goo blog サービス終了のお知らせ 

雀のチータンたち

雀は言語を持っていて社会生活をしている。縄張りがない。
他の鳥の子を助けもする。雀は鳥たちの影の指導者なのだ

12/5 バッテリーが切れてPCがシャットダウンしてしまった

2019-12-05 15:19:49 | 動物の心理



12/5 バッテリーが切れてPCがシャットダウンしてしまった

でも意識して頻繁に閉じて保存していたのに、保存されていない。

書いた内容は桜の問題もあった。

ひょっとしてボンボンはトレラと接触があるとか?

12/5 中村先生の殺害 罰当たりで恩知らず

2019-12-05 15:18:49 | 動物の心理



12/5 中村先生の殺害 罰当たりで恩知らず

胸が詰まって写真を撮りまくる気になれなかった。

あの地域の人々って考え方がわからない。

中期、長期に物を考えないのだ。

考えられるなら中村先生を殺害してしまうデメリットが読めるはずなのだ。

今朝のニュースで水の取り合いとか言った人がいたけど


水が欲しいのなら、井戸の掘削方法など教えを乞うことだって

できるはず。

それとも、井戸の掘り方はわかったからこれ以上敵の人々を助ける

中村先生はいらないとでも考えたか?


12/5 チータン  これはハイ、ポーズのポーズです

2019-12-05 15:17:33 | 動物の心理

12/5 チータン 声は聞こえるけど見えない

でも部屋に戻って1枚づつ見たら、最初の声はここからだった。


くちばしの根本がまだ黄色だ。

今年生まれてここまで大きくなった。


この写真、私の様子を見ている。


これはハイ、ポーズのポーズです。

私がうまく撮れないのを理解してここに止まったように思う。


このシリーズのカメラの欠陥だと思うけど、

じっくりカメラを知っている人と話せる機会がなくてね。

12/5 チータン くちばしの根本がまだ黄色だ

2019-12-05 15:16:52 | 動物の心理

12/5 チータン 声は聞こえるけど見えない

でも部屋に戻って1枚づつ見たら、最初の声はここからだった。


くちばしの根本がまだ黄色だ。

今年生まれてここまで大きくなった。


この写真、私の様子を見ている。


これはハイ、ポーズのポーズです。

私がうまく撮れないのを理解してここに止まったように思う。


このシリーズのカメラの欠陥だと思うけど、

じっくりカメラを知っている人と話せる機会がなくてね。

12/5 チータン 声は聞こえるけど見えない

2019-12-05 15:16:20 | 動物の心理

12/5 チータン 声は聞こえるけど見えない

でも部屋に戻って1枚づつ見たら、最初の声はここからだった。


くちばしの根本がまだ黄色だ。

今年生まれてここまで大きくなった。


この写真、私の様子を見ている。


これはハイ、ポーズのポーズです。

私がうまく撮れないのを理解してここに止まったように思う。


このシリーズのカメラの欠陥だと思うけど、

じっくりカメラを知っている人と話せる機会がなくてね。

12/5 今朝、サブが待っていて写真を何枚か撮ったら

2019-12-05 15:14:16 | 動物の心理


12/5 今朝、サブが待っていて写真を何枚か撮ったら

ポーズを開始。

あの時もそうだった。

いろんな風に羽を動かすのを感心してみていた。

写真を撮ることなんか考えずに見ていた。

じっとしているけど、私のカメラが彼に向いている、撮っているのを

しっかり見ている。

そして突然羽を上げた。

今回は急いで撮った。


サブを見ると羽が短いのがわかりますか?


あの時、誰かに羽を切られたと心配したのだけど

この子、羽をたたんでいる。

どこに、どうやってしまいこんでいるのかいまだわからない。


鳥関係のブログサイトを見ると、写真がすごくきれいに撮れている。

私のカメラではとても横にならぶのは難しい。


でも、ほとんどが撮っただけ。

大きく美しく撮れているけど、カメラの優秀さのおかげだ。


私のが違うのは、鳥と私の間にコミュニケーションがあることかしら。


サブが元気なことがわかってすごく嬉しい。


2010年か11年くらいからだったから、サブもカーコもカオもいい年になっているわけ。

誰が誰の子かわからないけど、子供もいます。

12/5 相棒 このタス、内側に模様

2019-12-05 15:13:38 | 動物の心理



12/5 相棒 このタス、内側に模様

ここもほぼ完成くらいに書いてあった。

寝そべってみていたけど、タスの内側に装飾が見えて

ここだけ撮れた。


パリにいたころは骨董品屋でカップとか見つけると買っていた。

セカンドハンドで、見知らぬ人が使ったものだけど

今の店で売っている品の中には絶対にない優雅さがあって

買わずにはいられなかった。


今パリに行けたら、骨董品屋を回って、一セットか2セット買ってきて

日常の生活にわずかな潤いを取り込むのだけど。


たまむすびでマグカップの話をしていたけど、

昔はマグカップなんかなかった。

いつごろからマグカップを使うようになったんだろう?


右京さんの紅茶は昔から相棒のストーリーにあったから

制作側の人は、紅茶茶碗にもかなりの配慮があるだろうね。

あの小さい匿名室のどこかに右京さんの茶碗用の戸棚があるんではないかと

見ているけど、

そんなことはしてませんか?


12/5 トレラとそのギャングは私が愛するものが嫌いでチュラも殺

2019-12-05 15:12:33 | 動物の心理



12/5 トレラとそのギャングは私が愛するものが嫌いで、チュラも殺してしまった


こういう思考方法をする人とは絶対に友達にはなれない。

一種の嫉妬で自分だけ見ていてほしいの意思表示なんだろうけど

私とは違うし、不健康極まりない。


最近の子殺しを見てよ。

理解できないのは、母親がこういう男と同棲しているところ。

これらの男は猫の雄と似ている。

猫の雄は別なオスの子をまず殺してから、メスにアッピール。

先日もあったもっと大きい男の子を殺害したケース。

殺されたのは両方とも男の子だけど、女の子だったら

強姦なんてひどいこともやったかもしれない。


女親がこういう男を選んでしまったのが子に対しての犯罪の第一歩だよ。




12/5 イノシシが捕まった

2019-12-05 15:11:45 | 動物の心理

12/5 イノシシが捕まった

台風被害が野生の動物の上にもふりかかっているみたい。

昨日のと同じという人と違うイノシシという人がいた。

でもこれを見て。

穴をほっとウトウト。 人間の縄張りなのに危険を考えていないで眠るなんてのが

イノシシがアホというより、子供なんだと思う。



東京から埼玉まで徒歩で?というのは人間の発想。

この添付を見ると1日に100kmは移動できると言っている。


スズメも1日に30kmくらい軽い、軽い。

スズメは時速90kmくらいで飛べるのだとまた書く。


この後に雀の話を書いたけど、保存したのに残っていない。

でも別なことを書くよ。