goo blog サービス終了のお知らせ 

雀のチータンたち

雀は言語を持っていて社会生活をしている。縄張りがない。
他の鳥の子を助けもする。雀は鳥たちの影の指導者なのだ

1/13 近所に富士山の絶景ポイントがある その富士で

2017-02-13 15:12:24 | 動物の心理

1) 空乾き遠き富士迫る目の前に


空気が乾燥するとよく見えるのだとか。

でも空が乾くとした。

富士山は目の前に迫って、測れそうな距離にあるように見えた今朝なのだ。


2)連山をひかえし富士の峰は白く


アルプス山脈かどうかわからない。

富士山よりずっと低く見え、黒々している。

富士の足元にひかえているように見えるのだけど。

富士山だけは峰に豊富な雪が積もっている。


写真がなくて残念。

2/13 コビトウという鵜のような鳥は仲間と漁をする

2017-02-13 15:05:20 | 動物の心理
2/13 コビトウという鵜のような鳥は仲間と漁をする


魚を仲間と追いつめていく。

魚の集まったころにペンカンがやってきて、

魚を奪っていく。


海でイルカも群れで漁をする。

クジラもやったかな?

すると、シャチだったか、イルカの集めた魚を奪いにくるのだ。


どの動物も似たようなことをすると思った。

このドナウ川の氾濫から出来上がったスレバルナ自然保護区の”水だまり”には

たくさんの魚がいる。

魚を食料にしているのは人間も同じ。