goo blog サービス終了のお知らせ 

gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

お雛様を作りました♪

2010-02-26 10:33:55 | 保育園での出来事
/

こんにちは、ちぃママです。

昨夜から風が強いですが、暖かいですね~。

先日、大学で3日間連続で、体育の授業を受けてきたのですが、なんと!3日間で2キロ痩せました

途中でリタイアする人が続出するなか、よく頑張ったな~と思います

さてさて、我が家のちひろさん

昨日、保育園のお製作で お雛様 を作りました

じゃじゃ~ん

これが ちひろが作ったお雛様です



先生からは癒し系のお顔をしていますね~と褒められました

昨年の始め頃は、手に糊をつけたりすると嫌がったのですが、最近は上手につけられるようになったそうです。

ゆっくりだけど、少しづつ成長している姿が見れて嬉しくなりました


ランキングに参加しています
応援していただけると嬉しいです
ブログランキング・にほんブログ村へ


ちぃママへの応援、お願いします



お遊戯会でした (^-^)v

2010-02-14 15:30:39 | 保育園での出来事
/

こんにちは、ちぃママです。

昨日、ちひろの通っている保育園でお遊戯会(ファイナルコンサート)がありました

当日は雪がちらついて、とても寒い一日でしたが、子供達は元気いっぱいでした

ちひろのクラスは、3つのグループに分かれてお遊戯を披露するそうで、最初の組に登場しました。

可愛い衣装を着て登場すると、会場から『可愛い~という声があちこちから起こりました

ちぃママも、娘の可愛い姿をみて『ちぃ子可愛い~』と、大きな声を出してしまいました



曲はちひろが得意な『やだやだツイスト』を踊りました。



ダンスは得意なので、大勢のお客様の前でも上手に踊っています



ダンスが無事に終わると、クラス全員でミッキーマウスマーチとあらどこだ?のお歌を披露しました



お歌も上手に歌えて、今年のお遊戯会も無事に終了しました

ちぃちゃん、よく頑張りました




ランキングに参加しています
応援していただけると嬉しいです
ブログランキング・にほんブログ村へ


ちぃママへの応援、お願いします

進級に向けての練習&近況

2010-01-14 12:33:41 | 保育園での出来事
/

こんにちは、ちぃママです

寒い日が続いていますが、皆さまいかがお過ごしでしょうか?

今日は、保育園でのちひろさんの様子をお知らせしま~す

ちひろの在籍する2歳児クラスは、現在20名のお友達に対して、4名の担任と午前中のみ1名の、計4.5人体制なんですが、4月に進級すると、先生が2名に減ってしまうので、進級に向けて練習することが沢山あります

3歳児からは、ボタンのあるスモッグを着なければいけないので、ボタン掛けの練習をしています。
これは、ボタン掛けの練習用に作りました。


その他には、お給食にはお箸を使うようになったり、お製作の機会が増えるのでハサミを使うようになるなど、ちひろには難題と思われることが沢山出てきます。


保育園でのお給食を食べてます


ちひろのお誕生日会の時のメニューです

みんなと同じスタートとなると当然出来が悪いので、早くうちから家で練習をしているのですが、お箸もボタン掛けも上手く出来なくて、よく癇癪を起こしています

進級まで2ヶ月半・・・。いったいどうなることやら

普段の様子はというと、仲の良いお友達のお名前が言える様になったり、みんなと一緒におトイレに行ける様になったりと、少しずつですが成長しているみたいです。

ひらがなも読めるようになり、絵本で文字を指差して読むのが、マイブームのようです。

数日前にも、先生が紙にフルネームを書いたら、ちゃんと読めましたと、お便り帳に書かれていました


絵本が大好き100冊以上持ってるよ


ランキングに参加しています
応援していただけると嬉しいです
ブログランキング・にほんブログ村へ


ちぃママへの応援、お願いします



トイレトレ 嬉しい効果(*^o^)/\(^-^*)

2009-12-26 18:09:19 | 保育園での出来事
/

こんにちは、ちぃママです。

クリスマスも終わって、年末も残すところ数日になりましたね。

先日、トイレトレーニングの記事を書きましたが、早くも効果が出始めました。


前回の記事 トイレトレーニングの仕上げ(^-^)

こちらの記事にも書きましたが、ちひろは自宅のトイレ以外は嫌がって行くことが出来ませんでした

そこで、保育園に迎えにいった帰りに、トイレに寄ってから帰るようにしてみました

先生方とトイレに行くと、遊んでしまってなかなか成功しなかったそうですが、母とは嫌がりながらも初日から成功

次の日は嫌がりもせず、すんなり成功しました

そして翌日、保育園にお迎えに行くと…

なんと!日中6回もトイレに行くことが出来たそうです

これには母もビックリしました

この調子で、ちひろとふたりで頑張っていこうと思います。


12/24 パーティーが始るのをを待ちくたびれ ちひろさん


ランキングに参加しています
応援していただけると嬉しいです

ブログランキング・にほんブログ村へ


ちぃママへの応援、お願いします


保護者会&園長先生からのお話(^-^)

2009-12-03 09:54:14 | 保育園での出来事


こんにちは、ちぃママです。

昨日、ちひろの通っている保育園で保護者会がありました。


会社で急ぎの仕事が入ってしまったため、ギリギリの時間に到着

しかし他のお母様方も お忙しいようで、まだ5・6名しか来ていませんでした。

時間になったので始まりましたが、最初は4月から現在までの様子について、お話がありました。

4月頃は、まだ赤ちゃんっぽさが残っていましたが、今では皆でおトイレにいったり、ひとりでお着替えが出来るまで成長しましたと、お話がありました。

クラスでの遊びも少しづつ変わってきてたそうで、みんなで椅子取りゲームをしている所のビデオを見せて頂きました。

ちひろも椅子取りゲームに参加していたのですが、音楽に合わせてグルグル回るほうが楽しかったらしく、目の前の椅子が空いているのに座らないで、ひとりで回って笑いをとっていました

その後、来年度についての話しになり、3歳からはお給食で箸を使うようになったり、音楽の授業が始まるのでピアニカ(鍵盤ハーモニカ)の練習を始めるにあたり、用意するもの等のお話がありました。

担任の先生から一通りのお話が終わったあと、一足先に教室を抜け出して園長先生のお話を聞きに園長室へ向かいました。
園長室に通されて ご挨拶をしたあと、いきなりお誕生日会のインタビューは上手でしたね~と褒められました

あれれなんか去年と展開が違うぞ~と思いながら、お話を伺いました。

詳しい内容は今の時点ではお知らせすることができないのですが、パパと2人で今回お話頂いた事と全く逆のことを考えていたので、とてもいいお話に大喜びでした

その後、雑談をしている時に大学で勉強をしていますという話をしたら、園長先生がいま私の通っている大学の卒業生(大先輩)ということが判明し、教授の話で盛り上がりました

大学を卒業して資格がとれたら、ちひろがお世話になったお礼にボランティアで何かお手伝いしたいという事を考えているという話もすることでき、とても有意義な時間をすごせました。

今回は私が勝手に勘違いをしていたみたいです。

ご心配をして頂いた皆様、本当に申し訳ありませんでした。

そして保育園の園長先生を始め先生方にも、この場を借りてお礼を申し上げます。

今後とも、ちひろとちぃママを宜しくお願いいたします。


ランキングに参加しています
応援していただけると嬉しいです

ブログランキング・にほんブログ村へ


ちぃママへの応援、お願いします