goo blog サービス終了のお知らせ 

gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

先生方に感謝!感謝!です 

2009-06-25 15:08:14 | 保育園での出来事


こんにちは、ちぃママです。

昨日、保育園へちひろをお迎えに行くと・・・・

先日ブログでご紹介をした「ダウン症の最新の医療・教育・療育」の講演会へ、私達も4名で参加してきますというお話を伺いました。

講演会があること自体 お話をしていなかったので、これにはビックリです

昨年 担任だった先生が、もう少し勉強したいからと他の先生を誘ってくださったそうです。

また8月には ちひろが通っている療育で保育士の先生方との懇談会があるそうなのですが、こちらにもわざわざ有休をとって担任の先生が2名出席してくださるというお話も一緒に伺いました。

4月に進級する際には色々ありましたが、入園してから本当によくしていただき、言葉では言い尽くせられないほどの感謝の気持ちで一杯です

ちぃママも一生懸命勉強をして、いつの日か保育園に恩返しが出来たらいいな~と思っています


ランキングに参加しています。
応援していただけると嬉しいです。
ブログランキング・にほんブログ村へ


今日のコーディネートは、ママが大好きなシャーリーテンプルを選んでくれました



大人気です w(*゚o゚*)w

2009-06-22 14:39:41 | 保育園での出来事
/

こんにちは、ちぃママです。

前回のブログで、簡単にレポートさせていただいたセミナーの内容について、何件かお問い合わせを頂きました。

お問い合わせ頂いた内容については、ブログのほうで もう少し詳しくお伝えする予定でいますので、暫くお時間を下さい。

さて、今日はちひろが通っている保育園での出来事をお話しようと思います。

ちひろが通っている保育園の2歳児クラスは、21名のお友達がいます。

そのクラスで先週から大ブームになっていることがあるんですよと、担任の先生からお話がありました。

なんだろうと思いながら話を聞いてみると・・・

『ちー子先生』が大ブームになっているというんです。

ちひろは、お友達からは『ちぃちゃん』と呼ばれていますが、先生方からは『ちー子さん』と呼ばれています。

ということは・・・、ちひろが先生になってるんですかと聞いてみると、それはもう大人気ですヨとおっしゃっていました。

で、『ちー子先生』は 何をするんですか?とお聞きしたところ、お給食を配る時に先生方が頭に付けている三角巾をかぶって、食後に先生方の真似をするそうです。

それがよく特徴を捉えていて、毎日クラスのお友達と先生方が大爆笑をするそうです。



みんなで大笑いをするので、お昼寝前にグズる子もいなくなったと言われました

ひょうきんな所は誰に似たのかわかりませんが、クラスの一員として みんなと仲良くしている光景が目に浮かび、とても嬉しくなりました。


いつもクリックありがとうございます。
私の知らない所でポチッと押して下さっている皆さんもありがとう。

ブログランキング・にほんブログ村へ


今日も ちひろのコーディネートで保育園に行きます。
いつ見てもすごい・・・














トイレトレーニング頑張っています ( *´д)/(´д`、)

2009-06-12 13:45:03 | 保育園での出来事
/

こんにちは、ちぃママです。

今日は昨夜の嬉しい出来事について、お話しようと思います。

嬉しい出来事とは・・・


ひろさんが初めてオシッコ出る前に『ちーでる』と教えてくれました

2歳を過ぎた辺りからオシッコが出たあとに『ちーでた』と教えてくれてはいたのですが、出る前には教えてくれないので、時間をみて連れて行かないと漏らしをしてしまうことが度々ありました。

療育では3歳位まではオシッコが出た時に教えられればOKと言われ、ダウン症専門病院では5歳までにオムツが取れればOKと言われました。

しかし先日の保護者会で、ちひろは保育園のお友達やお母様方と来年3月までにオムツを卒業しよう!という目標を立ててました。

しかしなかなか進まないので、こりゃダメだと半分あきらめかけていた時に『ちーでる』といわれ驚いてしまいました。

ちひろも最近になってようやく保育園のトイレに興味を持ち、お友達がトイレに行く時には一緒に連れて行ってもらっているようです。

まだまだ先は長そうですが、目標に向かって頑張ってみようと思います。


ランキングに参加しています。
応援していただけると嬉しいです。
ブログランキング・にほんブログ村へ



今日はお絵かきをしました

2009-06-03 21:44:11 | 保育園での出来事
/

こんばんは、ちぃママです。

今日、保育園へお迎えに行ったら、お絵かきをした作品が飾ってあるので見て帰ってくださいと言われたので見てきました。


その作品がこれです。

ジャジャーン



期待を持たせてしまいましたが、ただのなぐり書きです。

名前の下に先生のコメントが書いてあります。

『次から次へと色を変えてグルグル書いていました。とても力強いタッチです。』

色を次から次へと変えるところは、飽きっぽさの現れでしょうか・・・

書く力は小さな頃からとても強くて、今日もクレヨンを折ったそうです

他のお友達の作品も見てきましたが、どれも似たり寄ったりで、手や足が生えている絵を書いたお友達はいませんでした。

これからも窓ガラスをキャンパス代わりにして、いっぱいお絵かきの練習をさせていこうと思います。

よく頑張りました 今日は★★★です


ランキングに参加しています。
応援していただけると嬉しいです。

ブログランキング・にほんブログ村へ



カムジー先生がやってきた! w(゚o゚*)w

2009-06-01 22:26:59 | 保育園での出来事
/

こんばんは、ちぃママです。

今日、ちひろの通っている保育園で、カムジー先生の「早起きリズム・コンサート!」が行われました。


カムジー先生って誰?

あれっ?カムジー先生を知らない???

とりあえず登場してもらいましょう!ジャジャーン

いきなりフライパンを持って登場ですか・・・

なになに?よく見えないからアップにしろだって?

ハイハイ、分かりました

それでは再び登場です。ジャジャーン!!!

こんな感じのオジサンです。

しかしこのオジサン、実はとーっても凄い人なんです。

何がすごいかというと、リズム遊びの名人なんです。

例えば・・・どんなものでも『音』として表現できるし、その音(リズム)が子供たちには楽しいので、どんな子だってすぐに覚えてしまい即興で歌や踊りを作ってみんなで踊る・・・なんてことをやっています。

今回ちひろの保育園では、歌と踊りを中心としたコンサートでしたが、園児達は知っている曲が流れると、小さな子供たちまで手拍子をしたり体を揺らして楽しそうにリズムを取っていました。

カムジー先生はオリジナルプログラム「早起きリズムコンサート」を展開するかたわら、保護者、保育者を対象に講演、講座、執筆、NHK教育テレビに出演するなど幅広く活躍中しています。

教育テレビでカムジー先生を見つけたら、あなたは超ラッキー

絶対おもしろいので、是非ご覧になってみてくださいませ。


ランキングに参加しています。
応援していただけると嬉しいです。

ブログランキング・にほんブログ村へ