぜるとできるかな?

と、クレパスや水彩にも使える色エンピツの色を思い浮かべていた。

フランスから母に送った色エンピツは私も使っていた。

色をつけて、そこに水を含めた筆でのばすと、水彩の絵の具のように

薄く伸びる。

日本では画用紙しか買ったことないけどこの色エンピツもあると思う。


母はそれまで白黒の絵を描いていた。

木炭やコンテを使う。

色エンピツを受け取ってから色をつけた絵も描くようになった。

日本に来たとき、たくさんの彼女の作品を見た。

それらは遺品として分けてしまったけど。


絵はこんな狭いところだと道具を出したままにしておけないからしまう。 

その都度、絵を描く準備からするのはすごく面倒。

絵の下手な私の下手な言い訳かしら?

狭いアパートはいやや!!


12/27 秋元議員の醜・収賄容疑 

2019-12-27 10:08:37 | 動物の心理


12/27 秋元議員の醜・収賄容疑 

本当は醜賄容疑としたかったのだけど、私は字の間違いが不本意にも

多いのでやめた。


で、300万とかのお金は見つかったのかい?

金が見つかったニュースはまだ見ていない。


接待を受けただけでもあかんの? 

あかんのよ!!

水、一杯も駄目です。



12/27 ワニでも覚える 

2019-12-27 10:07:03 | 動物の心理


12/27 ワニでも覚える 


掃除になれたとあるけど、金魚だって呼べば来る。

池で飼っている鯉だって、人影や餌でももっている人を見れば

近寄ってくる。

芸当をするという蚤を見たことがある。 テレビだけど。


こんなに大きいワニを飼いたいと思ったことはないけど、

小さいままなら飼ってみたいと思ったかもしれない。


カバなんかかなり慣れる。

カバは哺乳類だよ。

慣れるに決まってます。


12/27 楽天の送料無料の問題 楽天が買い取るべき

2019-12-27 10:06:22 | 動物の心理

12/27 楽天の送料無料の問題 楽天が買い取るべき


解説ではアマゾンに対抗してって言っていたけど

送料を無料にして解決できる問題ではない。


人は送料なんかあっても、買いたいものを買うのだ。


アマゾンの場合は販売権を持っているのだと思う。

つまり販売している品はアマゾンのものなのだ。


出品社はメーカーかもしれないし、販売者かもしれないけど

アマゾンに納品するだけのところが多い。

楽天もヤフーもアマゾンと競いたいなら

楽天経由で、楽天看板の下に所属している小売を

もっと守るべきなのだ。


だいぶ前の話だけど何かをアマゾンで買った。

アマゾンに出品していた店だ。

でも不都合があって返品したいと言ったら

その店の条件なら返品OKということになったのだけど

すごく高くつく返品になって、商品より高くなるので

アマゾンに相談したところ、アマゾン条件の返品でOKになった。

アマゾンと出品者がどういう話し合いをしたのか知らない。

別な商品、開封したものも返品できた。


こういうことが楽天でもできれば、買い手はもっと楽天に信頼を持つ。